はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[
更新履歴
] [
サイト マップ
] [
質問掲示板
] [
雑談掲示板
] [ リンク ]
■
トップ
>>
当サイト情報
>> スレッド
このページは表示専用です。新規投稿・レスや最新情報は
こちら
です。
このスレッドは
クローズ
されています。記事の閲覧のみとなります。
バーチャルホストについて
日時: 2011/10/14 14:04
名前:
aki
virtualboxにてcentosを入れてサーバー構築の勉強をしております。
現在ダイナミックDNSで無料ドメインを取得し、外部公開してます。
そこで新しいドメインを取得し、バーチャルホストで別のアドレスで表示されることもできましたが。
メール関連で
/etc/aliases
で受信メールをトリガーにPHPを起動させ自動返信をしてるのですが、
もともとのドメインのときは
get: | "/usr/bin/php /var/www/html/kara_mail.php"
と記載してたのを、バーチャルホストで2つ目のドメインでも受信メールをトリガーにPHPを起動させたいので、
get: | "/usr/bin/php /var/www/html/kara_mail.php"
reg: | "/usr/bin/php /var/www/html/virtual/kara_mail.php"
としたのですが、get@domain.comにメールを送ると普通に正しく返信がくるのですが、その数秒後にget@domai.comから
returned mailがきて、必ず1通は正常にきた後に2通目のreturned mailがきます。
どこが問題なのでしょうか?
ご指導、ご教授のほどよろしくお願い致します。
■ コンテンツ関連情報
Re: バーチャルホストについて
( No.1 )
日時: 2011/10/14 17:09
名前: 管理者
> get: | "/usr/bin/php /var/www/html/kara_mail.php"
> reg: | "/usr/bin/php /var/www/html/virtual/kara_mail.php"
>
> としたのですが、get@domain.comにメールを送ると普通に正しく返信がくるのですが、その数秒後にget@domai.comから
> returned mailがきて、必ず1通は正常にきた後に2通目のreturned mailがきます。
当方の環境で同様の環境を再現して確認してみましたが、特にそのような事は起りませんでした。
設定環境の差があるかも知れませんので、当方の設定を書きに記しますね。
・/etc/aliases
user1: "|/usr/bin/php /var/work/reply_mail.php"
user2: "|/usr/bin/php /var/work/virtual_reply_mail.php"
・/etc/postfix//main.cf
# virtual setting files
virtual_alias_maps= hash:/etc/postfix/virtual
・/etc/postfix/virtual
xxxxx.yyyyy.com anything
user2@xxxxx.yyyyy.com user2
検証
1.リアルドメインのユーザ「user1」へ送信
2.バーチャルドメインのユーザ「user2」へ送信
双方とも、送信元への自動返信は1通づつでしたよ。
Re: バーチャルホストについて
( No.2 )
日時: 2011/10/14 21:13
名前: aki
ご回答ありがとうございます。
確認してみたところ、
・/etc/postfix/virtual
xxxxx.yyyyy.com anything
user2@xxxxx.yyyyy.com user2
の部分はリアルとバーチャルの両方を記述してたようです。(下記のように)
・/etc/postfix/virtual
リアル
xxxxx.yyyyy.com anything
user2@xxxxx.yyyyy.com user1
バーチャル
xxxxx.yyyyy.com anything
user2@xxxxx.yyyyy.com user2
設定変更後、rebootで再起かけてから
試した結果、メインのほうが2通きてしまいます・・・
いったいなぜでしょうか?
あと自分が記載したものと記載頂いたものに若干違いがありますがいいのでしょうか?
> get: | "/usr/bin/php /var/www/html/kara_mail.php"
> reg: | "/usr/bin/php /var/www/html/virtual/kara_mail.php"
user1: "|/usr/bin/php /var/work/reply_mail.php"
user2: "|/usr/bin/php /var/work/virtual_reply_mail.php"
Re: バーチャルホストについて
( No.3 )
日時: 2011/10/15 10:00
名前: 管理者
> ・/etc/postfix/virtual
> xxxxx.yyyyy.com anything
> user2@xxxxx.yyyyy.com user2
>
> の部分はリアルとバーチャルの両方を記述してたようです。(下記のように)
>
> ・/etc/postfix/virtual
> リアル
> xxxxx.yyyyy.com anything
> user2@xxxxx.yyyyy.com user1
>
> バーチャル
> xxxxx.yyyyy.com anything
> user2@xxxxx.yyyyy.com user2
>
> 設定変更後、rebootで再起かけてから
> 試した結果、メインのほうが2通きてしまいます・・・
>
> いったいなぜでしょうか?
リアルドメインの定義がある場合は、外して(削除)ください。
当該設定はバーチャルのみ行います。
> あと自分が記載したものと記載頂いたものに若干違いがありますがいいのでしょうか?
>> get: | "/usr/bin/php /var/www/html/kara_mail.php"
>> reg: | "/usr/bin/php /var/www/html/virtual/kara_mail.php"
>
> user1: "|/usr/bin/php /var/work/reply_mail.php"
> user2: "|/usr/bin/php /var/work/virtual_reply_mail.php"
実行先のPHPスクリプトなので配置先は問題ありません。
ただし、当方が作成したPHPとakiさんのPHPの内容は100%違いますが・・・
Re: バーチャルホストについて
( No.4 )
日時: 2011/10/16 14:34
名前: aki
管理者さまへ
ご回答頂きありがとうございます。
修正して試してみたのですが、バーチャルは問題なく、できたのですが、メインのほうが2通きてしまう状況です・・・
1通は正常にきて数秒後か同時に2通目のreturned mailがきてしまいます・・・
なにが原因なのでしょうか??
Re: バーチャルホストについて
( No.5 )
日時: 2011/10/17 06:29
名前: 管理者
ちなみにですが、バーチャル(aliasへの設定)を行わないでリアルドメイン宛に送った場合は、
正しく送信できるのでしょうか?
Re: バーチャルホストについて
( No.6 )
日時: 2011/10/17 23:03
名前: aki
管理者様へ
ご回答ありがとうございます。
リアルドメインは問題なくできますが、softbankだけは正しく動かない状態でした・・・おそらくAUもだと思います。docomoは正常に動いてます
Re: バーチャルホストについて
( No.7 )
日時: 2011/10/21 08:45
名前: 管理者
スレッドが複数に分かれていますが、関連している事項でしょうか?
http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=1987
内容が似ている事もあり、多少混乱しております。
上記のスレッドと異なる件であれば、このままオープンで構いませんが同一であればどちらかに統一願います。
■ その他
ページ先頭へ
Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.