Re: サーバーの電気代について ( No.1 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/04/24 23:52
- ååï¼ house
- なるほど、という感じです。
自宅サーバー構築をする人にとって有益な情報を有り難うございます。
ちなみに、 電源ユニットのワット数の違いによって(120Wとか300W等) 電源ユニットだけを単体で動かした場合の 電気代の違いっていうものを計測することは可能ですか?
電源ユニットのワット数の違いによって 電気代も違うということは分かったのですが、 やはり人によって(会社によって)言うことが違っているので 気になっています。
|
Re: サーバーの電気代について ( No.2 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/04/25 21:09
- ååï¼ ももんが
- >house 様
お世話になっています。別スレで見たんですがhouseさんもawstatsなんですね。デザインが垢抜けていて 良いですよね。ちなみに私は下記ページの完全日本語版というのを使っています。
http://www.bflets.dyndns.org/index.html
電源による電力消費量の比較ですが、やってみましょう!以前houseさんが言っていた様に電源容量がリニアに 電気代に効いてくるという話ですが、信憑性がありますし、全く逆のことを言っている人もいます。実は私も そこが知りたかったのでエコワットを買ったのですが、上記の計測を実施して満足して終わりとなっていました。 今度の週末くらいに試してみます。サーバー1を300Wの電源で稼動させ計測すれば比較できるかと思います。 乞う、ご期待!
先日、ヤ×ダデンキの店員さんと電源について以下のようなやりとりをしましたので、参考に記載しておきます。
Q、電源をデバイス(メモリやCPU)の最大消費電力の合計くらいのものにしたいので容量の出来る だけ小さいものが欲しい。 A、やめた方が良いです。パソコンは起動時に凄く電気を消費するんです。ここで容量オーバー になると電源が壊れます。
==私のパソコンですがよく電源が壊れるんです。ここが原因か?電源代ケチっているから。。。==
Q、最大電力消費量の合計より、電力消費することあるのか? A、うーーーん。いつもお客様には余裕のある電源をお勧めしていますので。。。 Q、電源容量は大きいほど電気代は多くなるのか? A、関係ない。デバイスの消費電力量で電気代は決まる。
===本当にそうかなーーー?===
Q、マザーボードの消費電力ってどれくらい? WEBで調べたけど載ってないんだけど? A、ほとんどかからないはず。ビデオカードがついているものは別だと思う。 Q、電源トラブルって多いの? A、電源に起因するトラブル多いですよ。特に3D対応のビデオカードを買ったお客様で 電源が容量不足し電源が破損、その結果ハードディスクもダメになった方なども います。ですから、必ずビデオカードを買うお客様には電源容量を確認しています。
|
Re: サーバーの電気代について ( No.3 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/04/25 23:25
- ååï¼ house
- こちらこそこんにちは。
いやぁ、楽しみです。 とても知りたい情報なので、是非お願いします。
ちなみに、アクセス解析については、 awstats と google analytics を併用しています。
恐らく無料で最強なのは google analytics かと思いますが、 以下のデメリットがあります。
1.googleにアクセスして閲覧しますが、重い・重い。 2.タグを全てのページに貼り付けるのが面倒 3.元々有料でサービスを提供していた法人を、グーグルが買収し、無料となった経緯があるので、 あまりに人気が高く、申し込んでから利用できるまで1〜2ヶ月かかります。
とはいえ、確かに最強と思いますので よかったら試してみたらいかがでしょう。
|
Re: サーバーの電気代について ( No.4 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/04/27 20:51
- ååï¼ 武蔵
- いつもお世話になっております。
自分も自宅サーバを構築しようと思っていた矢先にまたもや海外出張を命ぜられてしまいました。 しかし、自宅サーバを構築する事は決断しているのですが、やはり気になるのは電気代ですね・・・ こんな時に、ももんがさんがスレを作成して頂いて感謝しています。
想像していたよりも余り電気代はかからないものなんですね・・・・ 自宅サーバを公開するのは自分の自己満足ですが、やはり少ない小遣いからの出費は痛いですよね。 そんな中、皆さんはどの様にサーバ運営費を賄っておられるのでしょうか?
ご意見頂ければ幸いです。
|
Re: サーバーの電気代について ( No.5 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/04/30 18:38
- ååï¼ ももんが
- 【中間報告】
(5)前回の(2)の条件で継続的に測定を行なった。少数点第2位を四捨五入しているので計測上の誤差が減るはず。
【結果】消費電力3.84kW / 稼動135H × 24H × 30日 × 21.25円 = 435円 /月
■■■ 前回の結果が446円/月なので、ほとんど変わらない。 ■■■
(6)ATXサーバー(ランレベル5) ATX,PEN3-866,メモリー192MB,電源75W,CentOS4.2 ※結局、前回記載した(1)(2)のマシンでは電源コネクタ形状の違いにより電源による比較が出来ず。 新たな別マシンで計測しました。
【結果】消費電力0.12kW / 稼動3.30H × 24H × 30日 × 21.25円 = 556円 /月
(7)(6)と同じマシン。電源のみ変更。250Wの電源を使用した。
【結果】消費電力0.13kW / 稼動3.55H × 24H × 30日 × 21.25円 = 560円 /月
■■■ (6)と(7)の結果より、電源容量による消費電力の顕著な差はなさそうです ■■■
●ここで、前回計測した(1)(2)のマシン(HPに買収されたCOMPAQのマシンです)との電気代の 差が気になる(30%も電気代が高い)。似たようなスペックで、今回のマシンの方がメモリー が少ないので電気代は安いはず。なんで?そこで、更なる検証を進める。
(8)(6)(7)と同じマシン。250Wの電源。CPUをPEN3-866からセレロンの533に変更。 CPU表面に記載してある使用電圧はPEN3-866が1.75v、セレロンの533が1.50V。劇的に消費電力がダウンするはず!
【結果】消費電力0.24kW / 稼動6.53H × 24H × 30日 × 21.25円 = 562円 /月
■■■ かわらん? なんで? ■■■
(9)ここでグラフィックボードが怪しいと推測。しかし、上記のPCのグラフィックボードは全て オンボードであるので交換して検証が出来ない。痛い!ここでスッキリと結論を出さないと、 今後の人生もいい加減なものになってしまうと思った。(そんな馬鹿な!) そこで、グラフィックボードがオンボードでないPCを使用することとした。 うちにはなんでこんなにPCがあるんだろうと改めて思う。(近所のジャンク屋でついつい安いの買ってしまうんです。。。)
ATX(WinME) ATX,PEN3:850MHZ,メモリー192,電源250W(?)
【結果】消費電力0.25kW / 稼動3.18H × 24H × 30日 × 21.25円 = 1,203円 /月
(10)(9)と同じパソコンでグラフィックボードを抜いてみた。
【結果】パソコンというか、WinME起動しない。(なにやっているんだろう?)
(11)(9)(10)と同じPC使用。サウンドカードを抜いて計測実施。変化があると良いのだけど。
【結果】消費電力0.28kW / 稼動3.78H × 24H × 30日 × 21.25円 = 1,133円 /月
■■■ あれ?変化が無い。サウンドボードの待機電力は、ほとんど無視レベルであることが判った ■■■ ■■■ ここでWindowsPCの消費電力が大きいような気がしてきた ■■■
|