Re: ネットワーク設定について ( No.1 ) |
|
- ????????? 2007/01/11 16:02
- ????????? 機動戦車ガンタンク
-
>パソコンのインターネットエクスプローラが壊れていて、リカバリーCD−ROMも無かったのでネットワーク設
>定をしないまま、インストールを始めたのですがネットワーク設定は先にしておかないと後からは出来ないもので >しょうか?
IEが壊れている??PCにFedoraをインストールするのか?それとも、サーバー 用に別途PCを用意するのか?で質問内容の意味が大幅に変わってくると思います…^^;
>リカバリーCD−ROMを入手して最初からやり直した方が良いのか、それともこのまま進めてネットワーク設定 >は出来るのでしょうか?
インストール後でもFedoraのネットワーク設定はできるので問題ないですよ。それ に私の場合、サーバー構築時にクライアントのwebブラウザが果たした役割は作成したweb ページの確認に利用した位です。(別途用意したPCにインストールする場合の話です)
下は質問内容とは関係ないですが、光プレミアム関連のアドバイスです。
フレッツ光プレミアムの場合、CTUという機器がルーター兼モデムとして機能するので Fedoraのインストール時にDHCPを利用するようにしておけば、CTUにNIC のMACアドレスを指定する事でPC側でIPを固定せずともサーバーやクライアントに 割り当てるIPアドレスを固定する事ができます。
また、光プレミアムで自宅サーバーを公開する際にはCTUへアクセスしてポート開放を 行わなければなりませんが、Firefoxから接続すると高確率で不都合が生じるので IEを修復されるかリカバリーをお勧めします。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.2 ) |
|
- ????????? 2007/01/11 09:13
- ????????? 管理者
-
> 質問その?
> パソコンのインターネットエクスプローラが壊れていて、リカバリーCD−ROMも無かったのでネットワーク設定をしないまま、インストールを始めたのですがネットワーク設定は先にしておかないと後からは出来ないものでしょうか? > リカバリーCD−ROMを入手して最初からやり直した方が良いのか、それともこのまま進めてネットワーク設定は出来るのでしょうか?
当方も機動戦車ガンタンクさんと同様で、ちょっと理解できないのですが「パソコンのインターネットエクスプローラが壊れていて」と言うのは、LinuxのWebブラウザが壊れていると思って宜しいのでしょうか? 簡単に言うと、既にインストールしてあったLinuxのブラウザが変だったので再インストールをしたのだが、再インストール時にはネットワーク設定をしなかった。で宜しいですよね? 何れにしても機動戦車ガンタンクさんが仰っている様に、インストール後でもネットワークの設定は可能です。
> 質問その? > ドメイン取得の時に解らなくて設定無しで取得したんですけど、 > ddns1 IP ddns2 IP これって、ダイナミックドメインネームサーバーかサービスのIPアドレスですよね。 > これから構築するサーバーのIPアドレスになるんですよね? > 設定や変更をするのはドメインを取得した所のDNSサーバーに設定しなくてはいけないんですよね?
ドメインを取得した所によって設定名の表現が違うので、「ddns1 IP ddns2 IP」と書かれても分かりません。 何処でドメインを取得されたのかを明記していただければ閲覧者で同じ所で取得した方がおられるかも知れません。 後者の質問「設定や変更をするのはドメインを取得した所の・・・」ですが、通常は取得した所のサーバに設定します。 中には、無料で外部DNSサーバを公開して設定できる所もありますが、そこに設定する場合は相手の身元や知名度を良く調べてから設定して下さい。 (率直に言えば、ドメインを取得した所のDNSサーバに設定するだけで構いません。)
|
Re: ネットワーク設定について ( No.3 ) |
|
- ????????? 2007/01/11 16:55
- ????????? 機動戦車ガンタンク
-
他の方が回答し易い様に整理する為に逆質問させてもらいます。
Q1・リカバリーCDとはWindows用?それともFedora用?
Q2・Webブラウザの事をIEと混同されていないでしょうか?
Q3・IEが壊れている??PC以外でLAN内のPCでネットは閲覧できるか?
