Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.1 ) |
|
- ????????? 2005/09/09 06:49
- ????????? 管理者
-
ん〜・・何が原因なのか特定してからの方が良いかも知れませんね。
例えば、最後に問題となった増設HDDを外して起動してみるとか・・
> login(pam_unix)[310]:session opend for user root by LOGIN(uid=0) > Last login: Thu Sep 8 10:12:20 on tty1 uid=0というのは、そのログインしたユーザの番号(User ID)です。 rootはUser IDが0と決まっています。 ちなみに、ログインしたユーザーの詳細は「# id」コマンドで確認できます。 あと、# cat /etc/passwdで中身を表示すると、Linux/UNIXのユーザ一覧が表示されます。
最後のtty1というのは端末情報の事です。
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.2 ) |
|
- ????????? 2005/09/10 02:38
- ????????? nocchi
- ?????§??? http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=259
-
管理人様
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ございませんでしたm(__)m
HDDの電源を抜いたりhdaのみでの起動など物理的なチェックは無事終了です! 問題はありませんでした。
ですが・・・ http://kajuhome.com/disk_extension.shtml ↑やはりfstabを実行しREBOOTかけますと http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=259 ↑の同じエラーが出てきます。 3回インストールし直し(全てフォーマットパーティション切ることから) やってみましたがどうやら駄目のようです(´ヘ`;)ハァ
ところでですが… 超基本中の基本的なことを質問させて頂いてもよろしいでしょうか?(^^;
例えば… http://kajuhome.com/disk_extension.shtml のfstab編集のこの部分のviエディタによる編集の仕方なのですが… −−−−−−−−−−−−−−−− 「fstab」へデバイスを登録 [root@fedora root]# vi /etc/fstab LABEL=/ / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 none /dev/shm tmpfs defaults 0 0 none /proc proc defaults 0 0 none /sys sysfs defaults 0 0 /dev/sda3 swap swap defaults 0 0 /dev/cdrom /mnt/cdrom udf,iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0 /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner,kudzu 0 0 /dev/sdb1 /extdisk1 ext3 defaults 1 2 /dev/sdb2 /extdisk2 ext3 defaults 1 2 −−−−−−−−−−−−−−−− ↑この下から3行目(フロッピーが云々…ってところです)の 「0 0」のところの右端にカーソルを置きenterキー・・・・ その後 /dev/sdb1/→→→→→→→/extdisk1→→→→→→→→・・・ (→はスペースキーによる空白)のような感じで追記していくのでしょうか? この→でスペースキーで持って行って編集するのでしょうか? また、/dev/sdb1/→/extdisk1→ とは同じ事なのでしょうか?(一文字あけて編集) 申し訳ありませんm(__)m こんな基本的なこともわかりません。 どうなんでしょうか?
それから今回のこの問題で御サイト様のやり方と一つだけ 違うやり方をしました。 パーティションは二つに切らず1つにしましたがこれが問題なのでしょうか?
ゆくゆくは「ユーザーホームパスの拡張」のところまでたどり着きたいと考えております。 http://example.com/~user といった感じで運営していこうと考えております。
あ!そういえば皆さんもご存じかと思いますが この「~」チルダを使わないアクセス方法を見つけましたので ご参考まで… http://vine-linux.ddo.jp/linux/apache/user.php ↑の下の方です。
お忙しい中大変恐縮です。 ご回答頂ければ幸いです。
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.3 ) |
|
- ????????? 2005/09/10 07:51
- ????????? 管理者
-
> /dev/sdb1/→→→→→→→/extdisk1→→→→→→→→・・・
> (→はスペースキーによる空白)のような感じで追記していくのでしょうか? > この→でスペースキーで持って行って編集するのでしょうか? > また、/dev/sdb1/→/extdisk1→ とは同じ事なのでしょうか?(一文字あけて編集) 半角スペースですよね? 全角はだめですよ。 一文字スペースでも、上と合わせて複数スペースでもどちらでも構いません。
> それから今回のこの問題で御サイト様のやり方と一つだけ > 違うやり方をしました。 > パーティションは二つに切らず1つにしましたがこれが問題なのでしょうか? 全く問題ありません。1つでも2つでも構いません。
ん?パーティションが1つなのに、fstabが2つ設定してありますね・・・ /dev/sdb1 /extdisk1 ext3 defaults 1 2 /dev/sdb2 /extdisk2 ext3 defaults 1 2 これが問題なのでは? 【確認して下さい】 ?マウント先の「/extdisk1」は予め作成してありますか? ?増設するHDはデバイス名「/dev/sdb1」で認識していますか? ?パーティションが1つならばfstabはそのデバイス名の部分だけ追記してください ?これは問題ないと思いますが追加したHDのディップスイッチがスレーブになっていますよね? (もしくは、ケーブルセレクトになっていますよね?)
