はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 当サイト情報 >> スレッド

????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????

このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 HDDの増設&救出
????????? 2007/11/09 22:08
????????? あおじし   <aojishi@po.people-i.ne.jp>

?不明点・障害内容:
?ログの有無   :
  (有:その内容):
?Distribution  :FedoraCore
      Version:6
?Service Name  :
      Version:
?ネットワーク構成:CATV - Rooter - Server,Cliant(WinXP)x2

HDDの増設について質問させてください。
自宅サーバ運営中に、こちらのサイトを参考に /hdb を増設し /home をマウントし順調に利用できていましたが、サーバを再起動した後途中でとまったまま、動かなくなりましたのでメインのHDDがダウンしてしまいました。
すぐに新たな /hda にインストールして設定を済ませましたところですが、 /hdb はインストール前には見えていたのですが、当然だとは思いますがインストール後はシステムからは見えていません。
そこで、質問ですが
1.fdiskで新たに /hda 上の /home にマウントできますでしょうか?
2./hdbの中のデータを取り出すことができますか?
3.現在のシステムから /hdb が見える方法は?
4./hda を新たにパーティションをきることは?
よろしくご教授お願いします。

■ コンテンツ関連情報

 Re: HDDの増設&救出 ( No.1 )
????????? 2007/11/10 11:04
????????? 管理者

あおじしさん、こんにちは。

> すぐに新たな /hda にインストールして設定を済ませましたところですが、 /hdb はインストール前には見えていたのですが、当然だとは思いますがインストール後はシステムからは見えていません。

> 1.fdiskで新たに /hda 上の /home にマウントできますでしょうか?
可能です。

> 2./hdbの中のデータを取り出すことができますか?
可能です。

> 3.現在のシステムから /hdb が見える方法は?
現在と言うのは、当然新たな「/hda」ディスクから起動されたLinuxですよね?
mountコマンドで、「/hdb」をマウントすれば見れます。

> 4./hda を新たにパーティションをきることは?
「/hda」には空き容量はありますか?
(パーティションの容量ではない。例えば320Gのディスクで160Gの「/hda1」を作った場合残りは未フォーマットで160Gあまります。この未フォーマット部分の事を指します)
ある場合は、「http://kajuhome.com/disk_extension.shtml#n03」で、新たなパーティションを作成する事が可能です。
 Re: HDDの増設&救出 ( No.2 )
????????? 2007/11/10 11:57
????????? あおじし   <aojishi@po.people-i.ne.jp>

管理人様;
早速の対応ありがとうございます。
1.=可能
2.=可能
3.=可能
4.=条件付
以上の結果は私にとって非常に助かりました。
1.の場合は http://kajuhome.com/disk_extension.shtml#n04 を参考に実行していけばいいんですよね
2.の場合は 1.の結果でデータを取り出せるということでしょうか?、もしくはほかの方法があるのでしょうか?
3.の場合はマウントしただけでデータは読めるが移動などは無理ということでしょうか?
4.の場合インストール時に急いでいたのでパーティションを切る方法を詳しく勉強してなかったので1パーティションになっていますので、不可能という判断になると思います。最近ではWindowsで可能なソフトもあるようですが。
以上のような理解でよろしいでしょうか?
私のやりたいことは”2.データ救出”が命題なのでそれに関するよいアドバイスがあればお願いします。
 Re: HDDの増設&救出 ( No.3 )
????????? 2007/11/10 12:32
????????? あおじし   <aojishi@po.people-i.ne.jp>

追記です。
とりあえず”3、”でmountコマンドを実行してみました。
~]# mkdir /extdisk1
~]# mount /dev/hdb1 /extdisk1
~]# mount
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00 on / type ext3 (rw)
proc on /proc type proc (rw)
sysfs on /sys type sysfs (rw)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
/dev/hda1 on /boot type ext3 (rw)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw)
none on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)
sunrpc on /var/lib/nfs/rpc_pipefs type rpc_pipefs (rw)
/dev/hdb1 on /extdisk1 type ext3 (rw)

結果、これまで"df"コマンドでは /hdb 情報は見れませんでしたが、見えています。
この状態でクライアントからはネットワーク上には認識されませんので、一旦umountして
/hda の /home/ に /hdb をmountしなければいけませんか?
/hdb 上の /home には /samba がありますが /hda 上にはまだ samba はインストールしていません。
この場合インストールしておいたほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
 Re: HDDの増設&救出 ( No.4 )
????????? 2007/11/10 12:43
????????? 管理者

> 1.の場合は http://kajuhome.com/disk_extension.shtml#n04 を参考に実行していけばいいんですよね
> 2.の場合は 1.の結果でデータを取り出せるということでしょうか?、もしくはほかの方法があるのでしょうか?
> 3.の場合はマウントしただけでデータは読めるが移動などは無理ということでしょうか?