〜Q3の補足数子〜
(WebブラウザとIEを混同されていない場合)
できるならばIEが壊れている??PCを疑います。 他のPCも同様にできないならば家庭内のネットワーク自体を疑います。
もし、購入された本に付属するCDを利用しインストールされて本の内容に従って リカバリーディスクをダウンロードしようとしたが、Fedoraをインストール していない手持ちのPCのIEがネットに接続できないのでダウンロードできない。
または、FirefoxとIEを混同されていて既にFedoraをインストール したがネットに接続できない。
という状況ならば質問内容はスルーしてこちらのサイトの以下を参考にして下さい。
「ホスト名を変更するには?」
http://kajuhome.com/inst_after.shtml#n06
「IPアドレスを変更するには?」
http://kajuhome.com/inst_after.shtml#n07
|
Re: ネットワーク設定について ( No.4 ) |
|
- ????????? 2007/01/13 13:45
- ????????? ikiru
-
機動戦車ガスタンクさん 管理人さん 早速のご指導ありがとうございます。
自分でも取り止めの無い質問だとは思っていたのですが・・・。 できると聞いて安心しました。
購入した本に準備編としてNICを取り付けてWindowsでネットワーク設定TCP/IPのプロバティで IPアドレスを 192.168.0.101 サブネットマスクを 255.255.255.0 としてコマンドプロンプトでipconfigとして動作確認しなさいとあったのですが、 もらったパソコンが起動するたびにディスプレイがグシャグワシャッとなり Windowsmeを起動できなくなりました。 どうせFedoraCore6を入れるからかまわないだろうと思いすべて削除してインストールを始めたのですが 進めるうちに不安になってきておりました。
ようやく本のほうもLinuxネットワーク設定、ネットワークの基本をマスターする ネットワークインターフェースの設定に入りました。 [root@linux ~] # vi /etc/modprobe.conf enter としましたら alias eth0 8139too alias eth1 8139too alias snd-cord-0 snd-via82xx options snd-cord-0 index=0 options snd-via82xx index=0 remove snd-via82xx{ /usr/sbin/alsactl store 0 >/dev/nall 2>&1 || :; };/sbin/modprobe -r --ingnore-remove snd-via82xx ・ "/etc/modpl-obe.conf"6L.241C と、表示されました。 eth0 eth1 がインターフェース名 8139too 8139too がドライバモジュール名でこれを適切に編集しろと書いてあります。 何に?どう編集しろというのでしょう?
とりあえず飛ばして、 [root@linux ~]# vi /etc/sysdonfig/network-scripts/ifcfg-eth0 enter としたら #Realtek Semiconductor Co.Ltd.RTL-8139/8139C/8139C+ DEVICE=eth0 インターフェイスの名前の設定ってどんな名前? BOOTPROTO=static 手動でIPアドレスを設定するときはこのままでよいですね。 BROADCAST=192.168.0.255 ブロードキャストアドレスの設定?(省略可?) HWADDR=00:90:FE:23:6C:2B LD-LPCI/TX2メーカー不明NICのMACアドレスが表示されました。 IPADDR=192.168.0.2 IPアドレスを指定ってこのままでいいの? IPV6ADDR=192.168.0.2/24 IPV6アドレスを指定(省略可)このままでいいですね。 IPV6PREFIX=24 IPV6プレフィックスを指定(省略可)これもこのまま。 NETMASK=255.255.255.0 ネットマスクを指定 これもこのまま? NETWORK=192.168.0.0 ネットワークアドレスを指定(省略可)ってこのままでいいの? ONBOOT=yes 起動時にインターフェイスを有効にするかどうか・・是非そうしてほしいですからこのままですね。
でも、どうしたら良いか分からないので飛ばして、今現在設定はどうなってるのか見てみました。 [root@linux ~]# ifconfig enter eth0 Link encap : Ethernet HWaddr 00:90:FE:23:6C:2B inet addr : 192.168.0.2 Bcast : 192.168.0.255 Mask : 255.255.255.0 inet6 addr : 2001:a05c:c2f0:0:290:feff:fe23:6c2b/64 Scope : Global inet6 addr : fe80::290:feff:fe23:6c2b/64 Scope : Link UP BOADCAST RUNNING MULTICAST MTU : 1500 Metric : 1 RX packets : 689 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 TX packets : 390 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 collisions : 0 txqueuelen : 100 RX bytes : 72666(70.9KiB) TX bytes : 44586(43.5KiB) Interrupt : 10 Base address : 0xe800
lo Link encap : Localback inet addr : 127.0.0.1 Mask : 255.0.0.0 inet6 addr : ; ; 1/128 Scope : Host UP LOOPBACK RUNNING MTU : 16436 Metric : 1 RX packets : 2410 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 TX packets : 2410 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 collisions : 0 txqueuelen : 0 RX bytes : 3489050(3.3MiB) TX bytes : 3489050(3.3MiB) と表示されました。
どう手を付けたら良いか分からないのでとりあえず eth1 を同じく見てみましたら 以下のように表示されました。これはダイナミックな設定みたいですね。 本には最後の行が TYPE=Ethenet となっておりましたが。 #Realtek Semiconductor Co..Ltd.RTL-8139/8139C/8139C+ DEVICE=eth1 インターフェイスの名前の指定どんな名前を付けたら良いのでしょう? BOOTPROTO=dhcp dhcpが指定されているのでDHCPクライアントになっているのですね。 HWADDR=00:90:FE:1F:CF:16 Laneed製LD-LPCI/TX3 NIC のMACアドレスが非表示されました。 ONBOOT=no 本が yes だったので yes にしてみました。 DHCP_HOSTNAME=miyazaki-web.net 私の取得したドメインです。 "/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1.swp"
ONBOOT=yes にしたらどう変わっているのかと思ってもう一度見てみたらまずかったみたいです。 こんなん出ちゃいました。 E325:ATTENTION Found a swap file by the name "/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1.swp" owned by : root dated:Fri Jan 12 21:36:33:2007 filename : /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1 modified : yes username : root hostname : miyazaki-web.net plocess ID : 3886 while opening file " /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1" dated : web Dec 27 10:19:25: 2006 (1)Another program may be editing the some file. if this the case.becareful not to end up with two be editing the somefile when making changes. Quit,or continue with caution (2)An edit session for this file crashed. If this the case,use ":recover" or "vin-r /sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1" to recover the changes (see ":help recovery") If you did this alredy,delete the swap file "/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth1.swap" to avoid this message. "etc/sysdonfig/network-scripts/ifcfg-eth1"GL.149C press Enter or tipe commando to continue 参ったなぁ〜。選べってどうしよう。僕にしてはどれも難易度はかわらなさそうだし、コマンド入力で失敗したのならコマンド入力で直したいのですが。 to be or not to be this is 問題だぁ!今更ですけどどうしたら良いのでしょう?
