Re: Red Hat Enterprize Linux ES3について ( No.6 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2007/03/08 20:10
- ååï¼ こうじ
- 何回もすみません
ターミナルからdmesgコマンドを再度うってみますと、何行目かに下記のようなコードが書かれてありました
WARNIG USB Mass Strage data integrity not Assured
|
Re: Red Hat Enterprize Linux ES3について ( No.7 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2007/03/08 21:33
- ååï¼ ZERO
- この前後のログってなにもないんでしょうか?
それと、USBメモリのメーカーと型番も教えてくれたらうれしいです。
|
Re: Red Hat Enterprize Linux ES3について ( No.8 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2007/03/10 20:44
- ååï¼ こうじ
- USBメモリのメーカーと型番の後に上記のWarningがでます。
Vender:BUFFALOですが1GBなので認識できないのでは?と勝手に思っています。
|
Re: Red Hat Enterprize Linux ES3について ( No.9 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2007/03/11 10:24
- ååï¼ ZERO
- >USBメモリのメーカーと型番の後に上記のWarningがでます。
>Vender:BUFFALOですが1GBなので認識できないのでは?と勝手に思っています。
僕の方はIO-DATAの4Gですけど、問題なく使用できています。 何らかの原因でしょうね・・・・・・ もう少し調べてみます。
|
Re: Red Hat Enterprize Linux ES3について ( No.10 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2007/03/11 14:35
- ååï¼ こうじ
- ZEROさん、管理人さん、解決しました。
#mount -t vfat/dev/sda1 /mnt/usbのコマンドでアクセスできるようになりました。 お手数おかけしてすみませんでした。
|