はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 雑談掲示板

 自宅サーバー3年経過
日時: 2008/02/12 22:22
名前: yanagi
参照: http://yanagi.iobb.net

オリジナルソングサイト "STAGE" を開設してから3年経ちました。MASTER にはお世話になりっぱなしでしたし、ココに集まるブレインの面々のアドバイスにも支えられ励まされてきました。恒例の記念ソングを毎年書いているのですが、今回の曲では「サイト上での出会い」「サーバー構築とオリジナルソング」について唄ってみました。サーバーを構築する理由は色々あるかもしれません。自分の趣味を表現するため、サーバーを稼動させる事そのものが楽しい、勤務先のサーバー管理のため、ページスペースを大勢の人に開放して楽しんでもらうため...。どれも価値ある事。僕は感謝しています。WWWと出会えた事を...。皆さんはどうですか?
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4]

■ コンテンツ関連情報

 Re: 自宅サーバー3年経過 ( No.6 )
日時: 2008/02/29 03:12
名前: ももんが

Ryuquoさん

いータイミングで来てくれましたね。

本日、例のE2180にCENTOS5.1をインストールしていたんですが、
パーテーションの設定でSATA2を全く認識しない、、、、

「Ryuquoさんはインストールしたはずだよな?」
と思いGoogleとかyahooで検索かけまくっていたのですが、結果的に
検索でたどりついたのが下のページ。

http://kajuhome.com/cgi-bin/gossip/patio.cgi?mode=view&no=139&p=2

笑ってしまいました。(完全に頭から抜けていた!)

RyuquoさんはAHCIで稼動させているみたいなので、自分は実験的な意味合いを兼ねて
LinuxAHCIで稼動させることにしました。

他のサイトでは、うまくいかない実例ばかりで全く役に立たない。 ナイスな
レポートだと思います。

とりあえづSATA2は認識されるようになったので、CENTOS5.1のインストール
オプションを見に来たついでに、雑談も見にきたらRyuquoさんのこの書き込み。 
お礼を言わなければと思っていたので、まさにグットタイミング! 

いや、本当にありがとうございました!(この場をお借りして申し訳ないです)

>管理人さん

稼働率で思い出しました。 今日(昨日?)珍しくサーバーがダウンしていたような、、、
メンテ
 Re: 自宅サーバー3年経過 ( No.7 )
日時: 2008/03/01 18:01
名前: yanagi
参照: http://yanagi.iobb.net

Ryuquoさん、はじめまして。
サーバー歴が7年ですか。すごいですね。僕はサイト公開前の1年間は「何ともならない状態」でした。
REDHAT9 の構築本を購入して勉強しました。2004年ごろの話で、丁度 FEDORA が立ち上がったと思います。
結局、FEDORA2でサイトをスタートしたのですが、更新作業が頻繁で(開発陣の入れ込みの表れですね)付いて行けないほどでした。
昨年(2007年末)ハッキング?のためサーバー停止。それを機に Vine & ノートPCサーバー に変換しました。
Ryuquoさん、2000年頃の自宅サーバーの主流スペックはどんな感じだったんですか?
中古ノートサーバーの先輩として、注意点とかありますか?教えてくださ〜い!
僕はネット上の、特に「省電力サーバー」に惹かれ VIA C3 の 180W電源ケースで自作しました。
これで、2年間ノンストップ稼動していました。LINUX の能力を実感しました。
自己サイトで書いていますが、LINUX ならではの "学べる" 点は賞賛でき、後輩達にもお勧めですよね!
一度、サイトを覗きます...。

ももんがさん、再度の登場ですね。
「雑談はたのしいですね!」これが僕の本心。
サーバー構築のノウハウは奥が深い...。到達は無理なくらい...。
楽しいから長続きするのかもしれません...(いや〜話せる仲間のおかげかな?)。
ももんがさんは、雑談はすきですか?
僕は大好きです!。きっと MASTER も大好きだと思います!。
ももんがさんの様にサイト "常連" となれば、「ベテランに言いたい事」とか「初心者に言いたい事」とかあるかもしれませんね...。聞いてみたいです。
MASER の寛大な計らい(雑談スレッド)は、友情を育むために大活躍していると思います。
皆さんの気持ちが観られてとても嬉しいです。共鳴したり感動したり、"質問スレッド" での感謝やその後のメンタル面を綴ったり...。
ホントに出会いがあります!。
僕はこのサイトをとても大切にしています。
メンテ
 Re: 自宅サーバー3年経過 ( No.8 )
日時: 2008/03/02 01:37
名前: ももんが

yanagiさんこんばんは。

>ももんがさんは、雑談はすきですか?

