はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 当サイト情報 >> スレッド

このページは表示専用です。新規投稿・レスや最新情報はこちらです。

 ルータのDHCPについて
日時: 2008/01/25 14:30
名前: TATSUTATSU

?不明点・障害内容:DHCPをルータで使用していますがfedoraのマシンのみうまくいきません
  
?Distribution  :FEDORA5です

ルータにfedoraマシンのMACアドレス・固定IPアドレスを設定するとfedoraの起動時にネットワークの設定中で止まっています。
しかし、fedoraにスタテテックな設定で起動すると大丈夫です。
そのままでも問題ないのですが他もマシンはすべてDHCPからIPを振っている設定なのでこのマシンもそのようにしたいのですが・・・・分かる方いらっしゃいますか?
ちなみにMACアドレスは何度も確認しました。またDHCPからのIPを自動に振るのも大丈夫です。

■ コンテンツ関連情報

 Re: ルータのDHCPについて ( No.1 )
日時: 2008/02/06 20:42
名前: rat

パッケージのアップデートしました?
バグが上がっていたような気が・・・・

yumで一括アップデートしてみたらいかがでしょう?

■ その他

ページ先頭へ


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.