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.4 ) |
|
- ????????? 2005/09/10 14:35
- ????????? nocchi
-
管理人様
お世話になります。 ご回答頂きましてありがとうございます。
fstabの編集の件、ありがとうございます! 了解いたしました。
−−−−−−−−−−−−−− ん?パーティションが1つなのに、fstabが2つ設定してありますね・・・ /dev/sdb1 /extdisk1 ext3 defaults 1 2 /dev/sdb2 /extdisk2 ext3 defaults 1 2 これが問題なのでは? −−−−−−−−−−−−−− ■この件ですがコレは管理人様のページそのまま抜粋いたしました。 私が実行いたしましたのは /dev/sdb1 /extdisk1 ext3 defaults 1 2 のみです! ちなみにこの行末の「1 2」って何を意味するのですか?
【確認して下さい】 ?マウント先の「/extdisk1」は予め作成してありますか? ■mkdirでですよね? ええ、モチロンディレクトリは設けました。
管理人様のページによれば [root@fedora root]# mkdir /extdisk1 とありますが物理的なパスは結局の所
/root/extdisk1 つまりroot直下に/extdisk1というディレクトリを作成し 最終的にはこの /root/extdisk1に/dev/hdb1(私は内蔵HDDです)をマウントすれば良いわけですよね?
?増設するHDはデバイス名「/dev/sdb1」で認識していますか? ■これは df で確認すれば宜しいのですか? dfで確認するとちゃんと記されているようですが… fdisk /dev/hdbを実行すると −−−−−−−−−−−−−− デバイスは正常な DOS 領域テーブルも、Sun, SGI や OSF ディスクラベルも 含んでいません 新たに DOS ディスクラベルを作成します。あなたが書き込みを決定するまで、変更は メモリ内だけに残します。その後はもちろん以前の内容は修復不可能になります。 −−−−−−−−−−−−−− と管理人様のページでは出てくるようですが私の場合 この上の点線内の文面は記されておらず いきなりこうです!↓ −−−−−−−−−−−−−− このディスクのシリンダ数は 15665 に設定されています。 間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合 に問題を生じうる事を確認しましょう: 1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO) 2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK) コマンド(mでヘルプ):(ココにカーソル) −−−−−−−−−−−−−−
また、下記の文面が見あたりませんでした。 −−−−−−−−−−−−−− 警告: 領域テーブル 4 の不正なフラグ 0x0000 は w(書き込み)によって 正常になります −−−−−−−−−−−−−− 何かおかしいのでしょうか?
?パーティションが1つならばfstabはそのデバイス名の部分だけ追記してください ■fstabの行末に/dev/hdb1と記し:wqってことでしょうか?
?これは問題ないと思いますが追加したHDのディップスイッチがスレーブになっていますよね? (もしくは、ケーブルセレクトになっていますよね?) ■コレは確認していませんでした! コレはBIOSからも確認できますよね?