|
Re: ネットワーク設定について ( No.5 ) |
|
- ????????? 2007/01/13 15:51
- ????????? 機動戦車ガンタンク
-
もし、インストール時にネットワーク設定をスルーしてDHCPを有効にしてあるな
ら以前のレスで紹介したCTUでIPアドレスを割り当ててはどうでしょうか?
訳の解らない状況に陥っているならLinuxに依存しないので現状よりは簡単に問 題解決できると思われます。
https://ctu.fletsnet.com/
にアクセスしてNTTから送付されたIDとPWを入力してログイン
詳細設定→DHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)→追加
利用したい192.168.24.51以降のIPアドレスとサーバー機のWAN側のNICの MACアドレス指定する→戻る→設定反映
注意したいのはブラウザの戻る・進むボタンは使用しないのとFirefoxは避 けること。
初心者の頃は失敗が多く、質問して回答を待つよりも再インストールした方が早いと いう状況が生まれてきます。CTUでIPアドレスを割り当てればそうした時に毎回、 ネットワーク設定をすることを省くことができます。
あと、できればメーカー製PCなら使用している機種、自作機ならM/Bの型番、増設 しているなら増設してあるデバイスの型番なんかもあればベターだと思います。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.6 ) |
|
- ????????? 2007/01/13 23:47
- ????????? ikiru
-
機動戦車ガンタンクさん ありがとうございます。
CTU設定に行ってIPアドレスを払い出してもらい、eth0のNICのMACアドレスも書き込みました。 これを今度はサーバーに設定したらCTU〜サーバ間の通信が可能になるという理解で良いでしょうか? ドメインを取得したところのDDNSに設定するIPアドレスも、払い出しを受けたIPアドレスを設定したら良いのでしょうか?
IPアドレスの変更に失敗してしまいました。 :recoveryもvim -r /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 もうまくいかなくて eth1 はswapfileがなくなっていて現在の確認もできないので結局再インストールすることにしました。 そこですいません最初から教えてください。
ちゃんと使えるようになったらカスタマイズしたパーティションにしたいのですが、 とりあえず本の通りカスタムレイアウトを選択し、 /BOOT:100MB SWAP:1024MB ROOT:残り全部としました。
ネットワークデバイスの設定でeth0の動的IP設定のチェックをはずしました。 来週から半年ほど自宅を離れるのでADSL接続になるため IPV4とIPV6のサポートを有効にするにチェックを入れました。 それぞれアドレスを192.168.0.2 にしました。 Prefixを 24 にしました。
eth1の設定編集で同様に動的IP設定のチェックをはずしました。 IPV4とIPV6のサポートを有効にするにチェックを入れました。 それぞれのあどれすを192.168.0.3 にしました。 Prefixを 24 にしました。
ホスト名を手動設定で miyazaki-web.net と入力しました。 ゲートウェイを 192.168.0.1 と入力しました。 1番目のDNS(P)を 192.168.0.2 と入力しました。 2番目のDNS(S)を 192.168.0.3 と入力しました。
タイムゾーン、ルートパスワードを入れ、パッケージは何もインストールせず続行中です。
これまででおかしなところは無いですか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.7 ) |
|
- ????????? 2007/01/14 00:26
- ????????? 機動戦車ガンタンク
-
>CTU設定に行ってIPアドレスを払い出してもらい、eth0のNICのMACアドレスも書き込みました。
>これを今度はサーバーに設定したらCTU〜サーバ間の通信が可能になるという理解で良いでしょうか?
CTUがIPアドレスを払い出すように設定したらサーバにまで設定してやる必要はありません。 サーバーのDHCPを有効にしてあれば再起動毎にCTUで設定したIPアドレスがサーバーに自 動で割り当てくれるからです。
>ホスト名を手動設定で miyazaki-web.net と入力しました。 >ゲートウェイを 192.168.0.1 と入力しました。 >1番目のDNS(P)を 192.168.0.2 と入力しました。 >2番目のDNS(S)を 192.168.0.3 と入力しました。
光プレミアムの場合、ゲートウェイ、DNSともに192.168.24.1(CTU)だったハズです。 ちなみにCTUで設定しておけばこちらの作業も不要になります。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.8 ) |
|
- ????????? 2007/01/14 00:46
- ????????? ikiru
-
機動戦車ガンタンクさん すごく早いレスに感謝です。
そういう意味だったのですね。 ということは、eth0とeth1の設定のとき、動的IP設定を使用するにチェックを入れて アドレスは入れないでおけば良かったということでしょうか。 DHCPを有効にチェックを入れて。
立った今再インストールが終わったところ名ですけどこのままでは不具合がありますか?
