このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
DNSの仕組み? について |
 |
- æ¥æï¼ 2012/01/10 07:37
- ååï¼ ハロ
- 1.Distribution Version :centos6
2.Service Name Version :bind 9.7.3 3.ネットワーク構成:サーバー・centos6 クライアント・windows7
4.不明点・障害内容: サーバー側ではDNS・httpdは設定してます そしてクライアント側のhostsのも書き込んでます
朝起きてサーバー側の電源を付け(クライアント側は付いてない) firefoxで自分のホームページを観ようとしたら、エラーで観れませんでした なのでクライアント側を立ち上げてそこで観ると 普通に閲覧できました そこで思ったのですが クライアントも立ち上げないと観られないのでしょうか?
自分がサーバーを勉強して三ヶ月なんですが 最初に勉強したのがvsftpdでした その際にクライアント側のhostsの設定をしました(意味は判らないまま) その後、DNSの勉強をしました
このクライアント側に書いたhostsは内部解決のものって事でしょうか? あくまでvsftpdでやりとりする為のものでしょうか?
そして、クライアントを立ち上げなくても 外部ではホームページは閲覧できるのでしょうか? ← (この環境下じゃなく、DNS等を理解してて設定した場合) ←
もしそうであれば、hostsと言うのはクライアント側に書くのではなく サーバー側に書くものでしょうか?
|
Page:
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
|
■ コンテンツ関連情報
Page:
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
|
■ その他