Re: ディスプレイに関して教えてください。 ( No.11 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/07/05 22:19
- ååï¼ kimio
- 参照: http://holon.dyndns.org/~kimio/
- 管理人様
ありがとうございました。ノートPCでディスプレーの電源だけOFFというのが可能か否かというのが私には大変重要で、可能ということであれば、自分なりに詳しく調べて実践してみます。 あと、ディスクの作成ですが、私の接続環境だと、一枚分ダウンロードするのがたいへんなんです。マシーンがセレロンばかりなため、テキストインストールしか考えていません。 まあ、やってみて3枚で足りなんだらその時点で最後の4枚目を作成すればいいわけですね。ありがとうございました。 yukikoさん 私の方は、このスレッドロックしていただいてかまいません。お待たせいたしました。
|
Re: ディスプレイに関して教えてください。 ( No.12 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/07/06 02:08
- ååï¼ Johann
- 参照: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html
- kimio
何のつもりか知らないが私はあなたには何も言っていない。 絡むのはよしてくれ。
yukikoさんに関しては、ガイドを既に読まれていたという風に書かれていなかったから 先に読んではどうですか、と書いたまで。それは上のレスでも説明したはずです。
|
Re: ディスプレイに関して教えてください。 ( No.13 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/07/06 02:44
- ååï¼ kimio
- 名前: yukiko
johannさん、すいません。 DELLのガイドも見てもそれらしい事が書いていないんですよ。だからお力を…。 と思い書かせていただいたのですが…。 そういう言い方ってちょっとひどくないですか?
名前: Johann 参照: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html >DELLのガイドも見てもそれらしい事が書いていないんですよ。 これを書いてもらわないと、「ユーザーズガイドを見ろと言われました。 まだ見てませんが助けてください」と言ったように取られても 仕方ないでしょう。 もうすでにお読みだったのならその事実ははっきりと書くべきです。 *それなら私もユーザーズガイドを読め、とは書かなかったですし。 以上です。 Johannさん 上記の2人のやりとりを第3者から見ると、前者の言い方に対して、後者の言い方が冷たいように感じたから、あえて指摘させていただいたまでです。 あなたは賢い人かもしれないけれど、心はそれほど温かくないように感じたので、自分の(私の)質問に対しても突っ込まれそうなので予防線をはりました。 私は、暇だからこうやって書いている。あなたも暇だから書いている。 それなのに、 ユーザーガイドを見ろぉと言われたのならその通りにやりましょうよ。 何でそれをやらずに先に人の時間を使わせようとするのか理解できません。 「人の時間を使わせようとするのか理解できません。」というような言い方はいかがなものかなと感じたからです。だって、あなたは、暇人だからここにいるのでしょ。気に障ったら、ごめんなさいね。
|
Re: ディスプレイに関して教えてください。 ( No.14 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/07/06 02:44
- ååï¼ Johann
- 参照: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html
- 確かにきつい言い方ですが、私は人に質問する場合はまず自分で
何かしら出来ることをやってから人に聞くべきだと考えています。
自分で何もせずにわかんね〜から教えてくれ〜と言われているように 取れた場合(今回は後で判明してこの限りではなかったが) 私の反応は「まず自分で何とかしましょうよ」というものになります。
私はfedorasrv.comの掲示板にも居ますけど、エラーログでメッセージが 出ているにも関わらず「これは何ですか、教えてください」といった 質問が後を絶たないのです。こういうのは自分でどんどん調べていく 習慣を付けていかないとスキルは身につきません。
ちなみに、私や他の方が暇だからここにいる、というのはよく分からないです。 勉強の為に掲示板を見に来る人間は暇人なのですか?(私は他の方の回答を 見ながら勉強しています。実力的には中級者の下です)
|
Re: ディスプレイに関して教えてください。 ( No.15 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/07/06 22:51
- ååï¼ kimio
- 参照: http://holon.dyndns.org/~kimio/
- Johannさん
あなたの言い分よくわかりました。私の思い違いでした。 ごめんなさい。 あなたのすばらしいところは、自分のHPのURLを必ず表示されるところだと思います。 いろいろなことを書いていながらいっこうに自分のHPのURLを表示しない人が多いのが気になっていました。 上手であろうが下手であろうが、自分のHPを見せて自己紹介をすることが大切だと私は常々感じでいました。 ただ、私は、自宅サーバーの電源はめったに入れません。この暑いときにウンウン唸るマシーンがたとえ部屋の片隅にあると気が滅入ります。 もし、無料のレンタルサーバーがどこにも存在しなくなったら、つまり、それだけ親切な方々がいなくなったら、最後の切り札というか、やむを得ず自宅サーバーにたよることがあるかもしれません。まあ、そういうときでも、自宅に光ファイバーが来て上りの速度に不安がなくなったり、自分が何らかのビジネスでもやり始めたりしたときでしょうが。 あと、http://holon.dyndns.org/ がとてもおすすめです。 sendmailが使えるので、最近、HPを訪れてくれた方にユーザー登録をしてもらってパスワードを自動返信したり、ユーザーに自分のパスワードをかってに変更をしていただけるようなCGIの設置の許可をおねがいしたところ、快諾していただけました。 管理人様は女子大生のようです。Johannさんも、うっとうしいバーナー広告のないmoNetにされたら。
|