Re: sambaの設定 ( No.6 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/08/16 22:29
- ååï¼ ととろ
- <XP2005.log>
lib/util_sock :get_socket_add(919) get peer name failed Error was Transport endpoint is not conenected
<smbd.log> copyright andew Trigell and the samba team 1993-2003 以上です。よろしくお願いします。
|
Re: sambaの設定 ( No.7 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/08/17 09:29
- ååï¼ 管理者
- まず、sambaの設定ファイルを見直してみて下さい。
当サイトで紹介している設定は最低限の設定になり、以下はより詳細な設定になります。
「/etc/samba/smb.conf」 [global] workgroup = WORKGROUP Windowsのネットワークのワークグループ netbios name = Linux Windowsで表示されるコンピューター名 server string = Samba Server Windowsで表示されるコメント browseable = yes Windowsなど他からの表示を可能にするか hosts allow = 192.168.1. 接続を許可するネットワーク security = user smbpasswd 使用 smb passwd file = /etc/samba/smbpasswd smbpasswdファイルの場所 username map = /etc/samba/smbusers smbusersファイルの場所 [xxxxx] comment = Public Stuff コメント path = /home/samba 公開パス writable = yes 書き込み可 browseable = yes 表示可能 create mode = 0770 作成されるファイルのパーミッション directory mode = 0770 作成されるディレクトリ(パス)のパーミッション
|
Re: sambaの設定 ( No.8 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/08/17 15:08
- ååï¼ ととろ
- sambaがみえるようになりました。LINUXのホスト名をlocalhost.domainからnxに変更してから、再起動をするとアクセス可能になりました。この辺はよくわかりません。
それで早速、samba.confを編集してみようとやってみましたが、こちらの意図と異なるようなフォルダができてしまいます。(きちんと勉強してからやればいいのですが、私はいじりまくってから説明書をよむアバウトな性格なので) GUIでhomeフォルダ内に適当にxp,zxなるサブフォルダを作り下記のように設定しました
[xp] path = /home writable = yes guest ok = yes [zx] path = /home writable = yes guest ok = yes しかし、できあがった共有フォルダはおかしいのです xpの中にxpとzxがあり、zxの中にもxpとzxがあるのです。 フォルダの作り方は、私が考えていたものとは違うのですね。
|
Re: sambaの設定 ( No.9 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/08/17 15:27
- ååï¼ 管理者
- >[xp]
>path = /home >writable = yes >guest ok = yes >[zx] >path = /home >writable = yes >guest ok = yes 何か、おかしいですね。 その設定だと \\Workgroup └───\\Samba Server ├────\\ログインユーザのパス ├────\\xp │ ├─\\LinuxユーザーAのパス │ ├─\\LinuxユーザーBのパス │ ├─ : │ └─ : ├────\\zx │ ├─\\LinuxユーザーAのパス │ ├─\\LinuxユーザーBのパス │ ├─ : │ └─ : └────プリンタとFAX
こんな感じになるんですが・・・・
|
Re: sambaの設定 ( No.10 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/08/17 19:53
- ååï¼ と
- xp]
path = /home writable = yes guest ok = yes [zx] path = /home writable = yes guest ok = yes うーん、何度やっても同じです。それともう一つおかしなことを発見しました。 なんとxpのフォルダ内に3つほどサブフォルダを作成すると、zxのフォルダ の中にも同じフォルダが3つできていました。 片方を削除すると、もう一方も消えてしまいます。これはいったいどうなっているのでしょうね。 ちなみにLnuxは、Red Hat Enterprize Liunx Es3です。
|