このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
  
    
        LANドライバをインストールしたいのですが | 
        | 
    
    
      
        
        - æ¥æï¼ 2008/10/30 11:56
        
- ååï¼ かず
 
 
          - 1.不明点・障害内容:M/B付属のLANドライバをインストールしようとmakeしましたが、
 Linux kernel source not found.と表示されてインストールできません。 2.ログの有無   :   (有:その内容) :Linux kernel source not found. 3.Distribution  :Fedora       Version :9(x86_64) 4.Service Name  :不明       Version : 5.ネットワーク構成:
  Fedora標準のドライバではLANを認識できないらしく、 M/B側に付属されていたドライバディスクからLANドライバをインストールする必要があるみたいです。 このままではネット接続すらできないので困っています。
          
        
       | 
    
  
■ コンテンツ関連情報
  
    
        Re: LANドライバをインストールしたいのですが ( No.6 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - æ¥æï¼ 2008/10/31 16:16
          
- ååï¼ 管理者
          
 
           
            - > Linux kernel source not found.と表示されてインストールできません。
 単純にカーネルのソースコードをインストールしてmakeすれば良いのではないでしょうか?
  ネットができるPCで「http://ftp.riken.jp/pub/Linux/fedora/updates/9/SRPMS.newkey/」からソースコードをダウンロードして下さい。 「kernel-2.6.26.6-79.fc9.src.rpm」がソースコードです。 これをLinux機にコピーしたいのですがネットが使えないのでCD-ROM等に焼いて読み込ませてみてください。
  以降の手順は、下記が参考になると思います。
    参照:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/680kernelsfc3.html
  ただ、当方はドライバをソースコードからインストールした事がないので確証は持てません・・・
          
        
       | 
    
    
        Re: LANドライバをインストールしたいのですが ( No.7 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - æ¥æï¼ 2008/11/07 12:35
          
- ååï¼ かず
          
 
           
            - 管理者さんありがとうございます
 せっかく教えていただいたのですが、色々試したところ結局うまくいきませんでした。 市販のギガビットLAN対応のボードを取り付けたところ問題なく認識してくれましたのでこちらを利用することにします。
          
        
       | 
    
  
■ その他