以上毎度毎度質問ばかりで申し訳ございませんm(__)m
よろしく御願いいたします。
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.5 ) |
|
- ????????? 2005/09/10 14:39
- ????????? nocchi
-
<上記レス訂正です>
--------------<誤>-------------- このディスクのシリンダ数は 15665 に設定されています。 間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合 に問題を生じうる事を確認しましょう: 1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO) 2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK) コマンド(mでヘルプ):(ココにカーソル) ----------------------------------
--------------<正>-------------- このディスクのシリンダ数は 2481 に設定されています。 間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合 に問題を生じうる事を確認しましょう: 1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO) 2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK) コマンド(mでヘルプ):(ココにカーソル) ----------------------------------
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.6 ) |
|
- ????????? 2005/09/10 14:42
- ????????? 管理者
-
?〜?までは問題ありません。
?も、そもそもプライマリとバッティングしていたら認識しませんものね。 特に何も問題ななそうなんですが・・・・
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.7 ) |
|
- ????????? 2005/09/10 15:10
- ????????? nocchi
-
おかしな点が一点見つかりました!
[root@fedora root]# mkdir /extdisk1 を実行するとファイルが既に存在するためディレクトリを作れないと…
[root@fedora root]# ls -al コレを実行しても extdisk1 が見あたりません。
もちろんWebminのその他→ファイルマネージャーで見ても見あたりませんが…
後もう一点! 先ほどの(4)の件ですが もしhdbがマスターになっていたらmkfsでext3でフォーマットする(hdbを)と reboot後、hdbを先読みしてしまうと立ち上がらないですよね? と思うのは素人考えでしょうか?
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.8 ) |
|
- ????????? 2005/09/10 15:18
- ????????? 管理者
-
> [root@fedora root]# mkdir /extdisk1
> を実行するとファイルが既に存在するためディレクトリを作れないと… > > [root@fedora root]# ls -al > コレを実行しても extdisk1 が見あたりません。 作成先がルート(rootではない)からです。 # ls -l / を実行してみてください。既に作成されているので、mkdirで作成出来ない訳です。
> 後もう一点! > 先ほどの(4)の件ですが > もしhdbがマスターになっていたらmkfsでext3でフォーマットする(hdbを)と > reboot後、hdbを先読みしてしまうと立ち上がらないですよね? > と思うのは素人考えでしょうか? これは怪しいですね。通常(違う方もいますが・・)はマスタがLinuxのブート・システム等を配置し、スレーブを増設に使用しますからね。
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.9 ) |
|
- ????????? 2005/09/10 15:35
- ????????? nocchi
-
何度も申し訳ございませんm(__)m
考えれば考えるほどこのディップスイッチが怪しくなってきました!
っと申しますのは例の http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=259 の時のエラーの際、dfを実行すると hdaがパーティションの切られていない一つの領域になっていて hdbをfdiskで”d”を実行すると立ち上がったことがあるような気がしてきました。
管理人様のおっしゃるプライマリディスクがバッティングしてしまったから 起動しないのではないでしょうか? (凄いひんしゅく者ですか?ゲゲ(゚_゚;)) だからviも使えなかったのでしょうか? この起動しなくなった時に”ls”ではディレクトリの中身が見ることが出来ました。
つじつまが合ってきたような気がしますが…(^^;)
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.10 ) |
|
- ????????? 2005/09/10 16:38
- ????????? 管理者
-
その直感が当たれば、とてもいいのですけどね。
ソフトウェアはある程度共通していますが、ハードについては千差万別なので悩まされる一つですよね。
良い結果をお待ちしています。
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.11 ) |
|
- ????????? 2005/09/10 16:48
- ????????? nocchi
-
管理人様
了解いたしました! とりあえず確かめてみますね!
あまり長々となってしまっては読みにくいと思いますので また別スレ立てさせて頂きますm(__)m ありがとうございましたm(__)m
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.12 ) |
|
- ????????? 2005/09/11 13:18
- ????????? nocchi
-
<結果報告>
いつも大変お世話になっております。 nocchiです。
別スレを立てるつもりがかえって同じような内容のスレを立てると 他の閲覧者様を逆に混乱させるのではないかと思い続きでお返事差し上げました。 この掲示板の機能性をよく理解していなかったようで申し訳ございませんでしたm(__)m
さて…ところでですが…結果的には
出来ました!(^^)
hdbが無事マウントされました!
