Re: 外部からのクライアントPCへのアクセス方法 ( No.16 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/02/10 22:03
- ååï¼ 管理者
- ももんがさんが仰っている通りで、外部からアクセスする場合は、1対1と考えてください。
「host1.aaa.ne.jp」・「host2.aaa.ne.jp」で外部からアクセスする場合はIPが2つ必要になります。
ただし、「aaa.ne.jp」でアクセスした場合、 「Port80」を「host1.aaa.ne.jp」 「Port25・110」を「host2.aaa.ne.jp」 とするような場合は、ルータ等の機能で「ポートマッピング」で一つのG-IPでアクセスできます。
いわゆるドメインが「aaa.ne.jp」、サブドメインが「host1」や「host2」になります。 注意:外部から「host1.aaa.ne.jp」・「host2.aaa.ne.jp」でアクセスする訳でない事に注意 あくまでもアクセスは「aaa.ne.jp」で、ポートによって振り分けられる。
もし、外部からクライアントにアクセスしたい場合は、「aaa.ne.jp」でサーバにログインして、 サーバでの内部名前解決でクライアント「host1.aaa.ne.jp」にアクセスするのが通常でしょう。 なるべく、入り口は一つにして管理しやすい様にするのが良いと思います。
余談・・・ 現在、当方は2台のサーバで運用しています。 【用途】 サーバ1:Webサーバ サーバ2:SMTP・POPサーバ、ファイルサーバ・内部DHCPサーバ
Web・Mailなどのアクセスは全て「kajuhome.com」です。ルータのポートマッピングで振り分けています。
|
Re: 外部からのクライアントPCへのアクセス方法 ( No.17 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/02/11 02:03
- ååï¼ Erad
- ももんが様、管理者様
ご解答ありがとうございます。
説明のなかでだいたい理解ができました。
サブドメイン(linux,host1,host2)はポートによって振り分けられるんですね。
あとお聞きしたいんですが(質問にも書いたのですが・・・)ドメイン名がaaa.ne.jpの場合
ルータ配下のPC(LinuxサーバPC (ip:192.168.1.14 ホスト名:linux)、クライアントPC1(WinXP HomeEDition)(ip:192.168.1.12 ホスト名:host1)、クライアントPC2(Win2000 Pro)(ip:192.168.1.13 ホスト名:host2)は「aaa.ne.jp」のドメインに参加しているPCといって間違いはないでしょうか?
|
Re: 外部からのクライアントPCへのアクセス方法 ( No.18 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/02/11 03:41
- ååï¼ Johann
- 参照: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html
- NATの説明でも検索して読んでみることをお勧めします。
回答者が手間と時間かけて説明するよりも、すでにある情報を読んで勉強してください。
|
Re: 外部からのクライアントPCへのアクセス方法 ( No.19 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/02/11 07:59
- ååï¼ みのる
- > ルータ配下のPC(LinuxサーバPC (ip:192.168.1.14 ホスト名:linux)、クライアントPC1(WinXP HomeEDition)(ip:192.168.1.12 ホスト名:host1)、クライアントPC2(Win2000 Pro)(ip:192.168.1.13 ホスト名:host2)は「aaa.ne.jp」のドメインに参加しているPCといって間違いはないでしょうか?
間違いだと思います。 ドメインを決めている物は何か? そもそも、ドメインとは何か?を考えれば明らかだと思います。
|