上記1・2・3に共通した回答となります。

すでに、マウント先「/hda」はインストール済みという事なので「1」は実施しないでください。
当然、救済しようとしている「/hdb」は行ってはなりません。(データが無くなってしまいます。)

恐らく、後からマウントしようとしている「/hdb」は、1パーティションと言う事なので「/hdb1」だと思います。
以下で取り急ぎ救出は可能と思われます。

# mkdir /disk2
# mount /dev/hdb1 /disk

ここで「/disk2」の内容を表示して見てください。

# ls -l /disk2


> 4.の場合インストール時に急いでいたのでパーティションを切る方法を詳しく勉強してなかったので1パーティションになっていますので、不可能という判断になると思います。最近ではWindowsで可能なソフトもあるようですが。

どの位のサイズを作成したのか不明ですが、デフォルトでは全てアサインするので空き容量は無いでしょう。
実ディスクサイズと以下のコマンドでアサインされたサイズが一致していた場合は全ての領域が使用されています。

# df -h
Filesystem      1K-ブロック  使用  使用可 使用% マウント位置
/dev/hda1              ↑               
                  「ここのサイズ=ディスク総容量」だと全ディスク容量を使用
                  ※:「/dev/hdaX」Xがある場合は全て加算した値

> 以上のような理解でよろしいでしょうか?
> 私のやりたいことは”2.データ救出”が命題なのでそれに関するよいアドバイスがあればお願いします。


マウント(例だと「/disk2」)できたら、そのディレクトリからバックアップしておきましょう。
取り急ぎ、データ救出してみて下さい。
くれぐれも、データ救出するまでは「/hdb」に対して書き込みやフォーマットは絶対行わないように・・・
 Re: HDDの増設&救出 ( No.5 )
????????? 2007/11/10 13:48
????????? あおじし   <aojishi@po.people-i.ne.jp>

管理人様;
ありがとうございます。
アドバイス見れてよかったです。
# mkdir /disk2
# mount /dev/hdb1 /disk

ここで「/disk2」の内容を表示して見てください。

# ls -l /disk2

上記実行後
~]# ls -l /disk2
合計 84






で、ユーザの確認ができました。
ついでに"samba"も確認しましたら収納ファイルが見えてます。
この後、"Winscp"を利用してクライアント側へ移動するのを試みてみます。
その場合、パーミッションを777にしておいたほうがいいですかね?

そして、/hda の件ですが80GBです
~]# df
Filesystem      1K-ブロック  使用  使用可 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
           73575592  2539104 67238680  4% /
/dev/hda1        101086   16040   79827 17% /boot
tmpfs          517384     0  517384  0% /dev/shm

ということで
# df -h
Filesystem      1K-ブロック  使用  使用可 使用% マウント位置
/dev/hda1              ↑               
                  「ここのサイズ=ディスク総容量」だと全ディスク容量を使用
                  ※:「/dev/hdaX」Xがある場合は全て加算した値
を実行した結果は
~]# df -h
Filesystem     サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
/dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
            71G 2.5G  65G  4% /
/dev/hda1       99M  16M  78M 17% /boot
tmpfs         506M   0 506M  0% /dev/shm
/dev/hdb1       151G  13G 131G  9% /disk2

ですので、※:「/dev/hdaX」Xがある場合は全て加算した値
を当てはめると
/dev/hda1 なのでパーティションの切りなおしは無理ですかね?
ん?/dev/hda1 は/boot ですねぇ・・だとするとパーティション切れますか?
その場合 swap の確保が・・・難しいですか?