現状のeth0とeth1のIPアドレスを入れたままで進めたいのですが。 CTUの払い出しは削除したほうが良いでしょうか? 目途が立ったらLANの外にサーバー気を出して運用したいのです。 ゆくゆくは今保留にしている電話を光にしてそれをサーバー機専用にして運用したいのです。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.9 ) |
|
- ????????? 2007/01/14 01:16
- ????????? 機動戦車ガンタンク
-
>ということは、eth0とeth1の設定のとき、動的IP設定を使用するにチェックを入れて
>アドレスは入れないでおけば良かったということでしょうか。
その通りです。DHCPを有効にチェックを入れておけばIPアドレスが自動的に 設定されます。
>立った今再インストールが終わったところ名ですけどこのままでは不具合がありますか?
自分、透視能力がないので遠隔地のPCに不具合があるか判断するのは無理です。
>現状のeth0とeth1のIPアドレスを入れたままで進めたいのですが。 >CTUの払い出しは削除したほうが良いでしょうか?
以下の理由から削除する必要は無いと思います。
>目途が立ったらLANの外にサーバー気を出して運用したいのです。 >ゆくゆくは今保留にしている電話を光にしてそれをサーバー機専用にして運用したいのです。
複数回線契約をした事が無いので推測ですが、新規にモデムなどを設置しなければならない としても最近のモデムはルーター機能付が増えているので現状と同じIPアドレスを割り当て るようにすれば変更することなくできると思います。仮にできなくともルーターを購入して、 ルーターからIPアドレスを割り振れば問題ないと思います。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.10 ) |
|
- ????????? 2007/01/15 02:23
- ????????? ikiru
-
機動戦車ガンタンクさん ありがとうございました。
再インストールのときスルーせずにインストールして気づいたのですが、 もしかして、自動的にNICが認識されているからこのように表示されていて 実は何もしなくても良いということでしょうか。
[root@linux ~] # vi /etc/modprobe.conf enter
alias eth0 8139too eth0 eth1 がインターフェイス名で8139tooがドライバーモジュール名 alias eth1 8139too alias snd-cord-0 snd-via82xx options snd-cord-0 index=0 options snd-via82xx index=0 remove snd-via82xx{ /usr/sbin/alsactl store 0 >/dev/nall 2>&1 || :; };/sbin/modprobe -r --ingnore-remove snd-via82xx ・ "/etc/modpl-obe.conf"6L.241C
本の通りに一生懸命やって、 IPADDR=192.168.0.2を 何か別のIPアドレスに変えなければならないのかと思っていましたが、 とりあえずこれはこれで良いのですね。
でも、変更しなければならなくなった時は、また教えてください。 でないとまたどつぼにはまって再インストールをしなければならなくなりそうです。
[root@linux ~]# vi /etc/sysdonfig/network-scripts/ifcfg-eth0 enter
#Realtek Semiconductor Co.Ltd.RTL-8139/8139C/8139C+ DEVICE=eth0 BOOTPROTO=static BROADCAST=192.168.0.255 HWADDR=00:90:FE:23:6C:2B NICのMACアドレス。 IPADDR=192.168.0.2 IPV6ADDR=192.168.0.2/24 IPV6アドレス。 IPV6PREFIX=24 IPV6プレフィックス。 NETMASK=255.255.255.0 ネットマスク NETWORK=192.168.0.0 ネットワークアドレス ONBOOT=yes 起動時にインターフェイスを有効にするかどうか
今現在設定の確認をすると。 [root@linux ~]# ifconfig enter
eth0 Link encap : Ethernet HWaddr 00:90:FE:23:6C:2B inet addr : 192.168.0.2 Bcast : 192.168.0.255 Mask : 255.255.255.0 inet6 addr : 2001:a05c:c2f0:0:290:feff:fe23:6c2b/64 Scope : Global inet6 addr : fe80::290:feff:fe23:6c2b/64 Scope : Link UP BOADCAST RUNNING MULTICAST MTU : 1500 Metric : 1 RX packets : 58 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 TX packets : 69 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 collisions : 0 txqueuelen : 100 RX bytes : 6306(6.1KiB) TX bytes : 9596(9.3KiB) Interrupt : 10 Base address : 0xe800
lo Link encap : Localback inet addr : 127.0.0.1 Mask : 255.0.0.0 inet6 addr : ; ; 1/128 Scope : Host UP LOOPBACK RUNNING MTU : 16436 Metric : 1 RX packets : 2410 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 TX packets : 2410 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 collisions : 0 txqueuelen : 0 RX bytes : 3489050(3.3MiB) TX bytes : 3489050(3.3MiB)
eth1 Link encap : Ethernet HWaddr 00:90:FE:1F:CF:16 inet addr : 192.168.0.3 Bcast : 192.168.0.255 Mask : 255.255.255.0 inet6 addr : 2001:a05c:c2f0:290:feff:cf16/64 Scope : Global inet6 addr : fe80::290:feff:fe23:6c2b/64 Scope : Link UP BOADCAST RUNNING MULTICAST MTU : 1500 Metric : 1 RX packets : 6 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 TX packets : 27 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 collisions : 0 txqueuelen : 100 RX bytes : 772(772.0b) TX bytes : 5042(4.9KiB) Interrupt : 10 Base address : 0xe800