それもやはりジャンパースイッチのせいでした(^^;)
増設した側のHDはケーブルセレクトになっていたんで ちょっとがっかりしました。 もしや断線?と疑いかなり長い時間格闘していました… 何度やってもやはり駄目… 以前にも何度かハード系のトラブルでフラットケーブルの断線による ハードディスクを認識しない出来事がありました。 フラットケーブルの断線って意外に多いので フラットケーブルも取り替えたりしまして 夜な夜な嫁子供も寝ているのに掃除機でマザーボードの掃除をしたりと… (お陰でとても綺麗になりました(^^;)
やはり駄目…
一カ所だけ手を付けてなかったところがありましたので そこを調べてみると…
ナント!マスター側であるHDをよく見ると ケーブルセレクトになってるじゃないですかっ!
っでコレをマスターへ…
すんなり動作いたしましたm(__)m
今回のようにハードを増設、交換する際は既存のハードの状態もよく見てから取り付け を行うようにするという良い経験になりました(^^;)
ご迷惑をおかけしましたm(__)m
ところで… この後、 http://kajuhome.com/disk_extension.shtml の 「ユーザーホームパスの拡張」のところで −−−−−−−−−−−−−− ユーザホームパスの退避 [root@fedora localhost]# mv /home/* /home_bak/ (私はユーザホームパス「/home」は「/」以下に配置されています) −−−−−−−−−−−−−− ↑コレを実行したところ 「lost+found」を上書きできませんとのエラーが出来ましたが このまま強行突破しそのページの最後までの手順を行ったところ /dev/hda3 /home /dev/hdb1 /home のふたつの/homeが存在してしまいましたが問題ありですよね?
この/dev/hda3と/dev/hdb1の関係を 「たぶん/dev/hda3に何かファイルをてんそうしたら/de/hdb1も同じだけ増えるんだろうな。 クローン的なパーティションができちゃったのかな?」 と予想し/dev/hda3にファイルをアップしたところ やはりそのアップしたファイルの容量分/dev/hdb1も増えていました。
コレっておかしいことですよね?(^^;)
/dev/hda3入らないパーティションなんでしょうか?
度重なる奇っ怪な現象ばかり起きていますが (私が悪いのでしょうが…(^^;) どう対処すれば宜しいのでしょうか?
よろしく御享受下さいm(__)m
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.13 ) |
|
- ????????? 2005/09/11 13:56
- ????????? 管理者
-
まず、正常に認識して良かったですね。
さて、現在の事象ですがnocchi様のプライマリHDがどの様にパーティションしているのかが不明なのですが、 /dev/hdaxがプライマリ、/dev/hdb1が今回増設したHDと存じます。
現行の/dev/hda3が/homeにマウントされていると思うので新規増設した/dev/hdb1をこのdev/hda3にマウントするべきです。 私はそのようにしたければ、一度現在のdev/hda3の/homeをどこかに退避した後、 新規増設した/dev/hdb1を現行の/homeにマウントしますが・・・・
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.14 ) |
|
- ????????? 2005/09/11 14:58
- ????????? nocchi
-
管理者様
早速のご回答ありがとうございます!
パーティションはおっしゃるとおり /dev/hdaxがプライマリ、/dev/hdb1が今回増設したHD と配置されています。 新規増設した/dev/hdb1をこのdev/hda3にマウントしているつもりなのですが どうもうまくいきません… っと申しますか下記は御サイト様の抜粋ですがこの中の… −−−−−−−−−−−−−− 現在のユーザホームパス「/home」情報表示 [root@fedora root]# ls -l /home/ 合計 12 drwxr-x--- 9 linux linux 4096 6月 20 13:12 linux
「/dev/sdb1」を「/home」にマウント [root@fedora root]# mount /dev/sdb1 /home
ディスク容量表示 [root@fedora root]# df Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置 /dev/sda2 4538156 1241944 3065680 29% / /dev/sda1 101086 6828 89039 8% /boot none 14392 0 14392 0% /dev/shm ユーザホームパス「/home」のディスク容量が増えた。 /dev/sdb1 78755172 32828 74721760 1% /home −−−−−−−−−−−−−− の部分で… 「ユーザホームパス「/home」のディスク容量が増えた。」 とありますが確かに増えました。 ですので私の場合dfで見てみますと /dev/hdb1 19625736 32828 18586480 1% /extdisk1 /dev/hdb1 19615736 32828 18586480 1% /home と/dev/hdb1にまず全く同じ容量の/extdisk1と/homeの二つのパーティションが存在いたします。 /extdisk1は御サイトを見て実行してみました。 またこのdf実行時に /dev/hda3 19625736 32828 18586480 1% /home というパーティションも存在するのです。 (容量は/dev/hdb1と全く同じです。
本来なら /dev/hda3 19625736 32828 18586480 1% /home が無くなっていなくてはなりませんよね?
