はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 YAHOO で自宅サーバー
日時: 2006/01/06 14:27
名前: よろしくお願い致します。   <info@shiawase-home.com>
参照: http://www.shiawase-home.com

初めて投稿させて頂いております。
現在レンタルサーバーを利用しているのですが、
自宅サーバーに切り替えの準備をしています。

とりあえず練習用として有料の「ドメイン」を取得しています。
***.com(バリュードメインにより取得)
これが成功したら、現在利用しているドメインの移管を考えています。
(両業者とも了承している)

当方の自宅のネット環境はヤフーの12M(ADSL)です。
当然ながら、固定IPではなく、ネット接続やモデム接続ごとに、アドレスが変わります。

また、IOデータのルーターを利用しています。
ルーター   192.168.0.1
自宅サーバー 192.168.0.2(ルーターにつないでいる。ルーターにより固定)
その他PC  192.168.0.3〜(ルーターにつないでいる。ルーターにより固定)
ルーターには無料のDDNS機能がありますが、IOデータが提供する特定のアドレスのみが対象なので、無効にしています。

このような条件の中で、御サイトの情報を元に、自宅サーバーとして、WWWやメールその他のサーバー構築は可能でしょうか?

とりあえず考えているのは、
出来れば、自宅サーバーに、ネームサーバーやダイスを利用しようと思っています。

バリュードメインでは、無料のDDNS機能もあるのですが、使い方が良く分からないので、自宅サーバーでどうにかしようと思っています。

特に分からないのは
このような条件の中で、
ネームサーバーの設定等をどのようにするのかということです。
BINDでは、正引きや逆引き等がありますが、
ここに利用するIPというのは、
プロバイダがヤフーのような場合、どこから仕入れてくれば良いのでしょうか?

私の認識では、
ルーターから、自宅サーバーにローカルIP、192.168.0.2を割り振り
自宅サーバーの設定において
 DNSが192.168.0.2(自分自身として設定)
 ゲートウェイが192.168.0.1
としたとして、
BINDに使用する正引き逆引きのアドレスは
 動的なWIND?のアドレスを割り振って
 後にDICEで変換する、ということなのでしょうか?
 また、そのアドレスは1つを活用したものだけでも良いのでしょうか?

また、それとは反対で、ドメインを取得した会社に
DDNSのサービスがあり、
そのDDNSを利用した場合、ネームサーバーが3つあるようなのですが、
そのネームサーバーのアドレスを適当にBINDに設定するのでしょうか?

大変ご迷惑な質問かと思いますが、
年末から何日も頑張っているのですが、
全く訳がわからず、困っています。

どうぞご指南のほどよろしくお願い申し上げます。
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

■ コンテンツ関連情報

 Re: YAHOO で自宅サーバー ( No.16 )
日時: 2006/01/10 19:44
名前: よろしくお願い致します。   <info@shiawase-home.com>
参照: http://www.shiawase-home.com

(補足)
現在利用のサーバーとは、現在契約しているサーバーです。
MTのデータは、エクスポートをすると文字化けしますが、
それ以外は普通に稼動していました。
(現在は、文字化けていますが・・・)
メンテ
 Re: YAHOO で自宅サーバー ( No.17 )
日時: 2006/01/10 21:58
名前: 管理者

すみません。phpMyAdminとXOOPS・MOVABLE-TYPE自体を触った事が無いので判らないのですが、
MySQLに保存されるデータ(2バイト文字)はシステムに依存した筈です。

例えば、WebページのcharsetがEUC-JPで作成されていてMySQLに保存される文字はEUC-JP
と言うようになります。

現在使用のサーバーと、自宅サーバーでのコード体系が違うのではないでしょうか?
しかし双方ともXOOPS(EUC-JP)なので問題なさそうな気がしますが・・・

まあ、この辺の所が気になられていたと思われていたのでコンバーティングされたと存じますが・・

MySQLからエクスポートしたデータをそのまま自サーバにアップロードして、以下のURLの様に、一様、EUC-JPでコンバートした後に、インポートしてみたら如何でしょうか?

文字コンバート(参照:http://kajuhome.com/tips/tips_00_007.shtml)
MySQLインポート(参照:http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/mysqlimport.html)


**********
> サイトを管理していて思うのですが、ここのサイトは1日のアクセスが1000〜2000程度ありますよね。
> 私のサイトでは、ページランク4・DMOZ登録・ALLAboutでの紹介・はてなでの紹介有り(でもヤフーはまだ)
> なのですが、1日のアクセスはせいぜい200程度です。
> (ページビューが800〜100程度)

> 1000ものアクセスに対するSEO対策は、どんなことをされているのでしょうか?