lo Link encap : Localback inet addr : 127.0.0.1 Mask : 255.0.0.0 inet6 addr : ; ; 1/128 Scope : Host UP LOOPBACK RUNNING MTU : 16436 Metric : 1 RX packets : 2566 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 TX packets : 2566 errors : 0 dropped : 0 overruns : 0 frame : 0 collisions : 0 txqueuelen : 0 RX bytes : 4229324(4.0MiB) TX bytes : 4229324(4.0MiB)
RX TX packets RX TX bytes はifconfigの度に数値が変わるんですね。
システム全体のネットワーク設定も
[root@linux ~]# vi /etc/sysconfig/network enter
NETWORKING=yes NETWORKING_IPV6=yes HOSTNAME=miyazaki-web.net GATEWAY=192.168.0.1
これで良い訳ですね。 設定を反映させて確認をして見ましたら
[root@linux ~]# route -n enter
Kernel IP routing table Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface 192.168.0.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 192.168.0.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1 1693254.0.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1 1693254.0.0 192.168.0.1 0.0.0.0 UG 0 0 0 eth0
これで良いのですね。
ネームサーバの設定は
[root@linux ~]# vi /etc/resolv.conf enter
search net nameserver 192.168.0.2 nameserver 192.168.0.3
と設定ができていたんですね。 悩んじゃいました今まで。 もし考え違いしていたらまたご指摘をお願いします。
それで質問なのですが、このネームサーバのアドレスを ドメインを購入したところのサーバーに設定したら良いということになるのでしょうか?
|
Re: ネットワーク設定について ( No.11 ) |
|
- ????????? 2007/01/15 09:45
- ????????? 機動戦車ガンタンク
-
>再インストールのときスルーせずにインストールして気づいたのですが、
>もしかして、自動的にNICが認識されているからこのように表示されていて >実は何もしなくても良いということでしょうか。
そうです。Windowsとは異なり、サポートしていれば自動認識してくれますし、 CTUでDHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)を設定し、インストー ル時に「DHCP経由で自動設定」を選択しておけばIPアドレスやゲートウェイ、 DNSを意識して指定せずともCTUから自動的に拾ってきます。
あと、現状では光プレミアムだからといってIPV6を意識する必要は無いみたいです。 真偽の程は定かではありませんが、とある自宅サーバー運営者の方の話では本格的に 普及していないIPV6を有効にしておくと無駄にセキュリティに配慮しなければならな いといった内容を見た事があります。
私自身も光プレミアム利用者でIPV6を無効にしてますが問題はありません。
>本の通りに一生懸命やって、 >IPADDR=192.168.0.2を >何か別のIPアドレスに変えなければならないのかと思っていましたが、 >とりあえずこれはこれで良いのですね。
恐らく、本の作者の環境では
192.168.0.1がルーターかルーター機能付モデム、192.168.0.2がサーバーのハズです。
ところが、光プレミアムでは
192.168.24.1がCTU(モデムやルーターに該当)に固定されています。 (ちなみにひかり電話は192.168.24.2です)
光プレミアムの場合、CTUでDHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)を 利用すると払い出し開始IPは192.168.24.51だった気がします。自分は素直に従って、
サーバー 192.168.24.51 クライアントやその他のPC 192.168.24.52〜
と割り当ててます。
>それで質問なのですが、このネームサーバのアドレスを >ドメインを購入したところのサーバーに設定したら良いということになるのでしょうか?
自分の場合、ドメインを購入していませんがサーバー側でどうこうした記憶はありません。
アレコレ考える前に現状で外部に接続できるか?否か?を確認されてはどうでしょうか? 本のは一例に過ぎませんから1から10まで模倣する必要は無いと思います。ネットワーク 設定ばかりやってると飽きてきますしね^^
|
Re: ネットワーク設定について ( No.12 ) |
|
- ????????? 2007/01/16 00:40
- ????????? ikiru
- ?????§??? http://www.miyazaki-web.net
-
機動戦車ガンタンクさん、ありごとうございます。
教えていただいてからさらに一人で悩んでおりました。 頭の中を整理しなくてはいけないようです。 本当に恐縮なんですが、6歳の子供だと思って教えてください。
光プレミアムだとCTUのIPアドレスが、192.168.24.1 同じくゲートウェイのIPアドレスも 192.168.24.1 ?となるのでしょうか? CTU=ゲートウェイ? 現状は、ゲートウェイのIPアドレスは 192.168.0.1 なんです。 DNS1 のIPアドレス 192.168.24.51 DNS2 のIPアドレス 192.168.24.52 というふうに51から255の間で設定しなくてはならないということになるのでしょうか? eth0 のIPアドレス 192.168.24.51 eth1 のIPアドレス 192.168.24.52 (もう一つ払い出しを追加) としなければならないのでしょうか?
