このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
HDD増設の件について ② |
|
- æ¥æï¼ 2006/12/25 18:22
- ååï¼ カレーマン
- >現在Ultra ATA1331個の自作パソコン:fedoracore4の環境で運営を行っています。
>全体的に容量が少なくなってきたので、新たにHDDを追加しようと検討中です。
>そこでUltraATA133 (シリアルでも可能でしょうか?)を >追加した場合にフォームマットは必要になってきますでしょうか?
>新たにHDDを追加してから行うコマンドとしてはどのような事をするのでしょうか?
>また新たにHDDを追加した場合は/HOME/部分の容量も膨れ上がるでしょうか?
>>カレーマンさん、はじめまして。
>>新規増設の場合は当サイトの『物理ディスクの増設』で紹介していますので、ご参考になってみてください。
>>参照:http://kajuhome.com/disk_extension.shtml
いつもお世話になっております。
ご参考にご拝見させて頂きました。 とても分かりやすく勉強になります^^
私が行おうとしている方法とは 少し異なるような気がしたので、ご質問をさせて頂きました。
現在は1台のATA133:160Gで運営しておりまして 今回新たに追加したいHDDは"ATA133:250G"になります。
今回増設する理由は主に使用する /ftp /home のディレクトリだけ容量を増やしたいと思ったためです。 /ftp /home だけ増設したいと考えております。
/ftp /home のみ増設というのは非常に難しくなってくるでしょうか? 上記の場合は方法は特殊になってくると思うのですが、 コマンドは具体的にどのようにして行えばよいのでしょうか?
現在は新しいHDDをパソコンに接続したまま、怖いのでまだ何も操作していないです^^;
ご解説頂けるととても助かります。 どうかよろしくお願い致します。
|
Page:
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
|
■ コンテンツ関連情報
Re: HDD増設の件について ② ( No.6 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/12/25 21:07
- ååï¼ カレーマン
- ご丁寧にご解説頂きまして、誠に有難う御座います。
本当に感謝しております。
>>しかし、カレーマンさんの場合は「/」の中に「/home」パスがあるだけなので、そこに100Gを割り当てるイメ>>ージになります。 >>(既存の約150Gはそのままの大きさで使用できる)
こちらは念のためご確認なのですが、 /home 以降の下層ディレクトリには沢山のファイルが存在します。 /ftpについても同様です。(意味を取り違ってしましたら、申し訳ないです)
どうしても心配性のため、下記にイメージトレーニングとして記載させて頂きました。
●主な環境--
現在はATA133 IDEハードディスクで運営。 新たに追加するHDDも ATA133 IDEハードディスクのため 2台目 「/dev/hdb」にですね。
/home /ftp の容量については /home :200G /ftp :50G としたいと考えております。
>>一番手っ取り早いのは以下の手順がよいでしょう。(一番最初に1回だけ行えばよいです。) >>①「/home」と「/ftp」のパス名を変更する。 →「/home」を「/home_bak」とリネーム 「/ftp」を「/ftp_bak」とリネーム >>②「/home」と「ftp」パスを作成 >>③「/home」パスに「/dev/hd??」をマウント、「/ftp」パスに「/dev/hd??」をマウント >> (「/dev/hd??」??部分は、アサインされたデバイスに置き換えてくださいね) >> ※:③は先程の「fstab」に定義しなければなりませんので注意してください。
●手順1.
#mv /home /home_bak
#mv /ftp /ftp_bak
#mkdir /home
#mkdir /ftp
③は手順2で行う方法であっていますでしょうか?
# fdisk /dev/hdb #m #l #n 領域番号 (1-4): 1 開始シリンダ(デフォルト指定[エンターキーのみでも可]) 最初 シリンダ (1-512, default 1): 1 終了シリンダ(81920MByte[80GByte]) 終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-15665, default 15665): +200000M ↑上記は200Gの容量の場合は200000Mでよいのでしょうか? 新規領域(2個目のパーティション) コマンド (m でヘルプ): n コマンドアクション e 拡張 p 基本領域 (1-4) 基本領域指定 p 2番目 領域番号 (1-4): 2 開始シリンダ(デフォルト指定[空エンターキー押下]) 最初 シリンダ (9962-15665, default 9962): Using default value 9962 終了シリンダ(残り容量全て) 終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (9962-15665, default 50000): 上記の容量は自動で残り全てを認識してくれるのでしょうか? Using default value 15665
領域テーブルの表示 コマンド (m でヘルプ): p 領域テーブルのディスクに書き込む コマンド (m でヘルプ): w 領域テーブルは交換されました!
ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。 ディスクを同期させます。
領域テーブルのディスクに書き込む コマンド (m でヘルプ): w 領域テーブルは交換されました!
ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。 ディスクを同期させます。
----------------ここまででパーティション作成完了----------------
●手順2. 解説に掲載されているファイルシステムの作成は必要なしで
私の場合は次に行うのは
【「/home」に200Gを割り当て、「/ftp」に50Gを割り当てる場合】 先程の手順でいくと「hdb1が200G」 「hdb2が50G」ですね。
# mount /dev/hdb1 /home
# mount /dev/hdb2 /ftp
>>ただし、この方法だと再起動した場合再度上記コマンドを実行しなければなりません。 >>再起動後にも自動でマウントさせるには「fstab」ファイルにそのデバイス情報を登録する事で可能となりま>>す。 >>参照:http://kajuhome.com/disk_extension.shtml#n06
ここから手順1の一番最初で説明した先程の③
私の環境の場合は下記をどのように追記すれば良いのでしょうか?
「fstab」へデバイスを登録 # vi /etc/fstab LABEL=/ / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 none /dev/shm tmpfs defaults 0 0 none /proc proc defaults 0 0 none /sys sysfs defaults 0 0 /dev/sda3 swap swap defaults 0 0 /dev/cdrom /mnt/cdrom udf,iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0 /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0 /dev/hdb1 /home ext3 defaults 1 2 /dev/hdb2 /ftp ext3 defaults 1 2 ↑ ↑ ↑ 矢印の部分の記載方法が分からないです^^;
記載後に再起動
# reboot # df でファイルシステムを確認
●手順3
残りは /ftp_bak /home_bak を /home /ftpにコピー? 移動?するという事で良いのでしょうか? その時の手順としてはコマンドでどのようになるでしょうか?(初歩的で申し訳ないです^^;)
●手順4
私の場合はユーザーホームパスの拡張はなし?
長々と長文失礼致します。 どうかよろしくお願い申し上げます。
もしお時間があり可能でしたら メッセンジャーでやり取りさせていただけるととてもありがたいです。 (抵抗がある場合はこちらでも全然構いません)レスがあった途端にアドレスは削除致します。
|
Re: HDD増設の件について ② ( No.7 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/12/25 20:55
- ååï¼ 管理者
>>ただし、この方法だと再起動した場合再度上記コマンドを実行しなければなりません。 >>再起動後にも自動でマウントさせるには「fstab」ファイルにそのデバイス情報を登録する事で可能となりま>>す。 >>参照:http://kajuhome.com/disk_extension.shtml#n06
> ここから手順1の一番最初で説明した先程の③ > > 私の環境の場合は下記をどのように追記すれば良いのでしょうか? > > 「fstab」へデバイスを登録 > # vi /etc/fstab > LABEL=/ / ext3 defaults 1 1 > LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2 > none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 > none /dev/shm tmpfs defaults 0 0 > none /proc proc defaults 0 0 > none /sys sysfs defaults 0 0 > /dev/sda3 swap swap defaults 0 0 > /dev/cdrom /mnt/cdrom udf,iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0 > /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0 > /dev/hdb1 /home ext3 defaults 1 2 > /dev/hdb2 /ftp ext3 defaults 1 2 > ↑ ↑ ↑ > 矢印の部分の記載方法が分からないです^^; ↑ 上記「*」で括ったファイルシステムになります。
↑ ↑ 以下参照 http://www.linuxworld.jp/etc/-/10781.html (記載頂いた値で問題ないでしょう!)
> ●手順3 > > 残りは /ftp_bak /home_bak を /home /ftpにコピー? 移動?するという事で良いのでしょうか? > その時の手順としてはコマンドでどのようになるでしょうか?
コピーして、問題がなければ削除します
# cp -rp /home_bak/* /home/ # cp -rp /ftp_bak/* /ftp/
コピー元「*_bak」と相違がなければ「*_bak」を削除してください。
# rm -rf /home_bak # rm -rf /ftp_bak
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ※ ※ ※ 既存の「/home」と「/ftp」は何らかの形で重複バックアップしてください。 ※ ※ 万一、データが損失しても当方は責任を持てません。 ※ ※ ※ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
|
Re: HDD増設の件について ② ( No.8 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/12/25 21:30
- ååï¼ カレーマン
- ご丁寧にどうもありがとうございます。
手順1. 2については私が記載した内容で間違いないのですね!!
