????????????????????¨????°???¨??§????????°???????¨??????¬???????????°?????±??????????????§??????
  
    
        DNSが引けない | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2007/03/24 21:45
          
- ????????? jack
          
  
            - 
            ?不明点・障害内容:DNSが引けない
           LAN環境においては、正引き逆引き両方出来る。が外から行うと出来ない。 ?ログの有無   :/var/log/messages   (有:その内容):messagesが更新されない? ?Distribution  :RedHatLinux       Version:9 ?Service Name  :bind       Version:9.2.1 ?ネットワーク構成:
  初めて投稿させていただきます。 bindにてDNSを構築しているのですが、内部での逆引き正引きは出来ました。 しかし、外の環境から逆引き正引きが出来ません。
  何か原因があるのでしょうか。 
          
       | 
    
  
■ コンテンツ関連情報
  
    
        Re: DNSが引けない ( No.1 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2007/03/24 22:41
          
- ????????? ZERO
          
  
            - 
            ポート53を空けているんでしょうか?
 あと、外部からの問い合わせを許可しているかも確認してみて下さい。
          
       | 
    
    
        Re: DNSが引けない ( No.2 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2007/03/25 02:05
          
- ????????? jack
          
  
            - 
            ありがとうございます。
 ポート開放は出来ておりました。
  また、固定IPとドメインを取得しております。  プロバイダより、正引き逆引きのゾーン名も指定されており、  ここでは正確には提示できませんが、 
  逆引きゾーン名  0/29.21.22.172.in-addr.arpa  正引きゾーン名  hogehoge.jp 
  named.confにてきちんと設定したつもりです。
  options {  directory"/var/named";
  };
  zone "." IN {  type hint;  file "named.ca"; };
  zone "localhost" IN {  type master;  file "localhost.zone"; };
  zone "0.0.127.in-addr.arpa" IN {  type master;  file "named.local"; };
  zone "hogehoge.jp" IN {  type master;  file "hogehoge.jp.zone"; };
  zone "0/29.21.22.172.in-addr.arpa" IN {  type master;  file "1.21.22.172.in-addr.arpa"; };
 
 
  インターネット上から、正引き逆引きをした結果、出来ないということです。 
  /var/log/messagesが更新されました。  syslogがストップされていたせいでした。 
  ちなみに、以下に示しておきます。 
  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: starting BIND 9.2.1 -u named  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: using 1 CPU  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: loading configuration from '/etc/named.conf'  Mar 24 23:55:13 ns 3月 24 23:55:13 named: named起動 succeeded  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: no IPv6 interfaces found  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: listening on IPv4 interface lo, 127.0.0.1#53  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: listening on IPv4 interface eth0, 172.22.21.1#53  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: command channel listening on 127.0.0.1#953  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: zone 0.0.127.in-addr.arpa/IN: loaded serial 2007032402  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: zone 0/29.21.22.172.in-addr.arpa/IN: loaded serial 2007032403  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: hogehoge.jp.zone:11: file does not end with newline  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: zone hogehoge.jp/IN: loaded serial 2007032403  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: zone localhost/IN: loaded serial 2007032402  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: running  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: zone 0/29.21.22.172.in-addr.arpa/IN: sending notifies (serial 2007032403)  Mar 24 23:55:13 ns named[2268]: zone hogehoge.jp/IN: sending notifies (serial 2007032403) 
  
          
       | 
    
    
        Re: DNSが引けない ( No.3 ) | 
        | 
    
    
      
        
          - ????????? 2007/03/25 07:58
          
- ????????? ZERO
          
  
            - 
            >プロバイダより、正引き逆引きのゾーン名も指定されており、 
 ここが、いまいち意味がわかりませんがプロバイダが何故正引き逆引きの指定を指定されたんでしょうか?
  >bindにてDNSを構築しているのですが、内部での逆引き正引きは出来ました。 >しかし、外の環境から逆引き正引きが出来ません。 外部から問い合わせに答えるためには以下のどちらかになります。
  A.通常、ドメインを取得したところのネームサーバーに登録する B.jackさんが今回構築している様に自サーバーで行う
  今回はBのようですけど、問い合わせを行おうとしているパソコンは名前解決させるサーバーを自サーバーにしてあるんでしょうか? ここのページの(http://kajuhome.com/bind.shtml#n09)に詳しく書いてあります。 
          
       | 
    
  
■ その他