前後しますが、そうなんです。 本はADSL接続の場合のみ書いてあるのです。 だから余計ややこしくなってしまったんです。
ADSL接続だと ルーターのIPアドレスが 192.168.0.1 ゲートウェイのIPアドレスのも 192.168.0.1 DNS1 のIPアドレスを 192.168.0.2 DNS2 のIPアドレスを 192.168.0.3 eth1 のIPアドレスを 192.168.0.2 eth2 のIPアドレスを 192.168.0.3 と、なるのでしょうか?
小学校低学年のテストのとき、関係のある語句を線で結びなさい、 みたいなお話と考えたら良いのでしょうか? それぞれの出口と入り口は同じでないと通れないよみたいな。
それからまた話は変わるのですが、rpmコマンドのことで教えてください。 署名のインポートをしようとしたのですが、 [root@linux ~]# rpm --import /media/FC-6\ i386\ disc\ 2/RPM-GPG-KEY-fedora enter としたら インポート読み込みに失敗しました。 と表示され何度やってもできません。 またどこかで単純な間違いをしているのかもしれませんがよろしくお願いします。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.13 ) |
|
- ????????? 2007/01/16 01:47
- ????????? 機動戦車ガンタンク
-
>光プレミアムだとCTUのIPアドレスが、192.168.24.1
>同じくゲートウェイのIPアドレスも 192.168.24.1 ?となるのでしょうか? >CTU=ゲートウェイ? >現状は、ゲートウェイのIPアドレスは 192.168.0.1 なんです。 >DNS1 のIPアドレス 192.168.24.51 >DNS2 のIPアドレス 192.168.24.52 >というふうに51から255の間で設定しなくてはならないということになるのでしょうか?
自分の環境でクライアント(Windows)のコマンドプロントからipconfig -allを実行しました。 (クライアントもCTUからIPの払い出しを受けています)
Subnet Mask 255.255.255.0 Default Gateway 192.168.24.1 DNS Server 192.168.24.1
とこんな感じでCTUでDHCPサーバ機能設定(LAN側固定IP払い出し)を設定してサーバー機の DHCPを有効にしてあるならばikiruさんの環境も同じになるハズです。 (これに関しては深く考えずに既成事実と捉えて下さい。)
>eth0 のIPアドレス 192.168.24.51 >eth1 のIPアドレス 192.168.24.52 (もう一つ払い出しを追加) >としなければならないのでしょうか?
eth1がLAN側なら払い出しても意味ないですよ。
>ADSL接続だと >ルーターのIPアドレスが 192.168.0.1 >ゲートウェイのIPアドレスのも 192.168.0.1 >DNS1 のIPアドレスを 192.168.0.2 >DNS2 のIPアドレスを 192.168.0.3 >eth1 のIPアドレスを 192.168.0.2 >eth2 のIPアドレスを 192.168.0.3
転居先の環境次第なので今はスルーという方向で…
>それからまた話は変わるのですが、rpmコマンドのことで教えてください。 >署名のインポートをしようとしたのですが、 >[root@linux ~]# rpm --import /media/FC-6\ i386\ disc\ 2/RPM-GPG-KEY-fedora enter >としたら >インポート読み込みに失敗しました。 と表示され何度やってもできません。 >またどこかで単純な間違いをしているのかもしれませんがよろしくお願いします。
恐らく、ネットワーク設定が間違っているのでネットに繋がってないだけでは?
GUI環境でインストールされているかつ、Firefoxを利用してWebサイトを閲覧できるなら 私のスキルではお手上げです。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.14 ) |
|
- ????????? 2007/01/16 16:39
- ????????? ikiru
- ?????§??? http://www.miyazaki-web.net
-
ガンタンクさん仰るとおりです。
現在進行形でネットワーク設定が間違っています。 でも、見捨てないでください。 一つだけ明るい兆しが見えてます。
eth0、eth1のIPアドレスは変更できました。
システム全体のネットワーク設定しました。 NETWORKING=yes NETWORKING=IPV6=yes これは別にしなくてもかまわないよということでしたね。 HOSTNAME=miyazaki-web.net GATEWAY=192.168.24.1
ところがここで問題が発生しました。 設定の反映をさせて確認をしたところ
[root@miyazaki-web ~]# route -n enter
Kernel IP routing table
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
192.168.24.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth0 192.168.24.0 0.0.0.0 255.255.255.0 U 0 0 0 eth1 192.168.24.0 0.0.0.0 255.255.0.0 U 0 0 0 eth1 ここまでしか表示されません。 デフォルトゲートウェイが出てこないんです。
先ほどの明るい兆しというのは Mozilla Firefoxが開けてWelcme to Fedora Core 6!というファイルが出ました。 が、相変わらずインターネットには繋がりません。
それからネームサーバの設定
search net nameserver 192.168.24.1
これで良いのでしょうか?