> /dev/hdb1 /home ext3 defaults 1 2 > /dev/hdb2 /ftp ext3 defaults 1 2
fstabについても上記で問題なかったのですね。 手順3についてもどうもありがとうございます。
>>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ >>※ ※ >>※ 既存の「/home」と「/ftp」は何らかの形で重複バックアップしてください。 ※ >>※ 万一、データが損失しても当方は責任を持てません。 ※ >>※ ※ >>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
はい、勿論承知の上で御座います。 責任は全て実行した私が負うものとします。
最後に質問なのですが、今回のケースの場合は 既在の /home /ftp を 新たなHDDへ移す方法という事なのでしょうか? その事から /home は200G /ftpは80Gという容量に決定してしますのですよね。
現在は/ftpが70%以上のかなりの容量を占領しています。 現在の /home /ftpをそのまま増やすという方法とは少し異なるのでしょうか? 現在の /home /ftp の容量はどのようにわけられているかも気になります。
仮に新たなhddに/home /ftpを移動してしまうと 既在のHDDも160Gあるので、/ftp /homeを新たなHDDに移してしまったら 140G以上は余裕で余ってしまわないでしょうか?
この辺があいまいです^^;
私のイメージしていた方法としては現在の容量をそのままに新たに容量のみ /home /ftpのみ増設するという方法です。むむ、少し私の思っていた事が間違っていたのでしょうか?
上記がその通りで、実現不可能な場合は ftpを既在データのまま使用して /homeのみを新たなHDDで 250Gで行った方が良いですよね。 (この場合は先程の手順で/ftpをなくした部分のみを行えば問題ないでしょうか?パーミッション1だけ作成してアンマウト fstabに登録全て問題ないでしょうか?)
一番良いのは現状160Gである /ftp /home部分のみを+250Gを増設する事なのですが、、(汗汗
どうかよろしくお願い致します。
|
Re: HDD増設の件について ② ( No.9 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/12/25 21:31
- ååï¼ 管理者
- > 既在の /home /ftp を 新たなHDDへ移す方法という事なのでしょうか?
> その事から /home は200G /ftpは80Gという容量に決定してしますのですよね。
はい、そのようになります。
> 現在の /home /ftpを増やすそのまま増やすという方法とは少し異なるのでしょうか?
増やす、というよりも新しいパーティションに移行すると考えてください。
> 現在の /home /ftp の容量はどのようなパーミッションになっているかも気になります。
既存の「/home」と「/ftp」のパーミッション同様にすれば問題ありません。
> 仮に新たなhddに/home /ftpを移動してしまうと > 既在のHDDも160Gあるので、/ftp /homeを新たなHDDに移してしまったら > 120Gは余裕で余ってしまわないでしょうか?
今回最初に情報を頂いた「df」で「/home」と「/ftp」は「/」のパス(パーティション)にあると明記させていただきましたよね? よって、既存の「/home」「/ftp」を新HDDに移行(移動)すれば、旧HDDの容量はその分余る事になります。
> /home /ftpのみ増設するという方法です。むむ、少し私の思っていた事が間違っていたのでしょうか?
増幅するというイメージではなく、容量を置き換えると思ってください。
|
Re: HDD増設の件について ② ( No.10 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/12/25 22:00
- ååï¼ カレーマン
- >今回最初に情報を頂いた「df」で「/home」と「/ftp」は「/」のパス(パーティション)にあると明記させてい
>ただきましたよね?
はい、間違い御座いません。
>よって、既存の「/home」「/ftp」を新HDDに移行(移動)すれば、旧HDDの容量はその分余る事になります。 > /home /ftpのみ増設するという方法です。むむ、少し私の思っていた事が間違っていたのでしょうか? >増幅するというイメージではなく、容量を置き換えると思ってください。
なるほど、そういう事だったのですね。
私の場合は旧HDDの/home /ftpを新たに増設したHDDに移してしまったら、 元のHDDはほとんど容量の使い道がないため意味がなくなってしまいます^^;
私の使用用途は /home /ftp が9割と占めております。 この場合では /home /ftp という具合にした方が良いですよね。
現状では ftpの容量が70% homeが20%といった具合です。 今後 /homeのチルドユーザーが増えると考えられますので, もったいないですが、新たに追加したHDDのみを /homeにしてしまおうと思います。
この場合は先程の手順で/ftpをなくした部分のみを行えば問題ないでしょうか? それとも他に注意すべき追記する事項など御座いますでしょうか?
・パーミッションを /home1だけ作成して ・アンマウト /homeだけ ・fstabに登録 /homeだけ
どうかよろしくお願い申し上げます。
21:55分に追記
良い方法を思いつきました。
いっその事 新たなHDDで /home 200G最初のままで問題ないです。 もう1つ問題の/ftpを /ftp2という名前にしてしまい、新たな容量を増やすという方法です。
そうする事により /ftpの他に /ftp2が増えます。 (ただProftpdディレクトリのアクセス権等の設定はやっかいですが^^;
上記でも可能でしょうか? その場合は先程の手順1,2,3を ftpの名前を2に変更すれば全てうまくいきますでしょうか?
この方法でいきたいと思います。
|
Page:
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
|
■ その他