このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
SSLサーバー(Apache編) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/07/29 17:42
- ååï¼ KUNI
- ①不明点・障害内容:SSL通信が出来ない
②ログの有無 : (有:その内容): ③Distribution :fedora core Version:5 ④Service Name : Version: ⑤ネットワーク構成:ルーターからサーバー機とクライアント機(windows) WANは固定IP
いぜんメールサーバーの件でお世話になりました、KUNIです。
管理人さん、こんばんは。
SSL通信を使用するにあたり、一通り設定しました。
サーバー機からはSSL発行が確認されておりますが、クライアント機からはSSL発行が出来ておりません。
ポート開放を見たところ、443は開放されておりません。
192.168.1.29がサーバー機のアドレスですので、クライアント機からブラウザでWEBサーバーにアクセスするとSSLじゃない場合は
閲覧が可能です。
一点気になる事がありまして、
[root@◯◯◯◯ conf]# /etc/rc.d/init.d/httpd restart httpd を停止中: [ OK ] httpd を起動中: httpd: apr_sockaddr_info_get() failed for ◯◯◯◯.◯◯◯◯.in httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName [ OK ]
とでます。 ルータではポートを開放していまして、たぶんルータのせいでは無いと思われます。他のポートは開放出来ますので Apache側の設定ミスなのかな?と思っております。
何か考えられる事はありますでしょうか?
お手数ですがよろしくお願い致します。
|
■ コンテンツ関連情報
Re: SSLサーバー(Apache編) ( No.1 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/07/29 18:02
- ååï¼ 管理者
- KUNIさん、こんにちは。
> Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName FQDN(完全修飾ドメイン名)を決定する事が出来ませんでした・・・と出力されていますね。
ホスト名解決ファイル「/etc/hosts」の内容が以下の様になっていますか?(DNSサーバを構築していない場合です)
# cat /etc/hosts 127.0.0.1 localhost.localdomain localhost 192.168.1.29 ◯◯◯◯.◯◯◯◯
※「◯◯◯◯.◯◯◯◯」はKUNIさんのサーバのFQDNです。
|
Re: SSLサーバー(Apache編) ( No.2 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/07/29 18:58
- ååï¼ KUNI
- 早速のお返事ありがとうございます。
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
と表示されました。 192.168.11.29は表示されていませんでした。
|
Re: SSLサーバー(Apache編) ( No.3 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/07/30 08:19
- ååï¼ 管理者
- では、ホスト名解決ファイルにKUNIさんのサーバを定義(追加)して再度確認してみて下さい
(システムやサービスの再起動の必要はありません)
# vi /etc/hosts 127.0.0.1 localhost.localdomain localhost 192.168.1.29 ◯◯◯◯.◯◯◯◯
|
Re: SSLサーバー(Apache編) ( No.4 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/07/31 00:40
- ååï¼ KUNI
- hostsの件を修正しました。
管理人さんにいわれた通り追加し、確認をしたところ、今度はhostsはちゃんと表示されておりました!
自分でもいろいろ調べてみたりしましたが、 以前として、クライアント機(192.168.11.92)からは証明発行を見ることは出来ない状態です。 いろいろお手数をお掛けしますがよろしくお願い致します。
|
Re: SSLサーバー(Apache編) ( No.5 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/07/31 12:00
- ååï¼ 管理者
- apacheサービス「httpd」を再起動しましたか?
またこの時にエラーログに何か出力されましたか?(「/var/log/httpd/error_log」)
> 以前として、クライアント機(192.168.11.92)からは証明発行を見ることは出来ない状態です。 クライアントから「https://サーバ名/」でアクセスしていますよね? (IPアドレスではない。また、「サーバ名」はサーバ証明書で発行したサーバ名になります)
|
■ その他