はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 当サイト情報 >> スレッド

????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????

このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 ホスト名とドメイン名について
????????? 2007/01/26 12:17
????????? iodata

すみません、頭が固いようで中々理解できないので教えて下さい。
ダイナミックDNSは下記のサービスでアカウントを取得しました。
http://www.iobb.net/io_index.html

test.iobb.netだとして、この部分はこちらのサイトの例だと
kajuhome.comになるのでしょうか?

インストール時に
fedora.kajuhome.comがホスト名に上がっていますが、私の場合
何でも良い名前.test.iobb.netとなるのでしょうか?

インストール時のホスト名にtest.iobb.netと入力し、ウェブサーバーとFTPサーバーまではこちらの解説通りにやってうまくできたのですが、メールサーバーだけうまくいかず、おそらく
myhostname = fedora.kajuhome.com
mydomain = kajuhome.com
この部分で、何か違うと感じまして・・・

test.iobb.net
ダイナミックDNSのアカウント=ホスト名
では無く

好きな文字.test.iobb.net
サーバーに自分で名前を付けたモノがホスト名→ダイナミックDNSのアカウント名以降がドメイン・・・と云う認識で良いのでしょうか?

そうなると、ウェブサーバーにアクセスする場合はfedora.test.iobb.netでアクセスすることになるのでしょうか?

以上の事を、出来ればご教授下さい。

■ コンテンツ関連情報

 Re: ホスト名とドメイン名について ( No.1 )
????????? 2007/01/26 13:54
????????? 管理者

この点は、当方も自サーバを運用し始める時にとても悩んだ記憶が蘇ります。
> 好きな文字.test.iobb.net
> サーバーに自分で名前を付けたモノがホスト名→ダイナミックDNSのアカウント名以降がドメイン・・・と云う認識で良いのでしょうか?

ご質問の認識はあっています。
自サーバのホスト名を「好きな文字.test.iobb.net」にするのが正しい(一般的)様です。

簡単にその理解を導く為に以下に例を上げて説明します。

取得したDDNS「iobb.net」を会社と例えます。
会社の中には「test課fedora氏」がいたとします。
今回iodataさんが取得したのはtest.iobb.netですので「test」部分が「課」になります。
自サーバの名を設定するとすると、上記の「fedora氏」部分が「fedora.test.iobb.net」となります。
この「fedora.test.iobb.net」が、FQDN(完全修飾ドメイン名)と呼ばれます。

なので例から無理やり呼び名にするとiobb.net会社test課fedora氏と一意になります。

ついでに「fedora.test.iobb.net」で言うと読み名は以下になります。
  iobb.net部分:ドメイン名
  test部分  :サブドメイン名
  fedora部分 :ホスト名

今回の例は自サーバ1台の例ですが、iodataさん宅にPCが複数台あったとする(PC1・PC2)と以下の様にFQDNを付けます。
  自サーバ  :fedora.test.iobb.net
  PC1     :pc1.test.iobb.net
  PC2     :pc2.test.iobb.net


> そうなると、ウェブサーバーにアクセスする場合はfedora.test.iobb.netでアクセスすることになるのでしょうか?

ウェブサーバにアクセスする場合は、取得した「test.iobb.net」でなければなりません。
外部のDNS(ネームサーバ)は「test.iobb.net」しか知らないので「fedora.test.iobb.net」でアクセスは不可能です。
これをアクセス可能にさせるのが代表的なブロードバンドルータとなります。
当然、ルータなし(直接自サーバが外部と繋がってる)でもアクセス可能ですがルータを間に挟んだ環境で話を進めると、
「test.iobb.net」のグローバルIPをルータのWAN側に指定します。
ルータの内側(ローカルIP)に自サーバを設置し、ルータのポートマッピング機能でウェブサーバ(ポート80)アクセス時
は自サーバのローカルIPにマッピングすることによって、「http」アクセスがあればルータが自動的にサーバに転送して
通信が可能となります。

−−−−− 以下簡略図 −−−−−
                ┌───────┐
『外部』→ [インターネット] → │  WAN側   │
                │ グローバルIP │
                │test.iobb.net │
                ├───────┤          ┌──────────┐
                │  ルータ  │          │    サーバ    │
                ├───────┤          ├──────────┤
                │  LAN側   │─(80マッピング)→ │   ローカルIP   │
                │ ローカルIP │          │fedora.test.iobb.net│
                └───────┘          └──────────┘
 Re: ホスト名とドメイン名について ( No.2 )
????????? 2007/01/26 14:19
????????? iodata

管理人様、詳しく説明して頂きありがとうございます。理解できました。
やっと頭の中がスッキリしました。

解り易い解説サイトで本当に助かっています。これからも頑張って下さい。

■ その他

ページ先頭へ


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.