なにとぞよろしくご教授ください。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.15 ) |
|
- ????????? 2007/01/16 16:58
- ????????? 機動戦車ガンタンク
-
>先ほどの明るい兆しというのは
>Mozilla Firefoxが開けてWelcme to Fedora Core 6!というファイルが出ました。 >が、相変わらずインターネットには繋がりません。
全然、明るくありません。表示されたのはホームページで、ローカルに保存された内容 を表示しているに過ぎません=webには接続されていない (本来、ホームページとはWebブラウザを立ち上げた際に表示されるページを指します)
このままだと延々と無駄にスレが伸びるだけだと思うので、素直に教えた手順に従って 再インストールされた方が早く解決できる気がします。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.16 ) |
|
- ????????? 2007/01/22 21:24
- ????????? ikiru
-
ガンタンクさん、こんばんは。
おっしゃる通りだと思って何度も再インストールしたのですが、うまくいきませんでした。 動的IP設定を有効にすると繋がりました。
eth0 動的IP設定を有効にするのチェックを外し、 IPV4サポートを有効にし、アドレスを192.168.0.2 。Prefix 24 IPV6サポートを有効にし、アドレスを192.168.24.52。Prefix 24 OK
eth1 動的IP設定を有効にするのチェックを外し、 IPV4サポートを有効にし、アドレスを192.168.0.3 。Prefix 24 IPV6サポートを有効にし、アドレスを192.168.24.53。Prefix 24 OK
ホスト名は手動設定で miyazaki-web.net ゲートウェイ 192.168.24.1 1番目のDNS(P)192.168.24.52 2番目のDNS(S)192.168.24.53 次へ
としてだめだったので、IPV6サポートのチェックを外してやってみたのですがダメでした。 実家での作業はここまでで断念しました。
20日より近畿に居りまして、接続方法がADSLになり、コレガのBAR SW-4Pにつなぎました。 本と同じ状況になりましたので、本日インストールしてみました。
eth0 動的IP設定を有効にするのチェックを外し、 IPV4サポートを有効にし、アドレスを192.168.0.2 。Prefix 24 OK
eth1 動的IP設定を有効にするのチェックを外し、 IPV4サポートを有効にし、アドレスを192.168.0.2 。Prefix 24 OK
ホスト名は手動設定で miyazaki-web.net ゲートウェイ 192.168.0.1 1番目のDNS(P)192.168.0.2 2番目のDNS(S)192.168.0.3 次へhe
(本にはeth1は載っていないのですが) 本の通りにしたのですが繋がりませんでした。 動的IPを有効にすると繋がっています。
訳解からないといった状況が続いています。
ルーターにポート転送機能が必要と書いてあったのですが、 ルーターの取扱説明書を見る限り、載ってないようです、そのせいでしょうか?
6月に実家に帰ってみないと解からないのですが、CTUのポート転送機能どうだったのだろう?と
何度も何度も教えていただいたのですが、解かりません。 何が悪いのでしょうか?
|
Re: ネットワーク設定について ( No.17 ) |
|
- ????????? 2007/01/22 22:34
- ????????? 機動戦車ガンタンク
-
「動的IP設定を有効に」と何度も繰り返されるので、ルーターなのかサーバ側なのか????
と数分間悩みましたが、下のリンク先の「8. ネットワークの設定」画面で「編集」をされた時 の話ですよね?
http://kajuhome.com/fedora6_inst.shtml
指示通りに設定できなかったのは私の指示のミスでした引越し前の忙しい時間を割かせてすみません。 (自分のミスなのに歯がゆくてキレてました。逆ギレ?)
私の環境では編集ボタンには触れず、上記画面でホスト名をDHCP経由で自動設定にチェックせずに、手 動設定で変更して次へ進んでます。(ホスト名とネットに繋がらないのは別問題ですが…)
編集ボタンを押した時のデフォルト設定ではどのようなのかは知りませんが、
「動的IP設定を使用する」は必ずチェックして下さい。理由は上記のページで管理者様が説明されて いる通りで、CTUでIPを固定するように指定しているのでDHCPを有効にする必要があるからです。 (チェックしないと身に覚えの無いIPが設定されます←これが今回の原因)
あと、IPv6は前述した様に無視して下さい。恐らくCTUでのポート開放作業がまだなのでしょう が、公開するサービスに対してポートを開放する際にIPv4、IPv6のいずれかか、両方に適用するかを 選択できます。この時にIPv4のみにしてやればIPv6は意味を為しません。
>(本にはeth1は載っていないのですが) >本の通りにしたのですが繋がりませんでした。 >動的IPを有効にすると繋がっています。
eth1はLAN側(モデムやルーターに繋がっていない)ですか?また、目的は?
