はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 DNSサーバとhostsの概要について
日時: 2005/10/24 20:40
名前: ken

DNSサーバとhostsの概要について6つの質問があります。

現在の自宅LANの環境は下記のようになっております。

・ドメイン  :ダイナミックDNSより無料のドメインを取得済みです。
・ルータ   :Coregaルータ
・Linuxサーバ ;ルータ経由でWebサーバを構築しました。
・クライアント:WindowsXP(自宅LANの中のPC)

質問1

外部のPCより自宅で構築したHPのアドレス(ドメイン)を指定する(アクセス)と色んなDNSサーバを経由又はダイナミックDNSサービスのDNSサーバにて
ダイナミックDNSサービスの管理するファイル(自分ではHostsのような対応表のイメージを持っています)があり、自分が登録したドメインとIP(グローバル)
の対応表みたなものを参照してIPをユーザに返してそれをもとにユーザはHPを参照していると考えているのですがこのイメージでいいでしょうか?


質問2

構築したLinuxサーバのファイル /etc/hostsに書かれてある内容はどんなときに参照されるファイル(hosts)なのでしょうか?
質問1のアクセス時にこのLinuxのhostsファイルは関係しているのでしょうか?
いまいちLinixのhostsの記載内容がどんなときに参照されているのかが理解できていません。

質問3

自分が購入したサーバ構築の本を参考に、クライアントPC(WindowsXP)のhostsファイルの中にLinuxサーバのIPとドメイン名を記載しました。
これは単にLAN内のクライアントPCからLinuxサーバの固定IPを指定してもアクセスできるが,ホスト名を指定してもアクセスできるためにhostsにこのような
記載としていると考えていいのでしょうか?

質問4

BindをLinuxサーバ自身に構築するとクライアントPC(WindowsXP)のhostsファイルの中にLinuxサーバのIPとドメイン名を記載するようなことをしなくても
ドメン名を直接指定してアクセス可能になるのでしょうか?

質問5

自分LinuxサーバにBindを構築した場合、、構築しない場合は単にローカル内で解決するか外のプロバイダーのDNSサーバに名前解決してもらうかの違いだとは思うのですが
そのときDNSサーバの機能「正引き」はドメイン名をIPアドレスに変換してIPを返すというのはDNSサーバの定義に該当すると思うのですが「逆引き」は
その逆のこのをするのは説明でわかるのですが、DNSサーバの定義の反対の機能なのでユーザがどんな場合にその「逆引く」の機能を使用するのかがわかりません

質問6

ダイナミックDNSサービスより無料でドメインを取得しています。それで
FedoraCore2の「ネットワーク設定」の画面のホストのタブでエイリアスという項目があるのですがそのに僕は「linux」をしているため

完全修飾ドメイン名: linux.*******.mine.nuの形になっています。(*****:サブドメイン)
ちなみに、ダイナミックDNSサービスと登録の際にはWildCardにはcheckをいれていません。

ここで質問なのですが本で調べたのですがいまいち、ホスト名とドメイン名の切り分けがわかりません。
僕の場合は下記のようにホスト名、ドメイン名は

ホスト名:linux
ドメイン名:*******.mine.nu

というようになるのでしょうか?言葉の言い回しだけなので細かいことなのですが宜しくお願いします。

メンテ

Page:  [1] [2]

■ コンテンツ関連情報

 Re: DNSサーバとhostsの概要について ( No.6 )
日時: 2005/10/24 23:26
名前: ken

解答ありがとうございます。

>家庭内LAN(小規模LAN)であれば、クライアントとなる(Windows系やLinux)アクセスする>側のPCのhostsにサーバのアドレスとDNS名を記述すればアクセス可能となります。


上記は質問1の解答と受け取って宜しいでしょうか?

質問2の解答も含まれているでしょうか?
メンテ
 Re: DNSサーバとhostsの概要について ( No.7 )
日時: 2005/10/24 23:33
名前: 管理者

概ね、その様に理解して構いません。

質問1と質問2の違いは、グローバルの名前解決かローカルの名前解決かの違いです。
質問1がグローバル(全世界)で、ken様の登録されたDNS名でのIPアドレスが取得され、質問2が、ken様のローカル内での名前解決になります。

ですので、解決順序としては、hostsファイル→グローバルDNSと言う順序で名前解決している筈です。
メンテ
 Re: DNSサーバとhostsの概要について ( No.8 )
日時: 2005/10/24 23:44
名前: ken

管理者 殿へ

ありがとうございました!(M--M)
メンテ

Page:  [1] [2]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.