Re: 皆さんの自宅サーバーのスペックは? ( No.11 ) |
|
- æ¥æï¼ 2005/04/03 19:23
- ååï¼ os
- 設定に悶々としながらこのHPと見比べ見比べ調整の最中です。(;´Д`A ```
管理人様 >>Fanは取ってしまいましたが、大型ヒートシンクを取り付けました。 内部FAN0でしたら危ないですね、ちょっと 風の流れが無いようでしたら作ったほうがよさげです。 うちのはC3なんで殆ど気にもしませんが。 静穏電源搭載してたら恐らく大口径FANがそれに付いてるのでそれだけでも違いますね。 あれは排気口も大きめに開いてるので…
ももんがさん >>ノートパソコン用の電源を使用して電源ファンのノイズを無くすなんて話を聞いたことがあるんですけど 変換KITもありますし出来合いの物も最近は有るようです。あれだと無音になりますね。 うちのC3のVIA EPIA-M1000だと無音化できるのですが、安全性をとってFAN付です。 それでもかなり静かですね^^ クライアントにもこれ欲しいくらいです。
自分のメインがGIGABITEのGA-7DPXDWでdualAthlon1400搭載してますがうるさいです。
|
Re: 皆さんの自宅サーバーのスペックは? ( No.12 ) |
|
- æ¥æï¼ 2005/04/03 20:20
- ååï¼ ももんが
<momonganet@jcom.home.ne.jp>
- os 様
電源の件、回答ありがとうございました。 変換キットを売ってるんですね。 今度、秋葉原へ行ったときに見てきます。 今後も色々と教えてください。
|
Re: 皆さんの自宅サーバーのスペックは? ( No.13 ) |
|
- æ¥æï¼ 2005/04/03 21:01
- ååï¼ stratix
- stratixです。
CPU:Pentium4 3.06GHz(HT) メモリー:1024MB DDR333 HDD:160GB 回線:TEPCOひかり OS:Gentoo Linux
自宅ではFCは使っていません。FCメインのサイトなのにすいません(^^;; FCは主に会社で使ってます。 同じハード構成で長く使いたかったのと、ディストリの性格上がんがんコンパイル をするため、他の皆さんと比べて少々高めのスペックとなってます。
>>管理人様
ご無沙汰しております。 静音化は、やりだすときりがないですよね。私も同じく寝室にサーバを置いているのですが、 慣れてくると逆にサーバの稼動音が聞こえてないと不安になります(笑
FANを取ってしまったということですが、やはりサーバは安定運用第一ですから、 CPUファンはあったほうが安心できます。 FANの音がうるさいというのなら、FANコントローラ等をうまく使うと静音化と安定運用の 両立も可能なのではないでしょうか?
私はVICS TechnologyのRD7-TFCというファンコンを使ってます。。 こいつのイイところは一度設定すれば、後はほっといても温度にあわせて自動で ファンスピードをコントロールしてくれるところです。 ボリューム式のファンコンの様に、季節によって速度を手動で変化させたり、 (ほとんど不可能ですが)負荷にあわせて手動で変化させたりといったことを しなくてもいいので、非常に扱いやすいです。おすすめです。
私はこのファンコンを、CoolerMasterのCyprumと組み合わせて使ってまして、 RRD TOOLで生成したグラフで確認すると、通常は1500rpm程度で回っています。 このファンは定格の使用ですと2750rpm、ノイズは24.2 dB(A)ということですので、 通常はかなり静かです。コンパイル時などは2000rpm以上で回りますが、一時的な ものですのでほとんど気になりません。
|
Re: 皆さんの自宅サーバーのスペックは? ( No.14 ) |
|
ï¼ï¼ è¿ä¿¡è
ã«ãã£ã¦åé¤ããã¾ãã ï¼ï¼ |
Re: 皆さんの自宅サーバーのスペックは? ( No.15 ) |
|
- æ¥æï¼ 2005/04/03 23:21
- ååï¼ サトシ
<webmsater@vine-linux.ddo.jp>
- 参照: http://vine-linux.ddo.jp/
- 皆々様、はじめまして。サトシと申します。m( _ _ )m
お邪魔します。 (すでにお知りあいの方は、あしからず(^^;)
私の自宅サーバーのスペックは、
CPU:PentiumIII 600MHz メモリ:256 MB HDD:80G B OS:Vine Linux 3.1 回線:MegaEgg 光回線
です。
故障は、ハードディスクが一番多かったですね。 友人宅でIDEハードディスクを3台接続したときは、さすがに壊れまくり ました。(^^;典型的な熱暴走です。
何年か前に富士通がHDDの不良交換を行いましたが、あの時も散々でした。 直営店のHDDが全て交換になり、一部の店舗は2度交換しました。 半年でHDDが認識しなくなる欠陥品でしたから、公共機関はとんでもなく 大変だったそうです。作業にこられた方が、学校で50台1日で交換とかだった そうですから。 HDDを認識させるチップに銅が混入して熱による劣化を早めるという話だったと 思いますが、こうやって寿命は決まるんでしょうかね。。。
kimioさん、こんばんわ。 やはり管理者はデータを保守しなければなりませんから、全てのデータをバックアップ (抽出)したりはできるでしょう。 私はレンタルサーバーを利用したことがありませんので何とも言えませんが、個人情報 に関しては、契約がどのようになっているかに掛かってくると思います。 曖昧なお返事で申し訳ございません。m( _ _ )m
|