????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????
 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
  
    
        yumでパッケージのインストールができなくなった。 | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2014/07/27 12:50
          
- ????????? Jsp
          
  
            - 
            1.不明点・障害内容:yumのキャッシュが足りずインストールできない?
 2.ログの有無   :有   (有:その内容) :下記(yum installに関して) 3.Distribution  :CentOS       Version :6.5 4.Service Name  :yum ?       Version :(yumなら3.2.29) 5.ネットワーク構成:サーバー(固定) -- スイッチングハブ -- ルータ -- モデム --
  お世話になります。
 
  作業中、突然yumでパッケージのインストールができなくなりました。
  # yum -y install telnet Loaded plugins: downloadonly, fastestmirror, priorities, security Loading mirror speeds from cached hostfile  * base: ftp.jaist.ac.jp  * extras: ftp.jaist.ac.jp  * rpmforge: ftp.kddilabs.jp  * updates: ftp.jaist.ac.jp 21 packages excluded due to repository priority protections Setting up Install Process Resolving Dependencies --> Running transaction check ---> Package telnet.x86_64 1:0.17-47.el6_3.1 will be installed --> Finished Dependency Resolution
  Dependencies Resolved
  ===================================================================================================================  Package                 Arch                    Version                               Repository             Size =================================================================================================================== Installing:  telnet                  x86_64                  1:0.17-47.el6_3.1                     base                   58 k
  Transaction Summary =================================================================================================================== Install       1 Package(s)
  Total download size: 58 k Installed size: 109 k Downloading Packages:
 
  Error Downloading Packages:   1:telnet-0.17-47.el6_3.1.x86_64: Insufficient space in download directory /var/cache/yum/x86_64/6/base/packages     * free   0     * needed 58 k
 
 
  ちなみに、他のパッケージのアップデートで試しましたが、 同様のエラーが返ってきました。
  # yum -y update clamav
     (略)
  Total download size: 2.5 M Downloading Packages:
 
  Error Downloading Packages:   clamd-0.98.4-1.el6.rf.x86_64: Insufficient space in download directory /var/cache/yum/x86_64/6/rpmforge/packages     * free   0     * needed 158 k   clamav-0.98.4-1.el6.rf.x86_64: Insufficient space in download directory /var/cache/yum/x86_64/6/rpmforge/packages     * free   0     * needed 2.4 M
 
 
  一般的な方法として、yum cleanコマンドで、 キャッシュの消去を試みましたが、エラーが改善されません。
  ブートディスク、メモリの空きは十分にあるはずですが、 このエラーは何が問題なのでしょうか?
          
       | 
    
  
■ コンテンツ関連情報
  
    
        Re: yumでパッケージのインストールができなくなった。 ( No.1 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2014/07/27 15:36
          
- ????????? o6asan
          
  
            - 
            自分が経験ないので,実際に役に立つかどうかわかりませんが,こういう情報がありました。
 関係ありませんか。
  yum Fails on Free Disk Space Check http://docs.hortonworks.com/HDPDocuments/Ambari-1.5.0.0/bk_ambari_troubleshooting/content/ambari-chap5-3-4.html
          
       | 
    
    
        Re: yumでパッケージのインストールができなくなった。 ( No.2 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2014/07/28 07:36
          
- ????????? stranger
- ?????§??? http://ja.528p.com/
          
  
             - 
            df
 コマンドで/(root)領域の空き容量はどうなっているか調べる
  yum clean all allをつけて実行していますか
          
       | 
    
    
        Re: yumでパッケージのインストールができなくなった。 ( No.3 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2014/07/28 08:38
          
- ????????? 通りすがり
          
  
            - 
            strangerさんと同じだけど、
     * free   0     * needed 158 k
      * free   0     * needed 2.4 M
  freeというの空き領域、needというのが必要な領域ということでしょう。 centos4で/varが4gしかない時、yum clean allでかなりの空き容量を確保できたのはうれしかったな(笑)
          
       | 
    
    
        Re: yumでパッケージのインストールができなくなった。 ( No.4 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2014/07/28 23:46
          
- ????????? Jsp
          
  
            - 
            stranger さん
  返信ありがとうございます。
 
  本文に正式に記述していませんでしたが、
   # yum clean all
  で実行しました。そしてキャッシュ問題に至ります。
 
 
  下記は、クリーン直後の空き容量です。
  # yum clean all Loaded plugins: downloadonly, fastestmirror, priorities, security Cleaning repos: base extras rpmforge updates Cleaning up Everything Cleaning up list of fastest mirrors # df Filesystem            1K-blocks       Used Available Use% Mounted on /dev/mapper/vg_centos-lv_root                        26524740   25627748         0 100% / tmpfs                    882412          0    882412   0% /dev/shm /dev/sda1                495844     147909    322335  32% /boot /dev/md0             1922729144 1584199884 240860224  87% /data
  
          
       | 
    
    
        Re: yumでパッケージのインストールができなくなった。 ( No.5 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2014/07/29 00:03
          
- ????????? Jsp
          
  
            - 
            o6asan さん
  返信ありがとうございます。
 
  リンクページ拝見して、参考にしましたが、 英訳がうまくいかないせいなのか、解決策どおりに追記しましたが、 キャッシュ関係の問題はそのままでした。
 
 
 
 
 
  通りすがり さん
  返信ありがとうございます。
 
  私も、free, need から、 空き容量, 必要容量 と推測しました。
  キャッシュのクリーンした時は、 この問題もクリーンできた! なんて思っちゃいましたが…(笑)
          
       | 
    
    
        Re: yumでパッケージのインストールができなくなった。 ( No.6 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2014/07/29 06:37
          
- ????????? stranger
- ?????§??? http://ja.528p.com/
          
  
             - 
            /に存在する必要のないファイルを削除しないと問題は解決しない
  
          
       | 
    
    
        よけいなお世話ですが ( No.7 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2014/08/02 06:34
          
- ????????? 田上拡志
          
  
            - 
            >私も、free, need から、
 >空き容量, 必要容量 と推測しました。
  なので、気付いてて当然だと思いますが、念のため書くと、
  ># df >Filesystem            1K-blocks       Used Available Use% Mounted on >/dev/mapper/vg_centos-lv_root >                       26524740   25627748         0 100% / ←● >tmpfs                    882412          0    882412   0% /dev/shm >/dev/sda1                495844     147909    322335  32% /boot >/dev/md0             1922729144 1584199884 240860224  87% /data
  ●のところが問題です。 /(ルートディレクトリ)(VG名で言うとvg_centos-lv_root)のAvailableがゼロで、 Used%が100%ということは、満杯で空きが無いということです。 yumが/var/cache/yum/x86_64/6/rpmforge/packagesの中に一時ファイルを作ろうとしても Insufficient spaceなわけです。
          
       | 
    
    
        Re: yumでパッケージのインストールができなくなった。 ( No.8 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2014/08/03 23:22
          
- ????????? Jsp
          
  
            - 
            stranger さん、田上拡志さん
 ありがとうございます。
 
  ブートされているディスクで、 ファイルを消し、「/」の空きを99%にしたところ、 yumによるソフトウェアのアップデートが成功しました。
  ご指摘通り、「/」の空きが少なすぎて、 キャッシュの作成に失敗していたみたいです。
 
  おかげさまで復旧致しました。 ありがとうございました。 
          
       | 
    
  
■ その他