Re: BINDの設定難しい…(zoneファイルでミスったか? ( No.1 ) |
 |
ï¼ï¼ è¿ä¿¡è
ã«ãã£ã¦åé¤ããã¾ãã ï¼ï¼ |
Re: BINDの設定難しい…(zoneファイルでミスったか? ( No.2 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/03/29 11:49
- ååï¼ PINE
- >> os.sytes.net
>Server: UnKnown >Address: 192.168.1.1
>Non-authoritative answer: >Name: os.sytes.net >Address: 192.168.1.100
Windowsの設定でDNSを192.168.1.100に指定していないのではないでしょうか?
|
Re: BINDの設定難しい…(zoneファイルでミスったか? ( No.3 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/03/29 12:09
- ååï¼ os
- …PINEさん ビンゴですた。
そういえばルーターの方はそのままでもよかったですね。 今DNSのアクセスがルーターに行ったときはサーバーに送るようにしてます。 となるとループしそうだからルーターはそのままにしておくか…
内部からサーバーにアクセスするクライアントには各個優先DNSの設定を192.168.1.100に切り替えます。 これでnslookupでの問題は解決です! zoneファイルで定義したものは引くことができました。 同様にバーチャルホストもzoneファイル作成してみます。
一応logです。 Microsoft Windows 2000 [Version 5.00.2195] (C) Copyright 1985-2000 Microsoft Corp.
C:\Documents and Settings\Administrator>nslookup Default Server: os.sytes.net Address: 192.168.1.100
|
Re: BINDの設定難しい…(zoneファイルでミスったか? ( No.4 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/03/29 12:24
- ååï¼ os
- ふと思ったのですが…nslookupで現在LAN内部のzoneファイルで設定したものは引けますが、
外部の正引き・逆引きってどのように動作するのでしょう? Winクライアント窓でnslookupやってたのですが、たとえばyahoo.co.jpが正引きできないのです。 これは正常なのかな。DNSサーバーに情報がないときは外部に問い合わせるということで理解していいのでしょうか?
補記。 .conf見るとどうも違いますね。 forwarders{ 192.168.1.1; 111.222.333.444; }; という風に設定しているとDNSサーバーで引けなかったときは他に読み込みに行く設定になってるようですね… うーん、混乱してきたTT
|
Re: BINDの設定難しい…(zoneファイルでミスったか? ( No.5 ) |
 |
- æ¥æï¼ 2005/03/29 13:30
- ååï¼ PINE
- > forwarders{
> 192.168.1.1; > 111.222.333.444; > }; forwarderにルータがあるのが気になりますが(私はルータは入れていません) 111.222.333.444が有効な外部のDNSのIPアドレスならyahoo.co.jpが引けると思います。 と言うかDNSを192.168.1.100に設定しているのですからyahoo.co.jpが引けなかったら yahooのページがブラウザで見られないと思います、、、(汗)。 私のクライアントPCからはyahoo.co.jpは問題なく引けますよ。
|