はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 雑談掲示板

 自宅サーバを始めて以来
日時: 2006/06/16 04:05
名前: moja

本業と副業を1日に両方こなそうとするせいか、毎日家庭内午前様状態が4年目に突入した(w

4年目ともなると、使われないモノも増え、
今一番使途に頭を抱えているのが、Opteron マザー(Rioworks HDAM Express)
二番目が、64ビット機として構築したはいいが、電気代に頭を抱えバックアップ機に降格したXeon機
たった一人で仕事しているはずなのに、PC6台、サーバ3台の大所帯になってしまった(-_-;)
家の中も大改造し、専用回路4本増設で配電盤を大型のものに交換し、
3台分のファン音やオペ音が家中に響くのを避けるべく、防音(遮音)工事、
熱のコモリと相反して外部からの熱の進入を防ぐべく断熱工事を追加した。
家の改造は本業系なので、Xeon機を買うくらいはかかってないが、
家で仕事するのもここまでくると考えモンだ・・・っと思う今日この頃。

皆さんはどういうところ(環境)で自鯖やってるんでしょう?
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4]

■ コンテンツ関連情報

 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.6 )
日時: 2006/06/17 12:49
名前: moja

気になったことひとつ

house さんのサイト、文字コードが混在してたりしてませんか?
UTF-8っぽいページ、EUC-JPっぽいページ、Shift-JISもある?
EUC-JPっぽいページ中にUTF-8っぽいのが表示されたような
(逆か)そんな気がしました。
メンテ
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.7 )
日時: 2006/06/17 13:56
名前: house   <info@shiawase-home.com>
参照: http://www.shiawase-home.com/

確かに若干混在があります。

当初、他社サーバーにてサイトを構築した際に
UTF-8で構築してしまい
その後mysqlのデータ変換等で上手くいかなかったことから
一部UTF-8が入っています。

特にMovable Typeがそうです。

また、グーグルアドセン を入れているのですが、
これがデータをUTF-8で送ってきています。

FireFoxとかエクスプローラなら問題が無いのですが、
サファリとか一部のブラウザで
上手く表示されないようです。

ただ、ちょっと調べましたら、
グーグルの広告をEUC-JPで表示させる方法が分かりましたので
ついでに記載しておきます。

スクリプトの間に

google_encoding = "euc-jp";

を記載すると、
グーグルの広告がEUCJPで表示されます。

ということで、
残りはMovableTypeのデータ変換にチャレンジしたいと思います。

それと、データベース(不動産)が
シフトJISですね。(しまった)
早いうちに修正したいと思います。


情報有難うございました。
メンテ
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.8 )
日時: 2006/06/17 15:21
名前: moja

MySQL関連、データ変換は私も悩みました。

私の業務的な話で、どっからでも手軽に積算し、且つ工程管理をフレキシブルに予算管理に反映させ、
関係する誰しもが携帯電話しかり、モバイル(PC)しかり、ネットが使える環境なら国内どっからでも、
状況を把握できるように…とかなんとか、勘定なんちゃらみたいなDBシステムを運用しています。
データをノートPCに入れて持ち歩いて、万が一盗まれでもしたら!
とか考えたのは、だぃ〜ぶ前の話です。

設計当初はAS/400だったのですが、退職後に
Windows NT4.0 ServerにMS MDB(97)で作り変え、2000デビュー直後 2000 Server+DB2に移行、
不況と共に Linuxへ(^^ゞ
と同時に文字コードが原因で誤変換が頻発、蟻地獄に落ちたような日々を過ごしました(笑
メンテ
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.9 )
日時: 2006/06/17 17:37
名前: house
参照: http://www.shiawase-home.com

文字コード変換のスクリプト発見!!

本来の趣旨と相違してすみませんが、
MTの文字コードを変更してくれるスクリプトがありました。

http://www.movabletype.jp/beta/archives/2004/05/movable_type.html

ここからスクリプトをダウンロードし、
MTのディレクトリ(mt-config.cgi等が入っているところ)に入れます。

mt-convert-code.cgi 
を実行すると、

どの文字コードからでも
好きな文字コードに変更可能です。

注意点としては、
XOOPSなどを併用している場合、
MTと別のMYSQLデータを作成しておかないと
他のデータまで文字コードが変わるのでおかしなことになります。

(例)
現在のコードがEUC-JPなのに
UTF-8からEUC-JPに変更するという命令が行われ、
結果文字コードがおかしくなる等。

なので、使用するCMSなどに応じて
データを分ける、ということが非常に大切です。

ともあれ、
MTの文字コード変換はこれでオッケー(作業中)
メンテ
 Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.10 )
日時: 2006/06/18 03:05
名前: moja

>本来の趣旨と相違してすみませんが、

管理者さんがダメって言うのだったら別ですが、雑談板なのでいいのではないのでしょうか。
板タイトルも問いかけから初めてないし(笑

サイトが大きくなればなるほど、(文字コード変換とか)大変だ(汗
私のところでは、ある物は作らないということで、BBSとかはDLしたままの形で使ってます。
メインサーバをFC5に移行して、すぐに、くまった(アリコのCM)のはその文字コードでした。
CGIをステップ見直して直すくらいなら作り変えたほうが早い<他人のプログラムは見にくい(笑
そこで、
Apache 2.0.xで使っていたmod_encoding をFC5でも使えるようにし、
Modules mod_encoding.c を入れました。
これを入れてから、サイトの文字化けが一切無くなりました(私のサイトでの話です)。


PC利用環境の話にほんのちょっと戻ります。

ハイスペックPC用に水冷キットというのが市販されてます。また、メーカー製PCでも水冷の
PCが市販されてますが、この水冷システム、ちょっとだけ注意が必要です。
というのも、室内外(窓を開けたら〜出入口のドアを開けたら〜とか)の寒暖の差が激しい地域では、
思わぬトラブルを引起してしまう可能性があるというものです。
原因は、CPUに触れて高温になった水(正確には水ではない)が、今度はラジエータ側で一気に
冷やされる…というのが、ラジエータ入力ホースにまで影響を及ぼすシステムがあるとのことです。
つまり、ホースの出口と入口で相反する作用が起こっていることになり、これが入力ホースやホースと
ラジエータの取り付け口にあるパッキン材の劣化を招くというものです。
組んだら(買ったら)PCノーメンテ放置型のユーザーには危険な水冷システムがあります・・・
という情報でした。情報源:ひたっちカスタマ
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4]

題名
名前  ("初心者"を含む名前は使用できません)
E-Mail
URL
パスワード 記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント
画像添付 (対応画像:JPEG/GIF/PNG [Max 500KB])

   クッキー保存

■ その他


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.