>ルーターにポート転送機能が必要と書いてあったのですが、 >ルーターの取扱説明書を見る限り、載ってないようです、そのせいでしょうか?
メーカーによって色々と名称が変わるので十中八九付いてます。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.18 ) |
|
- ????????? 2007/01/24 22:19
- ????????? ikiru
- ?????§??? http://www.miyazaki-web.net
-
ガンタンクさん、こんばんは。
そして、ありがとうございます。やっとこさ繋がりました。 本当に「なんでダメなんや」とイライラさせてしまいましてごめんなさい。 僕自身本当に何をどうして良いやらどう質問して良いやらで 大変に歯がゆい思いをさせて申し訳なかったと思っています。 原因をお聞きになったらものすごく憤慨されるのではないかと心配しながらご報告します。
僕自身に皆さんのスレッドを読んだり、インストールに付いてのページを見ても それを理解するだけの力がなかったのが主因なのですが、 買った本にルーターのLAN側のIPアドレスやDHCPの開始アドレスと終了アドレス、 WAN側のDNSサーバー1のアドレス、DNSサーバー2のアドレスの設定を見て、 その環境に併せてネットワーク設定するということが書いてなかったんです。
なんだそんなことも知らなかったの?みたいな話ですが、本当に解からなかったんです。
本に載っていたのは2台のパソコンをハブでつないで、 ネットワーク接続のローカルエリア接続のインターネットプロトコルのプロパティーを開いて 「次のIPアドレスを使う」にチェックを入れ、192.168.0.101 255.255.255.0を入れてOKして閉じ。 動作確認のためコマンドプロンプトでipconfigと入れて 成功したときと失敗したときの表示が載っていただけなんです。
こんなんじゃ、自分の環境に併せてと書かれていても僕には到底解かりませんでした。 本当にこの一ヶ月余り何度も何度もインストールをしviファイルを書き換え ちっとも進みませんでしたけど、意外に勉強になりました。 こんな調子ですので手を焼かせますが、また御指導ください。 よろしくお願いします。 本当に親身になっていただいてありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。 ikiru。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.19 ) |
|
- ????????? 2007/02/08 09:56
- ????????? ikiru
-
管理人さん、ガンタンクさん。その後お変わりありませんか?
とりあえず当初のスレッドについては出来たので何度かクローズしようとしたのですが、 クローズできませんでした。 どうしたらクローズできるのかな・・・? と、そうこうしてるうちに、 インターネットに繋がるようになったし次のコマンドラインに進もうとしたら、 またしても、本の通りには進まず、本の1/3で遂に断念しました。
新たに購入した本に合わせて最初からやり直そうと前書きから読み始め、 サーバー向けにインストールしようとして、また悩み始めました。
どう考えたらよいのか。 方向性が見えない状態です。 と言うのも、 サーバー機のDHCPを有効にして、ルーターのバーチャル・サーバーの設定やIPマスカレード機能を使うべきか? それてとも、 固定IPでインストールし直すべきなのか? とりあえず新しい本の通りにやってみてまた行き詰まったらご助言をお願いします。 ikiruでした。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.20 ) |
|
- ????????? 2007/07/04 21:14
- ????????? ikiru
-
ご無沙汰してます。お変わりありませんか。
ようやく奈良の吉野山から帰ってきました。 「はじめてのFedora Core6Linuxサーバ構築編 著者:アイティーブースト 出版社:秀和システム」 パソコンを替えてこの本の通りにもう一度やってみましたが、 ネットワーク接続はできませんでした。
そこで、別の本を買って今やっている最中です。 「できる Fedora Core 6 Linux完全活用編 著者:辻秀典 他 出版社:インプレスジャパン」 とりあえず、ネットワーク設定ができ、接続もできている事が確認とれました。
なので、このスレッドをクローズしたいのですが、 スパナのアイコンをクリックしたのですがクローズの仕方が解りません。 お手間を取らせて大変申し訳ないのですが、クローズをお願いします。
今度、DNSサーバーについてスレッドを立てたいと思いますので また、ご迷惑をおかけしないよう、 クローズの仕方を教えて下さい。
ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 ikiru。
|
Re: ネットワーク設定について ( No.21 ) |
|
- ????????? 2007/07/04 21:43
- ????????? 管理者
-
ikiruさん、こんにちは。(お久しぶりです)
数ヶ月経っても、再度訪れていただける事がとても幸せです。 念願?のネット接続が可能となりよかったですね。
サーバ用途での利用であれば、やっとの一歩だと思われます。 これからも何らかの弊害や障害もあるかと思われますが、その節には当該掲示板でお待ちしております。
P.S. スレッドのクローズ方法は『新規スレッド』で登校した際のパスワードが必要となります。 「レンチ」アイコンをクリック後、処理選択を「スレッドをクローズ」、パスワードを入力して送信すれば可能です。 当該スレッドは、数日後に当方にてクローズさせていただきますね。
|