このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
vsftpdがインストール成功したが 起動しない |
 |
- æ¥æï¼ 2009/01/17 20:20
- ååï¼ つばさ
- 1.不明点・障害内容:FTPサーバーが起動しない
2.ログの有無 : (有:その内容) : 3.Distribution :CentOS5.2 Version : 4.Service Name : Version : 5.ネットワーク構成: installing: vsftpd installed: vsftpd.i386 0:2.0.5-12.el5 Complete ! /etc/rc.d/init.d/vsftpd start Starting vsftpd for vsftpd: /usr/sbin/vsftpd: error while loading shared loading shared libues : libssl.so.6: cannot open shared object file : No such file or deirectory FAILED わかる方いらしたら 教えてください sshの鍵を転送する手段として FTPしようとしているのですが 起動してくれません どうしてでしょうか SELinux Disabledにしても改善しませんでした
|
Page:
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
|
■ コンテンツ関連情報
Re: vsftpdがインストール成功したが 起動しない ( No.6 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2009/01/18 11:30
- ååï¼ つばさ
- ありがとうございました
WinSCPログイン窓が開いて アカウントを要求するところまではこれました
|
Re: vsftpdがインストール成功したが 起動しない ( No.7 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2009/01/18 11:51
- ååï¼ つばさ
- 早速 WinSCPをしようとしましたが
認証ログ (詳細はセッションログを見て下さい): ユーザ名"" を使用中
認証に失敗 入れないようです パスワードがまちがっていないとすると 何が悪いのでしょう SCPと SFTPでは上記のエラーが出ます 当然かもしれませんが FTPを選ぶと拒否されてしまいます そもそも Vsftpdが起動しっぱいしているんだから 当然かもしれませんが SELinuxでは Trused Devices : eth0 allow incoming ssh www https ftp になっております Permissive にしました
|
Re: vsftpdがインストール成功したが 起動しない ( No.8 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2009/01/18 12:10
- ååï¼ Ken@CentOS
- プロトコルはSFTP
SCP代替システムにチェック
SSHで鍵を要するように設定していたらログインできません。
|
Re: vsftpdがインストール成功したが 起動しない ( No.9 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2009/01/18 12:47
- ååï¼ つばさ
- つまり サーバー側の設定をかえないといけないってことですね
|
Re: vsftpdがインストール成功したが 起動しない ( No.10 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2009/01/18 13:19
- ååï¼ つばさ
- vi /etc/ssh/sshd_config
の内容が関係するのでしょうか 以前 入れません かわったことといえば 白い画面がでて サーバーに接続中 サーバーに接続しています ユーザー名””を使用中 アクセスを拒否されました パスワードを要求しているようなので パスワードをいれると 認証ログ (詳細はセッションログを見て下さい): ユーザ名"tubasa" を使用中 アクセスが拒否されました
認証に失敗 という エラーのダイアログが表示されます
|
Page:
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
|
■ その他