当サイトのページビューは1日平均5000〜7000程度です。
ページランクは以前は3、現在は0です。
以前と言うのは、先月にURLが変更になった為です。
(前のURLはwww.kaju.homeip.netでした。)

公開してから未だ1年ちょっとですのでこんな程度でしょう・・(笑)

SEOは特に気にしていません。
ただ、各コンテンツにリンクを貼り巡らしたり、情報量の多い当掲示板はhtml化してロボットに拾いやすくしています。
目的はSEO対策ではなく、少しでも似たような境遇で困っている方に検索され易い様にしています。
メンテ
 Re: YAHOO で自宅サーバー ( No.18 )
日時: 2006/01/10 22:28
名前: 管理者

追記

> Mysql 御サイトの設定と同じにしました。
>           (Japaneseとはどのコードでしょうか?)

MySQL monitorで接続した時に、SQL構文エラー等で出力されるメッセージの事です。
日本語で出力される様にする為です。
文字コード体系ではありません。
メンテ
 Re: YAHOO で自宅サーバー ( No.19 )
日時: 2006/01/11 11:48
名前: よろしくお願い致します。   <info@shiawase-home.com>
参照: http://www.shiawase-home.com

ありがとうございます。

とりあえず、XOOPSのバックアップとりストアの方はうまくいきました。
私と同じような状況の方がいるかと思いますので、
参考までにうまくいったコマンド等を書いておきます。

1.現在使用しているサーバーからのバックアップ
 (サーバーによっては、PHPMyAdmin によるバックアップしか行えない。私のところがそうです)
  仮にデータをBACKUPPPPとしますと、
  BACKUPPPP.sql となります。

2.確か私の場合、サクラエディタで開き、文字化けを確認後、念の為EUCで保存。
  BACKUPPPP.sql と名前は変えない

3.自宅サーバにてコマンドでリストア
  仮にデータベース名をFFFFFF とします。

  mysql -u root -p -D FFFFFF < BACKUPPPP.sql

とすると、パスワードを聞かれるので、rootのパスワードを入れて、入力。

すると、、、、で・できたぁ・・・。
って、ちなみに、これだけのコマンドでいいの???

という訳で、とりあえずXOOPSは成功です。
MOVABLE TYPEもうまくいったら報告致します。
メンテ
 Re: YAHOO で自宅サーバー ( No.20 )
日時: 2006/01/11 16:55
名前: よろしくお願い致します。   <info@shiawase-home.com>
参照: http://www.shiawase-home.com

いつものことになりますが、大変ご丁寧なご対応を賜り感謝申し上げます。

何度も書き込みをして、大変失礼致します。
現在、構築している中で気づいたこととして、
php は動作しますが、 cgiが動作していない状況にあります。

各種設定は以下のようになります。


○ cgiフォルダの位置
/var/www/html/cgi

 ここに、各種CGIのプログラムを以下のように入れようと考えています。
(例として、acc と mtとします)

/var/www/html/cgi(755)/acc(755)/プログラム(755)・・・先頭コメント#!usr/local/bin/perl
/var/www/html/cgi(755)/mt(755)/プログラム(755)・・・先頭コメント#!usr/local/bin/perl


○ which perl

/usr/local/bin/perl

○ /etc/selinux/config

SELINUX=disabled

○ /etc/httpd/conf/httpd.conf

AddHandler cgi-script .cgi .pl

*********************

<Directory "/var/www/html">
    Options Includes ExecCGI FollowSymlinks
 AllowOverride All
 ServerSignature Email
 CheckSpelling ON
 DirectoryIndex index.php index.html index.htm index.cgi
</Directory>

*********************

# ScriptAlias /cgi-bin/ "/var/www/cgi-bin/"
#
# <Directory "/var/www/cgi-bin">
#   AllowOverride None
#   Options None
#   Order allow,deny
#   Allow from all
# </Directory>

<Directory "/var/www/html/cgi">
    Options ExecCGI
</Directory>


****************

という状況でtest.phpのプログラム

#!/usr/bin/perl
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<body>\n";
print "test\n";
print "</body>\n";

を作動させようとすると
以下のエラーになります。

****************

Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.

Please contact the server administrator, info@shiawase-home.com and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.

--------------------------------------------------------------------------------
Apache/2.0.52 (CentOS) Server at www.house-bb.com Port 80

*******************

本当に、私の質問だけで、ある意味本に書けてしまう程の内容を
質問しておりますが、
良かったらヒントを頂ければ幸いです。

********
おまけミニ情報
文字コードについては、元々のサーバー利用の文字コードがEUCで
利用していたプログラムの文字コードがUTF-8だったことから、
1つのファイルの中に2つの文字コードが発生し、
EUCで表示すると、UTF-8が文字化けし、
UTF-8で表示すると、EUCが文字化けし、
というような恐ろしい状況にあったような気がします。

そのバックアップファイルは、現在合成をし、1つのまっとうなファイルになっています。

************

ちなみに私のサーバーマシンは
2000円で買ってきた中古マシンで
セレロン466
512M
20GB
なのですが、1日1000人程度訪問のサイトを構築する場合には
もう少しスペックはいるものでしょうか?

電気代等があるので、新しいPCにするにしても
VIAのファンレスとかにしたいのですが・・・
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.