このページは表示専用です。新規投稿・レスや最新情報はこちらです。
VMWareでCentOS6をインストール後、Sambaなど接続できない |
 |
- 日時: 2015/09/30 13:41
- 名前: リュウ
-
Windows7Pro64ビットのマシンにVMWareを入れてCentOS6をインストールしたのですが
Sambaにつなげません。 環境としては、Windows7Pro64ビットマシンは会社のドメイン配下にあり、DHCPで起動しています。 現在、使われていないIPを管理者に確認していただき、ローカル固定IPを取得し CentOS6に設定したのですが、名前ではPingは通りませんがIPでは通りました。 そこで名前解決は後回しにし、IPでの接続を試みたのですがVM上でかなのか上手く行きません。
今までWorkGroupでCentOSの構築はしたことあるのですが、ドメインでの構築は初めてです。 samba.confでworkgroupの所を、自社のドメインにしたのですが、それはそれで良いのでしょうか? なんとなく原理的にはつながると思いますが・・・。 ファイアウォールなど無効にしたおかげかパスワードを聞いてくるようにまではなったのですが パスワードをCentOSで入れたものを入力しても接続できませんでした。 FTPも有効にしているのですが、接続できません。 何故なのか、分かりません。 すみませんが、同じようなことではまった方や知っておられる方、ご教授願います。 宜しくお願いします。
ちなみにapacheも接続できませんでした。CentOS側で起動すると動いていますが・・・。
|
■ コンテンツ関連情報
Re: VMWareでCentOS6をインストール後、Sambaなど接続できない ( No.1 ) |
 |
- 日時: 2015/09/30 13:46
- 名前: リュウ
-
少し自己解決です!
apacheはつながりました!! 後はsambaとFTPです!
sambaはIDとパスワードはWindows側でどのように打てば よいのでしょうか? 今、下記のようにしてみましたがうまくいきません。
192.168.40.220?sambaユーザ名 sambaパスワード
|
Re: VMWareでCentOS6をインストール後、Sambaなど接続できない ( No.2 ) |
 |
- 日時: 2015/09/30 16:31
- 名前: リュウ
-
ほんのちょびっと進みましたが解決に至っていません(TT)
最初、FTPの方ですがパスワードも聞かず接続できなかったのが パスワードを聞いてきました。sambaは上述したとおりですが・・・。 FTPを設定しないとSSHの鍵を取ってこれないので困っています(TT)
|
Re: VMWareでCentOS6をインストール後、Sambaなど接続できない ( No.3 ) |
 |
- 日時: 2015/09/30 17:20
- 名前: リュウ
-
進展ありました!!
FTPが接続できました!! ftpファイルというものがありませんでした! pamの設定が足りなかったようです。 ただ、sambaが上述した状況から変わりません(TT)
|
Re: VMWareでCentOS6をインストール後、Sambaなど接続できない ( No.4 ) |
 |
- 日時: 2015/09/30 17:36
- 名前: リュウ
-
samba.confについて質問です。ドメイン参加の時、
下記の箇所は大文字の所が、ドメイン名になるのでしょうか?
workgroup = WORKGROUP ←ここが○○.com等になるのか?
ユーザ名は、その場合、ウインドウズと合わせるような覚えがあるのですが 認識が間違っているでしょうか?
すみません、誰かお分かりの方、教えてくださいm(__)m よろしくお願いしますm(__)m
|
■ その他