????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????
  
    
      |  グラフィカルモードを出す方法を教えてください。 |  | 
    
      | 
          ????????? 2008/01/21 09:46
          ????????? 佐藤孝浩
  <satoh@act1.co.jp>
          
 
            ?不明点・障害内容:ノートPC(SOTEC Afina7180C)にFedora8をインストールしてみましたがグラフィックボードのドライバが対応していないのか分かりませんが、グラフィカルモードでのインストールでは無くテキストモードでのインストールを行いました。その後、アップデートをした状態のままですが、Windowsの様な画面にするにはどうしたら良いのか教えてください。すみません、ずぶな素人です。?ログの有無   :
 (有:その内容):
 ?Distribution  :
 Version:
 ?Service Name  :
 Version:
 ?ネットワーク構成:
 | 
  
■ コンテンツ関連情報
  
    
      |  Re: グラフィカルモードを出す方法を教えてください。 ( No.1 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2008/01/21 22:55
          ????????? NANA
          
 
            >ノートPC(SOTEC Afina7180C)にFedora8を・・・・
 こちらでもそのPC情報を見ればいいかもしれませんけど、GPUに何を使っているか書いたほうがいいです。
 答える側からも、いちいちそのPCに搭載されているGPUを調べて答えるのも面倒でレスが付きにくいですよ。
 
 あと、サーバーが吐き出すメッセージもあれば教えてください。
 | 
    
      |  Re: グラフィカルモードを出す方法を教えてください。 ( No.2 ) |  | 
    
      | 
          ????????? 2008/01/28 22:37
          ????????? RYO
          
 
             インストールの経験上から書いておきます。まずグラフィカルモードのインストーラが起動できないというのは、搭載メモリ量に関係します。
 経験上、こうなっています。
 
 128MB GUIインストールは不可能です。
 192MB 私のPCでは、グラフィックボードがオンボードで、メインメモリからG-RAMに取られる分があったので
 GUIインストールはできませんでした。
 256MB GUIインストーラが起動できましたが、「メモリが不足なのでスワップ領域を増やす」というメッセージが
 でました。インストールは正常にできました。
 
 結局現在は512MBで安定動作しています。
 一週間ほどお返事がないようですが、自己解決したらばクローズしておくのがここのマナーのようですよ。
 | 
  
■ その他