はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 当サイト情報 >> スレッド

????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????

このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 2台のサーバーを使用するには?
????????? 2007/09/19 13:21
????????? サブ

いつもお世話になっております。

ここのサイトでCentOS5(固定IP:1つ、Bフレッツ光)で
なんとかひと通りのサーバー構築を理解しながらできました。
いよいよ、2台目のサーバー構築を実施しようと思います。

そこで現在1台で全ての役割をさせているサーバーを2台
(1台目:DNS+WEB+メール、2台目:DB)に分けたいと
考えているのですがネットワーク構成は次の内のどちらに
すればよいのでしょうか?

例1)
       ┌─────┐
       │ WAN │
       └──┬──┘
          │
       ┌──┴──┐  ┌────────┐ ┌───────┐
       │ ルーター ├──┤サーバー(稼動中)├─┤サーバー(追加)│
       └┬───┬┘  └────────┘ └───────┘          
        │   │
       ┌┴┐ ┌┴┐
       │ク│ │ク│
       │ラ│ │ラ│
       │イ│ │イ│
       │ア│ │ア│
       │ン│ │ン│
       │ト│ │ト│
       │A│ │B│
       └─┘ └─┘
        (WinXP)

例2)
             ┌─────┐
             │ WAN │
             └──┬──┘
                │
 ┌────────┐  ┌──┴──┐  ┌───────┐
 │サーバー(稼動中)├──┤ ルーター ├──┤サーバー(追加)│
 └────────┘  └┬───┬┘  └───────┘          
              │   │
             ┌┴┐ ┌┴┐
             │ク│ │ク│
             │ラ│ │ラ│
             │イ│ │イ│
             │ア│ │ア│
             │ン│ │ン│
             │ト│ │ト│
             │A│ │B│
             └─┘ └─┘
              (WinXP)


また、構築方法は1台の時と全く同じ方法で2台目にはDNS+DHCPは
構築する必要はなくDBサーバだけを使えるようにすれば良いのでしょうか?

他にも1台だけの時と違う点や気をつけなければいけない点などがございましたら
アドバイスなど頂けると有難いです。

基本的なこと過ぎてお恥ずかしい気もしますが宜しくお願い致します。

■ コンテンツ関連情報

 Re: 2台のサーバーを使用するには? ( No.1 )
????????? 2007/09/19 14:22
????????? 管理者

どの様な用途で稼働サーバと連携するのか不明ですが、「例2」の方が構築のしやすさ等を含め良いのではないでしょうか?

また、個人的意見ですが追加サーバも稼働サーバと全く同じ構成にしても良いかも知れません。
仮に稼働サーバが故障しても追加サーバで運用継続できるので…
(待機サーバみたいな位置付けですね。勿論、全く同じ構成にしても、今回行いたい様に「DNS+DHCP」サーバと「DB」サーバにして、片方は構築こそしてあるけれどもサービス起動してなければ良い訳なので…)
 Re: 2台のサーバーを使用するには? ( No.2 )
????????? 2007/09/19 16:01
????????? サブ

管理人様。
いつもお世話になっております。

>追加サーバも稼働サーバと全く同じ構成にしても良いかも知れません。
>仮に稼働サーバが故障しても追加サーバで運用継続できるので…
>(待機サーバみたいな位置付けですね。勿論、全く同じ構成にしても、今回行いたい様に「DNS+DHCP」サーバと「DB」サーバにして、>片方は構築こそしてあるけれどもサービス起動してなければ良い訳なので…)


なるほど!
そういう考え方もできるのですね。

>「例2」の方が構築のしやすさ等を含め良いのではないでしょうか?

そうしてみます。

>どの様な用途で稼働サーバと連携するのか不明ですが、

とのことなのですが、
追加サーバはデータベースアプリとして使用し、
WEBサーバを窓口としデータベースにもアクセスできるようにしようと
考えているのですが「例2」の構成で可能でしょうか?

また、「例1」の構成とではどんな違いがあるのでしょうか?

お忙しいようで恐縮ですが
ご教授の程、宜しくお願い致します。
 Re: 2台のサーバーを使用するには? ( No.3 )
????????? 2007/09/19 19:05
????????? 管理者

> WEBサーバを窓口としデータベースにもアクセスできるようにしようと
> 考えているのですが「例2」の構成で可能でしょうか?

検証した事はありませんが、可能と思われます。

> また、「例1」の構成とではどんな違いがあるのでしょうか?
「例1」の場合は稼動サーバに接続するイメージですので、稼動サーバにNICを2枚差しする必要があり、且つ、追加サーバが外部接続する場合は、稼動サーバのNICに転送設定する必要も考えられます。
また、稼動サーバに直差しになるのでケーブルもクロスケーブルとなり面倒が多々あります。
この他、稼動サーバが障害発生した場合連動して追加サーバも接続不可能になります。

「例2」にすれば、稼動サーバも追加サーバも同一上のネットワーク部に位置づけられるので構築時の考え方も同じで済みます。
 Re: 2台のサーバーを使用するには? ( No.4 )
????????? 2007/09/20 00:01
????????? サブ

管理人様。
お忙しいところ有難うございました。

「例2」の方法で構築を進めていこうと思います。

具体的に実施し始めて、
また行き詰った時にご質問させていただきます。

その時は宜しくお願い致します。

■ その他

ページ先頭へ


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.