好きですよ。質問掲示板よりこっちの方が気楽で良いですよね。 
自分はこちらで得た情報が かなり役にたってます。

>"常連" となれば、「ベテランに言いたい事」とか「初心者に言いたい事」とかあるかもしれませんね

自分は常連かもしれないですが、いつまでたっても初心者の域を抜け出せないんですよ(笑)
ベテランの皆様には、たまにこちらに来て 新しい話題の提供をしてくれるとありがたいと思います。
もちろん、情報提供しに来てくれる方もいるのですが。。。
しかし、このサイトに来る方を見ていると私の様な初心者から、ものすごく詳しい人などもいて見ていて楽しいですね。

yanagiさんもREDHAT9の頃からサーバーやってるんですか? 自分もLinuxをやりたいと思って、初めて買った本が
REDHAT9の入門本。 しかし何もしないうちにFedoraCore2になっていて、この頃から少しづつサーバーに触れだした
感じです。 しかし時が経つのは速いですよね。 生きているうちにLinuxの完全マスターをしようと思う
今日この頃です。(笑)
メンテ
 Re: 自宅サーバー3年経過 ( No.9 )
日時: 2008/03/02 13:55
名前: ももんが

yanagiさんこんにちは。

今週末は新サーバー構築のためPC、サーバーに張り付きっ放しです。
ですので、もう少し雑談を・・・

>「初心者に言いたい事」とかあるかもしれませんね

ありました。 おそらくサーバーを構築したいと思っている人ってウィンドウズのパソコンは
かなり使いこなしている人だと思う。 ウィンドウズだと情報が多いこともあり、やりたいことが、
サクサク出来てしまうので、自分はパソコンに強いのだと思ってしまう。

この感覚でLinuxに入ってくると、、、つらい。 基本的なLANやインターネットの仕組みがわかって
いないので、思うようにサクサクとサーバー構築が出来ない。  「自宅サーバー構築入門」なんて
本を買ってくるといかにもサーバー構築が簡単なことのように書いてある。

●でも自宅サーバーの構築って、それ程簡単じゃないんですよ! と初心者の方に言いたい。

 自宅サーバーの環境って、人それぞれ違うので、この通りにやれば絶対に出来るって明確な回答
 が無い。(ルーター、プロバイダ、回線、求めているLAN構成、求めているサーバーのイメージなど
 人それぞれ違ってその組み合わせは無限にある)

●だから、最終的には自分でサーバーを構築をしなくてはいけない! と言いたい。
 基本的なLANやインターネットの仕組みがわかっていないと、いつまで経っても
 スキルがあがらないことを理解しておいた方が良いと思う。 自分がイメージしている
 サーバーを構築したいのなら、情報収集や慣れに時間がかかるということを理解してほしい。

●でも、こういう苦労をした末に自分がやりたいことが出来るようになると、本当に嬉しい。
 私は自分が作ったWEBサーバーで、自分のホームページが見れた時は、本当に感激した。
 その後も、メールサーバーなどの構築が出来るたびに感激したものです。 苦労した後の
 達成感や充実感は他では味わえないものがありますよ・・・と言いたいです。

たまに「質問掲示板」の方で、あまりにも「サーバー構築」を簡単に考えている人を見かけるので
書いてしまいました。
メンテ
 Re: 自宅サーバー3年経過 ( No.10 )
日時: 2008/03/06 06:28
名前: Ryuquo
参照: http://ryuquo.net

ももんがさん、そんな展開は漫画だけかと
思っていました(笑)

私も今回、新サーバ組むにあたってかなり…
ももんがさんには甘えてしまった部分がある
ので、少しでもお役に立てたのなら、幸いです。

こちらこそ、色々とありがとうございます。

>yanagiさん
こちらは、数ページ読んで綺麗な状態で本棚に
Redhat7の頃の書籍が溜まっています(苦笑)
#同様にFedora3の参考書も…。

最近はPCに向かっている事が多いので、情報の
収集はほぼ全てWebで完結しちゃいますね。
#全て、此処のような有力サイトのおかげ。

こちらのノートPCの頃のスペックは以下の通り。
1台目:Celeron 466Mhz/128M
2台目:Celeron 300Mhz/128M

ノートPCサーバは、やはり部品の換えが効きに
くいのが基本とはいえ、ありますね。仮に換え
が効いたとしても、コストがかさむので。
#なので、ノートPCを使用している頃は壊れたら
#捨てるって感じの方針でやっていました。

他の方は、ノートPCは構造上サーバに向かないと
書かれる事が多いですが、普通の家庭用ノートPC
が通常使用2,3年+サーバ2,3年保った事を考えると
設置環境次第では、割と行けるのでは?と思います。

>初心者に言いたいこと@ももんがさん
うー…耳が痛い、胃も痛い(笑)
私もあちらこちらの掲示板にお世話になりっぱなし
ですし、未だ初心者の域を出ないのですよね…。

さらに、「よくわからないこと」を色々と聞いてみた
りと…何かもう本当ごめんなさい。

あ、あとWindowsといえば、余談…ですがLinuxの
資料の多さに慣れると、WindowsServerを触った時
泣きそうになります。<今まさにその状態

メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4]

題名
名前  ("初心者"を含む名前は使用できません)
E-Mail
URL
パスワード 記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント
画像添付 (対応画像:JPEG/GIF/PNG [Max 500KB])

   クッキー保存

■ その他


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.