????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????
 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
  
    
      |  yum updateでSegmentation faultの件で |  | 
    
      | 
          ????????? 2008/10/03 06:17
          ????????? Jay
  <jayosawa@comcast.net>
          
 
            1.不明点・障害内容:yum -y updateでSegmentation faultがでてアップデートが完了しません。特に設定を変更したわけではないのですが。よろしくご教授ください。2.ログの有無   :Aug 21 07:08:02 Updated: php-pdo - 5.2.6-2.fc8.i386
 (有:その内容) :このように8/21の時点でアップデートがとまっています。
 3.Distribution  :
 Version :Fedora 8
 4.Service Name  :
 Version :yum
 5.ネットワーク構成:www - ルーター - server
 | 
  
■ コンテンツ関連情報
  
    
      |  Re: yum updateでSegmentation faultの件で ( No.1 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2008/10/03 09:02
          ????????? 中学生管理者
          
 
            こんにちは
 # yum clean all
 の後に再度
 # yum -y update
 を実行してみてはいかがでしょう?
 
 これでもSegmentation faultが出るようでしたら、
 http://ft-lab.ne.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=RPM
 のページにある「rpmパッケージが壊れた場合の修復」を実行して再度
 # yum -y update
 ではいかがでしょうか?
 
 | 
    
      |  Re: yum updateでSegmentation faultの件で ( No.2 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2008/10/04 01:43
          ????????? Jay
          
 
            yum clean allrpmパッケージが壊れた場合の修復
 
 両方試したのですが未だに改善しません。LogwatchのLogを調べていたのですが
 **Unmatched Entries**
 dovecot: imap-login: Time just moved backwards by 1 seconds. I'll sleep now until we're back in present.
 とありました。以前からntpはたっていたのですがこれって影響しているのでしょうか?
 | 
    
      |  Re: yum updateでSegmentation faultの件で ( No.3 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2008/10/04 09:01
          ????????? 中学生管理者
          
 
            >両方試したのですが未だに改善しません。
 となると私にはお手上げです。
 他の方のアドバイスに期待するしかないです。
 
 >LogwatchのLogを調べていたのですが
 >**Unmatched Entries**
 >dovecot: imap-login: Time just moved backwards by 1 seconds. I'll sleep now until we're back in present.
 >とありました。以前からntpはたっていたのですがこれって影響しているのでしょうか?
 
 あまり関係ないような気もしますが、時計が合ってるか確認した方がいいかもです。
 # ntpq -p
 で表示されるリストの行頭に * がついているNTPサーバーが同期先ですよね。
 同期していれば問題ないような感じがします。
 (同期先の時間が合ってるという前提ですが)
 
 また、Linuxの時計とPCのハードウェアが持ってる時計とは別物ですので、
 PCハードウェアの時計も合わせておいてもいいかも。
 
 合わせ方は
 # /etc/rc.d/init.d/ntpd stop ← 一旦ntpdを止めます。
 
 # ntpdate -b ntp.nict.jp  ← ntpdateで時間合わせをする (ntp.nict.jpの部分は適当なNTPサーバーです)
 
 # /sbin/hwclock --systohc  ← PCハードウェア時計をLinuxの時計に合わせます。
 
 # /etc/rc.d/init.d/ntpd start ← ntpdを起動
 
 以上です。
 10分ぐらい後に同期しているか # ntpq -p で確認してもいいかも。
 
 頻繁に時間が狂うようでしたらマザーボードのボタン電池の消耗が考えられます。
 
 | 
    
      |  Re: yum updateでSegmentation faultの件で ( No.4 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2008/10/04 13:08
          ????????? Jay
          
 
            中学生管理者様
 丁寧な回答ありがとうございました。
 アドバイスいただいたOSの時間あわせとPCの時間あわせ後にyum clean allを試したらアップデート完了しました。解決しました。
 | 
  
■ その他