このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
Fedora Core4 のpostfixが起動しない |
 |
- æ¥æï¼ 2006/01/05 20:38
- ååï¼ kumasan
- 秀和システムから出ているFedora Core4という雑誌についていたCDからFedora Core4をインストールしました。そして、その中にあるPostfixにてメールサーバをたてようとしています。
雑誌のとおりに設定したつもりで(こちらのHPの内容とほぼ同じようですが)、 # /etc/rc.d/init.d/postfix start とすると[失敗]とでます。 Fedora Core4をリセットして立ち上げる時も postfix が[失敗]とでます。 これらの操作の時の[失敗]とでる原因等についてどのような原因が考えられるのでしょうか? なお、当方が不安なのは次のような所です 当方の環境は、ADSLで、D-DNSとしてDYNDNSを利用しています。 ドメインはabc.homedns.orgを利用しています ということで postfixのmain.cfの設定は myhostname=linux.abc.homedns.org mydomain=abc.homedns.org myorigin=$mydomain inet_interfaces=all mydestination=$myhostname, localhost.$mydomain, localhost , $mydomain mynetworks=192.168.1.0/24 , 127.0.0.0/8
このように設定しています
また、ネットワークのhostは linux.abc.homedns.orgと設定しています
自分としてはこのあたりに問題があるのでないかと考えているのですが もし、おわかりでしたら教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。
|
■ コンテンツ関連情報
Re: Fedora Core4 のpostfixが起動しない ( No.1 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/01/05 21:08
- ååï¼ 管理者
- 大抵は名前解決が出来ていない(サーバのホスト名)場合に失敗する場合が殆どです。
サーバ(linux.abc.homedns.org)に対してpingは通りますよね?
起動しようとした時のログ「/var/log/maillog」には何か出力されていませんか? また、「# postconf -n」の実行結果も教えてください。
|
Re: Fedora Core4 のpostfixが起動しない ( No.2 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/01/06 08:57
- ååï¼ kumasan
<kumano9800022@yahoo.co.jp>
- 管理者様
ありがとうございました。 どこから手をつけたらよいか皆目検討がつきませんでしたが 教えていただいたことをしてみようと思います ただ、本日より実機のない所にでかけるため、10日前後にまた 結果を報告させていただきます そのときまたよろしくお願いします。
|
Re: Fedora Core4 のpostfixが起動しない ( No.3 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/01/06 13:31
- ååï¼ kumasan
<kumano9800022@yahoo.co.jp>
- 管理人様
昼の時間に帰ってきて、みてきました まず 質問1 (linux.abc.homedns.org)に対してpingは通りますよね? 回答 時間がなかったので、Lan側のリモート端末のHostsに記載していないので とおらないと思い、試験はしていません ただ、IPアドレスをたたくと、pingはとおっています 質問2 「/var/log/maillog」には何か出力されていませんか? 回答 どこが悪いのかわからないため、logの出力を添付させてください 下記の2パターンが出ています unknown user name valueとか出ているので、管理人様が言われているように 名前解決あたりができていないのでしょうが・・・ 当方は、DNSを設定していません。 プロバイダーはYAHOOのADSLを利用していて、DNSはそちらに投げている 設定にしているつもりです。 FC4のインストール前に、REDHAT9にsendmailの利用で同様にしていました DNSを設定しないときのFC4側の設定はどこか必要なのでしょうか??
4時あたりの分は、定期的にサーバが動作している時のエラーだと思いますが・・・ Jan 5 19:59:07 linux postfix/postalias[21016]: fatal: file /etc/postfix/main.cf: parameter mail_owner: unknown user name value: postfix? myhostname = linux.abc.homedns.org? mydomain = abc.homedns.org? myorigin = linux.abc.homedns.org? inet_interfaces = all Jan 6 04:02:16 linux postfix/sendmail[25275]: fatal: file /etc/postfix/main.cf: parameter mail_owner: unknown user name value: postfix? myhostname = linux.abc.homedns.org? mydomain = abc.homedns.org? myorigin = linux.abc.homedns.org? inet_interfaces = all
質問3 「# postconf -n」の実行結果も教えてください。 回答 同様に状態を貼り付けさせてもらいます alias_database = hash:/etc/aliases alias_maps = hash:/etc/aliases command_directory = /usr/sbin config_directory = /etc/postfix daemon_directory = /usr/libexec/postfix debug_peer_level = 2 html_directory = no inet_interfaces = alledns.orgedns.org mailq_path = /usr/bin/mailq.postfix manpage_directory = /usr/share/man mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, localhost, $mydomain newaliases_path = /usr/bin/newaliases.postfix queue_directory = /var/spool/postfix readme_directory = /usr/share/doc/postfix-2.2.2/README_FILES sample_directory = /usr/share/doc/postfix-2.2.2/samples sendmail_path = /usr/sbin/sendmail.postfix setgid_group = postdrop mynetworks = 192.168.1.0/24, 127.0.0.0/8
以上ですがよくわかりません ただ、設定していた時と違っているのは inet_interfaces = alledns.orgedns.org
このあたりが、何かわからない設定なのですが・・・ よろしくお願いします。

|
Re: Fedora Core4 のpostfixが起動しない ( No.4 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/01/06 16:03
- ååï¼ 管理者
- postfixの設定リストに欠如されている物が見受けられます。
inet_interfaces = all mail_owner = postfix mydomain = abc.homedns.org myhostname=linux.abc.homedns.org myorigin = $mydomain
> ただ、設定していた時と違っているのは > inet_interfaces = alledns.orgedns.org inet_interfaces = all ← これして見て下さい。
「mydomain」と「myorigin」は最初のスレッドでは記載されていましたが、「# postconf -n」では出力されませんでしたか?
また、ログからではpostfix自体を実行するプロセスオーナ「postfix」が存在していない様に見受けられます。 「/etc/passwd」と「/etc/group」にpostfixがありますか?
以前、同様な質問があり、postfixをアンインストールして再インストールしたら正常に起動した例もあります。 再度、ご確認下さい。
|
Re: Fedora Core4 のpostfixが起動しない ( No.5 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2006/01/06 16:35
- ååï¼ kumasan
<kumano9800022@yahoo.co.jp>
- 管理者様
早速、回答いただきありがとうございました。 inet_interfaces が何か崩れているようでもあるので 管理者様が言われるように一度アンインストールして 再度、インストールして実行してみます。 結果は10日過ぎに連絡させていただきます ありがとうございました。
|
■ その他