Re: 新規ユーザーでメールの送受信ができない ( No.1 ) |
 |
- 日時: 2015/02/26 17:04
- 名前: はる
-
別窓で表示される詳細を見ると以下のようになっています。
■アカウント newuser@********.netでのエラー。 ホストとの対話が切断されました。
エラーコード 10035の意味;ブロック不可のソケット操作を すぐに完了できませんでした。
となっています。
|
Re: 新規ユーザーでメールの送受信ができない ( No.2 ) |
 |
- 日時: 2015/02/26 17:57
- 名前: 通りすがり
-
http://hidemaruo.dip.jp:81/hidesoft/hidesoft_8/x41715.html
これじゃね?
|
Re: 新規ユーザーでメールの送受信ができない ( No.3 ) |
 |
- 日時: 2015/02/26 22:08
- 名前: はる
-
返信ありがとうございます。
さっそく試してみたのですが、パスワードは慎重に設定し、 サーバ側で次の操作をしました。
passwd2 newuser saslpasswd2 -u ********.net -c newuser
少し様子が変わりました。
I パスワードを送信 S PASS **** R -ERR Authentication faiked. E POP3用のパスワードが間違っているか、または認証に失敗しました。
となりました。
|
Re: 新規ユーザーでメールの送受信ができない ( No.4 ) |
 |
- 日時: 2015/02/27 06:15
- 名前: 通りすがり
-
I パスワードを送信
S PASS **** R -ERR Authentication faiked.
やはりなにかパスワードが間違っているのでしょう。 何のパスワードかわかれば解決できると思います。
|
Re: 新規ユーザーでメールの送受信ができない ( No.5 ) |
 |
- 日時: 2015/02/27 10:17
- 名前: はる
-
passwd2 newuser
saslpasswd2 -u ********.net -c newuser
以上で設定したパスワードとメーラに設定したパスワードは 何度照合してもあっているんです。そこで疑問が生じたわけです。 どこでどんな状況が起きているのか、調べる方法を知りたいです。
ちょっと長くなりますが、Maillogに記述された内容です。
Feb 27 10:06:33 ******** dovecot: pop3-login: Disconnected (auth failed, 1 attempts): user=<newiser@********.net>, method=PLAIN, rip=111.103.220.209, lip=133.242.151.30 Feb 27 10:07:30 ******** postfix/anvil[3731]: statistics: max connection rate 1/60s for (smtp:54.250.185.206) at Feb 27 10:04:09
|
Re: 新規ユーザーでメールの送受信ができない ( No.6 ) |
 |
- 日時: 2015/02/27 14:02
- 名前: 通りすがり
-
dovecot: pop3-login: Disconnected (auth failed, 1 attempts)
dovecotのログインに失敗してますね。
passwd2 newuserって? passwd newuser じゃないんですか?
それでsaslpasswd2 -u ********.net -c newuser
|
Re: 新規ユーザーでメールの送受信ができない ( No.7 ) |
 |
- 日時: 2015/02/27 14:32
- 名前: stranger
- 参照: http://ja.528p.com/
-
sasl-authが使われるのはpostfixのほうです
dovecotのデフォルトはパスワード認証だと思う
CentOSのシャドーパスワードは CentOS5 (MD5ハッシュ $1$で始まる) CentOS6 (SHA-512ハッシュ $6$で始まる) が使われます root権限で grep newuser /etc/shadow を実行してみる newuser:$6$八文字のサルト$ランダムな英文字 になっていますか
|
Re: 新規ユーザーでメールの送受信ができない ( No.8 ) |
 |
- 日時: 2015/02/27 19:15
- 名前: はる
-
passwd2は写し間違いです、済みません、
> newuser:$6$八文字のサルト$ランダムな英文字 > になっていますか
はい、$6$で始まる文字列になっています。
|
Re: 新規ユーザーでメールの送受信ができない ( No.9 ) |
 |
- 日時: 2015/03/01 10:40
- 名前: 朝青龍
-
ぱみゅさん、お疲れ様です。
strangerさんがおっしゃるように
>sasl-authが使われるのはpostfixのほうです > >dovecotのデフォルトはパスワード認証だと思う
の方針で秀丸メールを設定してみたらどうでしょう。 (saslpasswd2を使ってるってことはsmtp-authは システムのアカウントやパスワードとは別に設定したってことですよね)
|
Re: 新規ユーザーでメールの送受信ができない ( No.10 ) |
 |
- 日時: 2015/03/17 22:30
- 名前: はる
-
お久しぶりです。ちょっと出張していたので遅くなりましたことをお詫びいたします。
で、いろいろやってみたのですがダメでした。 問題のアカウントは、そもそも現在正常に送受信できているアカウントを コピーして作成しました。(秀丸メール上の操作です) それでメールサーバのページの設定でnewuser@********.netとすると
I ユーザーアカウントを送信 S USER newuser@********.net R +OK I パスワードを送信 S PASS **** R -ERR Authentication failed. E POP3用のパスワードが間違っているか、または認証に失敗しました。 エラー内容 = Authentication failed.
となります。そこでサーバ設定でnewuserだけにすると
I ユーザーアカウントを送信 S USER newuser R +OK I パスワードを送信 S PASS **** E ホストとの対話が切断されました。 (mode=18)
となります。アカウントのパスワードとsasl-authのパスワードは 同じものを使っています。 状況を見るに、どちらの場合もどちらかのパスワードが認識されて いないようです。どうぞご助言ください。
|