はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 当サイト情報 >> スレッド

????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????

このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 apacheのフルパス場所
????????? 2009/02/09 19:15
????????? すすむ

fedora10+apache2.2でサーバーしているのですが、
IP同時制限をしようとモジュールインストールで
apxsをフルパスでっと書いていまして

APXS=/usr/local/apache2/bin/apxs

このように記載なっているのですが、いくら探してもlocalの
下にapacheがありませんtt

yumでインストールしたのですが、どこか違う場所にいってるのでしょうか?
パスの場所を探す方法をご教授お願いします。

■ コンテンツ関連情報

 Re: apacheのフルパス場所 ( No.1 )
????????? 2009/02/10 06:17
????????? 管理者

以下のコマンドを実行してみてください。

# updatedb
# locate apxs

最後のコマンドで場所がわかると思います。
 Re: apacheのフルパス場所 ( No.2 )
????????? 2009/02/10 17:35
????????? すすむ

こんにちわ

>以下のコマンドを実行してみてください。

># updatedb
># locate apxs


なにも出ません^^;
 Re: apacheのフルパス場所 ( No.3 )
????????? 2009/02/10 17:52
????????? 管理者

> なにも出ません^^;

「apxs」はデフォルトではインストールされません。確か「httpd-devel」が必要です。
以下を実行して再度確認して見てください。

# yum -y install httpd-devel
 Re: apacheのフルパス場所 ( No.4 )
????????? 2009/04/05 21:00
????????? すすむ

こんばんわ

同時制限忙しくて後回しにしてたのですが、最近転送量がおおくて・・・
mod_limitipconnをダンロードして
makefileのAPXSとAPACHECTLの場所を修正して
make installするとエラーでます。
御教授おねがいします。

/usr/sbin/apxs -c  mod_limitipconn.c
/usr/lib/apr-1/build/libtool --silent --mode=compile gcc -prefer-pic -O2 -g -pipe -Wall -Wp,-D_FORTIFY_SOURCE=2 -fexceptions -fstack-protector --param=ssp-buffer-size=4 -m32 -march=i386 -mtune=generic -fasynchronous-unwind-tables -DLINUX=2 -D_REENTRANT -D_GNU_SOURCE -D_LARGEFILE64_SOURCE -pthread -I/usr/include/httpd -I/usr/include/apr-1  -I/usr/include/apr-1  -c -o mod_limitipconn.lo mod_limitipconn.c && touch mod_limitipconn.slo
env: gcc: No such file or directory
apxs:Error: Command failed with rc=65536
.
make: *** [mod_limitipconn.so] エラー 1
 Re: apacheのフルパス場所 ( No.5 )
????????? 2009/04/05 23:58
????????? ROMってる人

必須のgccがはいってないだけでしょ。
エラーメッセージ読みましょう。

mod_limitipconnはhttpd/httpd-devel/gccが必須パッケージです。

■ その他

ページ先頭へ


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.