はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 雑談掲示板

 ハイスペック機を自サバー使用できるか?
日時: 2007/09/09 08:50
名前: 管理者

久々の自スレ投稿になります。

自作機を数台所有しているのですが、自サーバに転用させるに当たってちょっと興味本位にスレを立ち上げました。
当サイトの指針としては一昔のパソコン有効活用で自サーバに使用すると言うことです。
しかし、ディストリビューションによって(ここ最近のバージョン)は、一昔前のPCでは敷居が高くなってきてますよね?

当サイトが公開した当時では、CPUはPenIII・メモリ128Mあれば十分自サーバとして活用できていました。
しかし、ここ最近のDISTではハイスペックとまでは言わないもの、それなりのスペックが必要となりつつあります。

そこで、自サーバを公開(これから公開予定)の方にご質問です。
今後、Fedora8・9・・、CentOS6・7・・・とリリースされて行きますがスペック要求がそれなりに高かった場合はどうされますか?
判断基準としてもバラバラとなってしますので以下を基準としてお考えください。

【判断基準】
・自サーバでサイト公開中で今後も必ず続けて行く予定
・これからサイト公開予定で何が何でも自サーバを公開したい
・現在の機種では今後の対応に不安(もしくは対応できない)
・金銭には多少余裕があるが、そんなに投資はしたくない。・・・・①
・金銭にあまり糸目を見ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・②

さてここでご質問です。

現在のご自身の機種でお考えください。(これから公開のため機種購入予定の方はご参考にお聞かせください)
上記の判断基準の場合、あなたならどのようにお考えですか?

ちなみに、当方はかんな感じです。

・金銭的に余裕は殆どない。
・今後もサイトは公開して行く。
・サイトの性質上、スペックのアップグレードはやむ得ない。(しかし、金銭的問題を第一優先とする)

現行のPCは Pentium4 なので、今後も耐える可能性はあります。
しかし、発熱量や消費電力を考えると個人的出費は痛手です。
最近のCPUは消費電力も少なめで高機能となっていますので、Core2-E6300辺りでマザー・MEMを含めても4万円程度で自作出来そうです。
(ドライブ等、周辺機器は流用するとして・・・)
ここ数ヶ月(今年の夏)でのCPU温度には肝を冷やされました。(常時68度をKeepしていました。)
電気代も通常よりも1700円ほど上がり、Pen4での自サーバはやはり個人的に無理があったようです。

今、狙っているのが今後も見越しを考えて、Core2-E6850 MEM(1G・PC6400)*2で6万を想定しました。
ただ、これほどのハイスペック機を自サーバに投入できるかが疑問(躊躇)しています。

皆さんの場合はどうですか?
色々な意見を聞きたくスレを立ち上げたので、沢山のご意見を聞きたいと思っておりますのでレス頂ければ幸いです。
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

■ コンテンツ関連情報

 Re: ハイスペック機を自サバー使用できるか? ( No.41 )
日時: 2008/01/01 03:19
名前: もじゃ(mojaxp)

お久しぶりです皆様。

そして、あけましておめでとうございます。

SATA HDD のBIOS でのモードセットは要、注意ですよ。
解決された方はいいのですが、
Windows XP、Vista、Linux では Fedora あたりかな…で何ら問題なくとも、
CentOS 、CAOS、WhiteBox、Vine、SUSE、FreeBSD…他では認識しない場合があります。

私もかつて、コレに散々悩みました。
HDD にモード設定があって、通常、native mode とかになっていたら、
regacy mode にしてあげてください。そうするとすんなりいきます。
他にも2〜3あったような気がしますが、忘れてしまいました。

正月早々、明日午後から DELL SC440 のセットアップです。
欲張って Core 2 Duo に 2GB メモリをくれてやりましたが、
なんだかとってももったいない感じがしています(^_^;)
オーバースペック・・・
メンテ
 Re: ハイスペック機を自サバー使用できるか? ( No.42 )
日時: 2008/01/01 18:05
名前: Ryuquo
参照: http://chocologic.ryuquo.net

