はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 HDD増設の件について ②
日時: 2006/12/25 18:22
名前: カレーマン

>現在Ultra ATA1331個の自作パソコン:fedoracore4の環境で運営を行っています。
>全体的に容量が少なくなってきたので、新たにHDDを追加しようと検討中です。


>そこでUltraATA133 (シリアルでも可能でしょうか?)を
>追加した場合にフォームマットは必要になってきますでしょうか?


>新たにHDDを追加してから行うコマンドとしてはどのような事をするのでしょうか?

>また新たにHDDを追加した場合は/HOME/部分の容量も膨れ上がるでしょうか?

>>カレーマンさん、はじめまして。

>>新規増設の場合は当サイトの『物理ディスクの増設』で紹介していますので、ご参考になってみてください。

>>参照:http://kajuhome.com/disk_extension.shtml


いつもお世話になっております。

ご参考にご拝見させて頂きました。
とても分かりやすく勉強になります^^

私が行おうとしている方法とは
少し異なるような気がしたので、ご質問をさせて頂きました。

現在は1台のATA133:160Gで運営しておりまして
今回新たに追加したいHDDは"ATA133:250G"になります。

今回増設する理由は主に使用する /ftp /home のディレクトリだけ容量を増やしたいと思ったためです。
/ftp /home だけ増設したいと考えております。

/ftp /home のみ増設というのは非常に難しくなってくるでしょうか?
上記の場合は方法は特殊になってくると思うのですが、
コマンドは具体的にどのようにして行えばよいのでしょうか?

現在は新しいHDDをパソコンに接続したまま、怖いのでまだ何も操作していないです^^;

ご解説頂けるととても助かります。
どうかよろしくお願い致します。
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5]

■ コンテンツ関連情報

 Re: HDD増設の件について ② ( No.16 )
日時: 2006/12/25 23:07
名前: 管理者

fstabの中に全角文字は入っていないですよね?
メンテ
 Re: HDD増設の件について ② ( No.17 )
日時: 2006/12/25 23:27
名前: カレーマン

お返事どうもありがとうございます。

vi /etc/fstabを確認してみましたら、空白行の全角スペースになっていました。
修正する事で無事に表示されるようになりました。

本当にありがとうございます!!

最後に質問なのですが、今回追加した/ftp /homeのパーミッションを削除
(最初のパーミッション作成する前の状態)に戻すにはコマンドはどのようになるでしょうか?

今後の為に知っておきたいです。

どうかよろしくお願い致します。
メンテ
 Re: HDD増設の件について ② ( No.18 )
日時: 2006/12/26 06:45
名前: 管理者

> 最後に質問なのですが、今回追加した/ftp /homeのパーミッションを削除
> (最初のパーミッション作成する前の状態)に戻すにはコマンドはどのようになるでしょうか?


パーミッション?ではないですよね?
作成したパーティションをマウントした状態を、元の状態にもどすには?という意味ですよね。

「fstab」に追加した2行を削除するか、一時的に取り外す(物理的にではなく・・)には以下のコマンドを実行してください。

# umount /dev/hdb1
# umount /dev/hdb2

気をつけなければならないのが、今回「/home」を行っているので「/home/*」の「*」の部分のユーザーパス
を元の状態に戻さないと、そのユーザがログインできなくなったりする恐れがありますのでご注意ください。
メンテ
 Re: HDD増設の件について ② ( No.19 )
日時: 2006/12/26 16:30
名前: カレーマン

昨日は本当に有難う御座いました。
HDDを無事につ追加出来て現在も正常に動作しております。

>パーミッション?ではないですよね?
>作成したパーティションをマウントした状態を、元の状態にもどすには?という意味ですよね。


はい、その通りで御座います。
HDDを繋いだばかりの状態にもどすという事です。

パーミッション→パーティションです。(誤字大変失礼しました)


>「fstab」に追加した2行を削除するか、一時的に取り外す(物理的にではなく・・)には以下のコマンドを実行してください。

># umount /dev/hdb1
># umount /dev/hdb2


fstabの二行を削除しただけで、パーティション作成する前の状態にもどりますでしょうか?
又は上記のコマンドを行えばパーティションを作成する前の状態にもどりますでしょうか?
パーティションを作成する前=HDDを繋いだばかりの状態


>気をつけなければならないのが、今回「/home」を行っているので「/home/*」の「*」の部分のユーザーパス
>を元の状態に戻さないと、そのユーザがログインできなくなったりする恐れがありますのでご注意ください。


こちらはパーティションを作成する前の状態にもどす再の注意事項でしょうか?
それとも昨日の件での注意事項でしょうか?

お手数ですが、どうかよろしくお願い致します。
メンテ
 Re: HDD増設の件について ② ( No.20 )
日時: 2006/12/26 16:53
名前: 管理者

> fstabの二行を削除しただけで、パーティション作成する前の状態にもどりますでしょうか?
> 又は上記のコマンドを行えばパーティションを作成する前の状態にもどりますでしょうか?
> パーティションを作成する前=HDDを繋いだばかりの状態


「fstab」に追加した2行を削除して再起動すれば、『HDDを繋いだばかりの状態(注)』になります。
(注)は以下の件と関連がありますので、合わせてご説明します。

>> 気をつけなければならないのが、今回「/home」を行っているので「/home/*」の「*」の部分のユーザーパス
>> を元の状態に戻さないと、そのユーザがログインできなくなったりする恐れがありますのでご注意ください。



今現在のカレーマンさんの状態は、HDD1(旧)、HDD2(新)の2台が接続されています。
この内、HDD1にあった「/home」パス配下のデータはHDD2に存在しています。

「fstab」の「/home」行を削除して再起動すると、HDD2のパーティションに存在する「/home」データは、HDD1から切り離されてしまうので
システムからは参照できなくなってしまいます。
(HDD2内のデータは保持されています。)
この為、一般ユーザのログインディレクトリはHDD1には存在しないのでログインできなくなる恐れがあるという意味です。

故に、『パーティションを作成する前=HDDを繋いだばかりの状態』とは若干違い、
HDD2には「パーティション」があり、そのパーティションは「ext3でフォーマット」され、「データが存在」している状態となります。

ニュアンスがちょっと違いますが、「外付けハードディスクが繋いであるけど、接続を認識していない」に近いです。
「fstab」に先ほどの行を追加して再起動するか、「mount」コマンドを実行すれば、ハードディスクを認識してデータが読めると思ってください。


> こちらはパーティションを作成する前の状態にもどす再の注意事項でしょうか?
> それとも昨日の件での注意事項でしょうか?

上記の補足にもなりますが、「fstab」から削除する前にHDD2内のデータをHDD1にコピーしなければなりませんよ。と言う注意です。
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.