違うのでしょうか?(´ヘ`;)ハァ
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.15 ) |
|
- ????????? 2005/09/11 15:26
- ????????? 管理者
-
なるほど。
当方との違いは、パーティションにディスクをマウントしている所ですね。 当方はパーティション(/)に(/home)があるので、言い方が違うのかも知れませんが、パスにマウントしている部分です。 今回のnocchi様も、厳密には/homeもパスなのですが、元がパーティションなんですものね。
当方はそのように実施したことがないから分からないのですが、事によったら当事象になるのかもしれませんね。 すみません、はっきりしませんで・・・・
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.16 ) |
|
- ????????? 2005/09/11 15:40
- ????????? nocchi
-
はい!
/homeそのものは/dev/hda1 /homeという一つのパーティションです。
パーティションにマウントすることの方が素人の私的な考えでは 簡単のような気がしますが…(^^;)
毛が抜けそうです(´ヘ`;)ハァ
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.17 ) |
|
- ????????? 2005/09/11 15:46
- ????????? 管理者
-
私も、素人的考えではありますが、fstabの中の現行/dev/hda3を取ってしまって、
/dev/hdb1を/homeに置き換えてみてはいかがでしょうか?
もし、やるんだったら、現在の設定内容をバックアップしてください。 /homeですから立ち上がらなくならない事はないと思いますが、個人の責任にて行ってくださいね。
|
Re: HDDを増設後hdbを読んでる最中にエラーが出て起動不能(続 ( No.18 ) |
|
- ????????? 2005/09/14 01:04
- ????????? nocchi
- ?????§??? http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=259
-
管理人様
大変お世話になっております。 nocchiです! −−−−−−−− 私も、素人的考えではありますが、fstabの中の現行/dev/hda3を取ってしまって、 /dev/hdb1を/homeに置き換えてみてはいかがでしょうか? −−−−−−−− とのことで /etc/fstabの編集の際 この/dev/hda3をとってrebootかけましたら 思い通りの構成で立ち上がりました!(^^)
本当にお世話になりました&お返事が遅くなってしまい 大変申し訳ございませんでしたm(__)m
ありがとうございます!m(__)m
っで…ですが再びまた壁がやって参りまして(^^;
今度はどうすることも出来ないようです!(´ヘ`;)ハァ
今度の大きな壁はquotaによるディスク制限なんですが(ユーザー&グループごと) VineLinux3.1ですと quotaon -a の際、「このkernelではサポートしていないので駄目!」 ってエラーが出てしまって何ともかんとも (;´д`)トホホ...って感じです(´ヘ`;)ハァ 他にもこの現象で苦しんでいる方がいらっしゃるようです。
ググってみたら /etc/rc2.d/S01MOUNTFSYS ↑このファイルを編集し直してからquotaを実行すると良いようです。 本日からしばらく↓(VineLinux関連のページです)を参考にやってみようと思っています。 http://www.wakhok.ac.jp/~maruyama/Super/section2.5.5.html
いよいよOSをFedoraに移行するときが来たような予感がしたりしています(^^;
ところですが… 現在のサーバ管理者の主流のOSというのは RedHatから派生する管理人様の扱っていらっしゃるFCなんでしょうか? 他にもたくさんのOSがありますよね? LinuxOSについてたくさんの情報のあるRHやFCの方が 初心の私にとっては使い勝手がよいので 良いような気がしますが 実際のところはどうなんでしょう?
皆さんはどんなOSを使っていらっしゃいますか?
お時間ありましたら教えてくださいm(__)m
今回のこの/dev/hdbの件、とりあえず一件落着って感じがします(^^)
|