再度よろしくお願いします。

 Re: HDDの増設&救出 ( No.6 )
????????? 2007/11/10 14:46
????????? あおじし   <aojishi@po.people-i.ne.jp>

追記です。
WinSCPでユーザの所有であれば問題なく移動できます。しかしnobody:nobody の場合は所有者の変更が必要のようです。
問題は、コンソール上ではフォルダ名・ファイル名も日本語表記でも正常に確認できますが、WinSCP上では日本語表記は文字化けしていますし、クライアント側に移動しても文字化けのままなので、これの解決方法を見つける必要があります。
ためしにVNCの場合は文字化けはないようですがクライアント側に送ることができないようです。
可能であれば、CD−RW/DVD−RWなどのメディアに焼いて移動するか、もしくは”FTP”での移動でしょうか?
 Re: HDDの増設&救出 ( No.7 )
????????? 2007/11/10 15:21
????????? 管理者

> Filesystem     サイズ 使用 残り 使用% マウント位置
> /dev/mapper/VolGroup00-LogVol00
>             71G 2.5G  65G  4% /
> /dev/hda1       99M  16M  78M 17% /boot
> tmpfs         506M   0 506M  0% /dev/shm
> /dev/hdb1       151G  13G 131G  9% /disk2
>
> ですので、※:「/dev/hdaX」Xがある場合は全て加算した値
> を当てはめると
> /dev/hda1 なのでパーティションの切りなおしは無理ですかね?
> ん?/dev/hda1 は/boot ですねぇ・・だとするとパーティション切れますか?
> その場合 swap の確保が・・・難しいですか?

LVMで「/」が71G切られていますね。「/hda」だけではなかったですね。すみません。
よって、MAXアサインされていますので、新たに作成する事は無理です。
但し、LVMは自由にサイズ変更する事ができますが、過去に自身で行った時に指定が悪かったのかディスク内容が全く見れなくなってしまった事があります。
当方の勉強不足が原因ですが、それ以来はLVMのサイズ変更を行ったことがありません・・・

> WinSCPでユーザの所有であれば問題なく移動できます。しかしnobody:nobody の場合は所有者の変更が必要のようです。
> 問題は、コンソール上ではフォルダ名・ファイル名も日本語表記でも正常に確認できますが、WinSCP上では日本語表記は文字化けしていますし、クライアント側に移動しても文字化けのままなので、これの解決方法を見つける必要があります。

所詮はバイナリでコピーしますのでLinux側で作成されたファイル名はそのコード名になります。
例)
LinuxのシステムコードがEUCの場合、WindowsはSHIFT-JISなので文字化けを起こします。


FTPでサーバ側文字コードを合わせて取得すれば文字化けは解消されるでしょう。
この他、SAMBAでも良いかもしれませんね。
 Re: HDDの増設&救出 ( No.8 )
????????? 2007/11/10 18:02
????????? あおじし   <aojishi@po.people-i.ne.jp>

管理人様;
お付き合いありがとうございます。
やはり FTP or Samba がベストですかね、/hda1 にSambaをインストールしてやってみます。
その場合、今は disk2 に 旧/home 内のデータが退避した状況と理解して、

> 1.の場合は http://kajuhome.com/disk_extension.shtml#n04 を参考に実行していけばいいんですよね

を実行してもデータがなくなることはないんですね?
この1点だけ教えてください。

FTPの場合はサーバーをたててクライアントからPATHを指定してダウンロードということになるんでしょうか?

お願いします。
 Re: HDDの増設&救出 ( No.9 )
????????? 2007/11/10 18:09
????????? 管理者

ご認識の通りで大丈夫です。
ただ、そのままでデータを退避すると各ユーザのファイルパーミッション等が無くなってしまうので後で面倒です。
「/hda」のディスク容量に余裕があるならば、tarで纏めてからの方が良いかもしれません。

「/disk2」に「/hdb1」をマウントしたと仮定して・・

# cd /disk2
# tar cvf /root/backup_hdb.tar ./*
# gzip /root/backup_hdb.tar

上記を実行すれば「/root」直下に「backup_hdb.tar.gz」ができるのでこれをFTP等でダウンロード(バックアップ)して下さい。
 Re: HDDの増設&救出 ( No.10 )
????????? 2007/11/10 20:43
????????? あおじし   <aojishi@po.people-i.ne.jp>

管理人様;
ありがとうございます。
FTPはこれまで1度だけPuttyを使用するときに簡易的にたてだけなので経験が少ないのですが、何とかなると思います。
今現在、
># tar cvf /root/backup_hdb.tar ./*
を実行中で結構時間かかりそうです。
とりあえずFTPでダウンロード成功したら、sambaでもやってみます。
これもいい経験になりそうです。
一応このスレッドは閉じますが、本当にお世話になりました。

■ その他

ページ先頭へ


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.