このページは表示専用です。新規投稿・レスや最新情報はこちらです。
dnsサーバが名前解決できない |
 |
- 日時: 2017/12/23 18:38
- 名前: たむたむ
-
DNSサーバが名前解決できない
centos7上でdnsサーバを立てようとしているのですが 苦戦しています。
DNSを立てていてnamedの設定をしてデーモンを起動させるところまでいきました。
しかしnslookupをすると「;; connection timed out; no servers could be reached」とタイムアウトが出て 接続できません。 BIND以外を疑ってSELinuxやファイアウォールを無効にしても改善されません。 他に何か原因があるのでしょうか。
今回構築しているdnsサーバのipアドレスは 192.168.0.41
別のpc 192.168.0.5
ルータ 192.168.0.1
|
■ コンテンツ関連情報
Re: dnsサーバが名前解決できない ( No.1 ) |
 |
- 日時: 2017/12/26 12:46
- 名前: stranger
-
centos7なら
dnsサーバにrootログインして
# systemctl status named または chroot設定の場合 # systemctl status named-chroot を実行して起動しているか確認
# netstat -lnp を実行して port 53 で待ち受けているか確認
dnsサーバにログインしてdnsサーバ名で正引きしてみる # dig ns.dekiru.gr.jp 逆引き # dig -x 192.168.10.41
うまく行くなら
クライアントのdnsサーバ指定が間違ってないか確認 centosなら/etc/resolv.conf windowsの設定も見なおしてみる (場所は複雑なので自分で調べてね)
|
■ その他