Ryuquoです。

明けましておめでとうございます、去年は当サイト、当サイトの
方々には大変お世話になりました。ありがとうございます。

まだまだ、至らない点もありますがこれからも宜しくお願い致します。

>もじゃさん
確かにOS次第で認識したり、しなかったりってありますね
一応こちらの環境では動作しているようには見えますが。

>今回組んだPCの問題点

・プリンターが認識しない(当サイトのCups設定を何度も
 見直したものの、うまく行きません(印刷ができない状況)
#多分、ポートがおかしいのかと思うのですが(汗)
(08/01/01 18:04追記)
#おかしいのは、本体のUSBポートでした。何故か認識を
#するときとしない時があるようです。

・オンボードLANが認識しない
 CentOSのみの症状です、Fedora8では大丈夫でした
 解決策:http://blog.livedoor.jp/ssatonet/archives/50181229.html

しがない情報ですが、参考になれば幸いです…。またcupsの件で何かしら
情報お持ちの方が居ましたら宜しくお願い致します。
メンテ
 Re: ハイスペック機を自サバー使用できるか? ( No.43 )
日時: 2008/01/02 00:18
名前: 管理者

もじゃさん、Ryuquoさん。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

> HDD にモード設定があって、通常、native mode とかになっていたら、
> regacy mode にしてあげてください。そうするとすんなりいきます。


勉強不足で申し訳ありません。その設定はどこで行うのでしょうか?BIOS?

> 正月早々、明日午後から DELL SC440 のセットアップです。

当方もその型番のPCで企業サーバ構築の実績があります。
RHEL4・CentOS5共に、ハードRAIDは問題なく認識しました。(障害時復旧確認済みです)
この筐体はHDD等の取り外しがとても楽です。
ただ気になるのが、ミドルタワーの割にエアフローがあまり良くなく熱がこもりがちです。
この他、最近のPCでありがちな電源投入時のFAN起動音が大きめです。
(サーバ用途であれば、めったに再起動しないので問題はないと思いますが・・・・)
メンテ
 Re: ハイスペック機を自サバー使用できるか? ( No.44 )
日時: 2008/01/02 02:50
名前: もじゃ(mojaxp)

管理者さん、情報提供ありがとうございます。

私が書いた件についてですが、
AMI の Integrated Peripherals で
On-Chip IDE Configuration というメニューです。
最新のマザボはよく分かりませんが、ちょっと前のMSI辺りによく見かけました。

Native mode だと、ATA100とS-ATAで最大6基のHDDを接続できるという機能で、
通常IRQ 14と15辺りに割り当てられるハードディスクを、適宜空いているIRQに
自動的に割り振るとかいう機能です。
Windows XP(多分VISTAも)、Windows Server 2003 は
ディスク設定がこのモードで組まれていることが多く、
知らずに Linux を入れようとすると躓きます。

過去、テスト的にやってみたことですが、
FC4、5、6、CenOS 4.3、4.4、4.5、Openじゃない方のSUSE 10、Solaris 10/6
その他同バージョンのRHEL互換Linuxと、同時期のVine、FreeBSD、
こいつらはディスクを認識できませんでした。

過去資産をサーバに転用される方はご注意を!
メンテ
 Re: ハイスペック機を自サバー使用できるか? ( No.45 )
日時: 2008/01/08 22:07
名前: NANA

>過去、テスト的にやってみたことですが、
>FC4、5、6、CenOS 4.3、4.4、4.5、Openじゃない方のSUSE 10、Solaris 10/6
>その他同バージョンのRHEL互換Linuxと、同時期のVine、FreeBSD、
>こいつらはディスクを認識できませんでした。


はじめまして。NANAと名乗ってます。
すごーく貴重な情報をありがとうございます。
わたしのマーザーもMSIで認識できなくて困っていました。
拡張I/Fを増設したら、FC6で認識してくれました。
FC7とFC8は残念ながら・・・・

今度はS-ATAの拡張ボードを購入して確認したいと思います。
購入したらレポさせていただきますね。
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

題名
名前  ("初心者"を含む名前は使用できません)
E-Mail
URL
パスワード 記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント
画像添付 (対応画像:JPEG/GIF/PNG [Max 500KB])

   クッキー保存

■ その他


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.