はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 雑談掲示板

 ソフトウエアRAID vs ハードウエアRAID
日時: 2006/12/13 05:18
名前: セブン

いつも大変にお世話になっています。
雑談掲示板に初めて投稿させてもらいます。
現在Fedora5を用いてWEBサーバーを動かし、さまざまな機能を少しずつ追加しているのですが、バックアップやディスク故障時の対応などはまだまったく行っておりません。当サイトでRAIDの記事を良く見かけます。僕もRAIDの導入をそろそろ考えようかと思っています。RAIDに関する基本的な質問があります。

1.ソフトウエアRAIDとハードウエアRAIDどちらを選ぶべきか?
 ある文献によると、ソフトウエアRAIDの長所として:
  1)様々なディスクを混在することができるため、同時にディスクが故障する可能性が低い
    (ハードウエアRAIDでは、必ず同一種類のディスクを使用するため、全てのディスクの
    耐久時間が同じため、そのため、同時にディスクが故障する可能性が高い)。
  2)CPUの性能が向上しているため、ハードウエアRAIDよりもデータ分散処理が結果的に早い場合がある。
  3)サイズの異なるディスクに対しても、RAIDの構成をすることができる。

  上記の内容はそのままハードウエアRAIDの短所につながるものだと思うのですが、上記の内容は
  正しいのでしょうか?皆さんはどう思われますか?皆さんがハードウエアRAIDを導入された
  理由もお聞かせ願えればと思っております。

2.ソフトウエアRAIDの選択。
  ソフトウエアRAIDでいこうかなって思っています。理由は:
  1)上記のソフトウエアRAIDの長所から、CPUのオーバーヘッドもそれほどではなさそうだし、
    タイプの違ったディスクもつなげられる、より柔軟な対応が可能なような気がしたから。
  2)自分の使っているCPUボードにRAIDコントローラをどのように接続してよいか、いちまつの
    不安をもっているから、使っているディスクはUltraATA 200GB一つです。ハードが古いため
    おそらくSATAの接続は持っていないと思います。現在のディスクのスペックを気にせずに
    新たにディスクの追加ができるのが僕にとってソフトウエアRAIDへの魅力です。

  もし何方かソフトウエアRAIDを実現されているかたのご意見があればうれしいです。

3.mdadm について、
  本来ならば、インストール時にRAIDの設定をすれば、簡単なのでしょうが、僕の場合、
  途中からの導入のため、より複雑な処理が必要かと思っています。本を読みますと、
  Linux(Fedora4以降)RAIDの管理ツールとして、mdadmというのがあるみたいです。
  本やサイトに色々と紹介はされているみたいなのですが、もし何か問題が発生した時に
  質問できるサイトをほしいと思っています。当サイトで、ソフトウエアRAIDの手動
  インストールコンテンツを乗せていただけるとありがたいと思っておりますが、
  可能でしょうか?サーバを落とさないといけないので、難しいお願いかと思いますが、、、

4.ハードウエア構成に関して、
  どうせやるなら、ある程度ディスク容量を有効に使えるRAID5(ディスク3個を使って)を
  実現したいなと思っています。自分のPCに幾つまでディスクを追加できるのか、どのように
  確認したらよいのでしょうか?とても基本的な質問ですみません。
  僕のハードは少し古いのでSATAの接続はもっていないと思います。現状はUltraATAの200GB
  のディスクが一つつながった状態です。

大変に長くなってしまいました。何方かご教授いただければ嬉しいです。
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

■ コンテンツ関連情報

 Re: ソフトウエアRAID vs ハードウエアRAID ( No.26 )
日時: 2006/12/23 11:27
名前: kakao

機動戦車ガンタンク様

True Imageを使って試したことがあります。
CDブートで幾つかのディストリビューション(turbo,suse,vine,BSD系)で試しましたがうまくいくのといかないのがありましたが、LVMパーティションが問題だったのでしょうね。
以前はパーティションを全く意識せずに自動インストールしていたのでLVMになっていたのとそうでないのがあったのでしょう。

ちなみにTrue Imageのバージョンは何でしょうか?(バージョンでかなり違うみたいなので)

私はハードディスクにバンドルされていたLE版です。(CDやネットワークドライブに直接バックアップやや復元ができないのが面倒です)LE版でも結構便利に使えます。

True ImageがうまくいくならLVMの使用をやめて見ようと思います。

理想はハードウェアRAIDでリアルタイム保護、True Imageで定期イメージバックアップです。
(これなら私でもできる!!)

今度検証してみたいと思います。
メンテ
 Re: ソフトウエアRAID vs ハードウエアRAID ( No.27 )
日時: 2006/12/23 22:07
名前: 機動戦車ガンタンク

kakaoさん、はじめまして^^

自分はTrue Imageの8.0と9.0を併用しています。

理由は家にある5台あるPCの内の1台がFedora3以降のVerが
インストールの途中にBIOS画面に戻るという症状が出るので
問題の出ない8.0を使い、その他のPCには9.0を使用しています。

8.0はKernel 2.4、9.0はkernel 2.6になってるのでこの辺りが
動作するかどうかのの分かれ目だと予想しています。

ソースネクストから廉価版も出てますが増分・差分ができない
ので無駄にディスクスペースを圧迫しそうですね。
メンテ
 Re: ソフトウエアRAID vs ハードウエアRAID ( No.28 )
日時: 2006/12/24 07:19
名前: kakao

機動戦車ガンタンクさん

貴重な情報をありがとうございます。
調べてみるとLE版は7.0ベースのようで、8.0以降はイメージ作成が早くてサイズもかなり小さくてすむようで乗り換え考えています。差分ができないので世代管理はできませんし。(ディスクスペース取り過ぎです)

やはりバージョンとPCの相性があるようですね。LE版でも認識が不安定なPCがあります。認識したりしなかったり。

英語版は10.0が出ているようなので日本語版もそろそろでしょうか。機能の違いは確認していませんが、10.0まで待つか迷うところです。(8.0を購入しておいてバージョンアップがいいかも。)


メンテ
 Re: ソフトウエアRAID vs ハードウエアRAID ( No.29 )
日時: 2006/12/27 05:37
名前: セブン

みなさん、いろいろと貴重な情報ありがとうございます。
他のRAID関連のスレッドで「日経LINUX」でRAID特集の記事があると書いてあったので、読んでみたいなっと思っています。(果たしてアメリカにその本が来るか問題ですが??)
また、RAID構築に関し進展がありましたらご報告させていただきます。
メンテ
 Re: ソフトウエアRAID vs ハードウエアRAID ( No.30 )
日時: 2006/12/27 05:47
名前: セブン

あ、そうそう 一つご報告を忘れていました。
実は今使っているHDDとまったく同じものをEBAYのオークションサイトで見つけまして注文しました。
クリスマスの時期のせいかまだ品物は届いていないのですが、、もしそれが揃えばイメージコピーの心配をせず、HW-RAIDが組めます。注文したHDDの実物確認後、P-ATAのHW-RAID−Cを探そうと思っています。ご承知のように僕のPCは先進のPCIバスのスペックは持っていませんので、その辺を考慮したうえで大丈夫そうなRAID-Cを見つけたいと思っています。もし何方か情報があればお聞かせ願いたいです。
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

題名
名前  ("初心者"を含む名前は使用できません)
E-Mail
URL
パスワード 記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント
画像添付 (対応画像:JPEG/GIF/PNG [Max 500KB])

   クッキー保存

■ その他


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.