はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[
更新履歴
] [
サイト マップ
] [
質問掲示板
] [
雑談掲示板
] [ リンク ]
■
トップ
>>
当サイト情報
>> スレッド
このページは表示専用です。新規投稿・レスや最新情報は
こちら
です。
Fedora 20
日時: 2013/12/17 14:02
名前:
Johann
明日はいよいよFedora 20リリースですね。
僕は会社でサーバー用途にRHEL6.4を使っていますが、自宅と会社のPCはFedora 19を使っています。
やっぱりRHEL/CentOSだとソフトウェアが古いので物足りない感があります。サーバーには丁度いいのですが・・・
■ コンテンツ関連情報
Re: Fedora 20
( No.1 )
日時: 2013/12/18 11:41
名前: 管理者
Johannさん。こんにちは。
Fedora20、リリースされましたね。
只今ダウンロード中ですが、ISOが設置してある所とない所がありますし混み合ってますね〜
ダウンロードが完了したら、早速インストールしてみたいと思います。
Re: Fedora 20
( No.2 )
日時: 2013/12/18 13:36
名前: Johann
管理者さんお久しぶりです。
僕はtorrentでDVD ISOを落としました。普段から使っているマシンのアップグレードになるので、今週末にインストールする予定です。
GNOME3は使いにくいのでMATEデスクトップがお勧めです。
Re: Fedora 20
( No.3 )
日時: 2013/12/18 16:03
名前: 管理者
先ほど、ダウンロードが終わり早速インストールしてみました。
> GNOME3は使いにくいのでMATEデスクトップがお勧めです。
確かに仰るとおりかもしれません。私にも使いにくいですね。
これから、MATEに変えて見たいと思います。
Re: Fedora 20
( No.4 )
日時: 2013/12/23 14:51
名前: Johann
インストール完了しました。
まーFedora19と比べてそんなに変わってないですね。iptablesやsendmailが退役していく様は時代を感じます。
NoMachineがどうやら有料化へカジを切ったようで、代替策を講ずるのに手間取りました。いつのまにかFree Editionが提供終了になっていたなんて・・・
Re: Fedora 20
( No.5 )
日時: 2013/12/25 07:20
名前: stranger
参照:
http://ja.528p.com/
>iptablesやsendmailが退役していく様は時代を感じます
パッケージは残ってますね
alternativeで切り替えるんでしょうね
ログメールを送るだけならssmtpパッケージも有りますね
デーモン起動しないでいいから安心
iptablesの良さは、スクリプトで細かい設定までできること
あたらしいfirewallがどこまで完成されているかは疑問
kernelから消えたら本当の退役でしょうね
Re: Fedora 20
( No.6 )
日時: 2013/12/26 04:51
名前: Johann
>iptablesの良さは、スクリプトで細かい設定までできること
そうですね。シスアド系のノウハウも溜まっていますし。
それにしても、libselinux-2.2.1-4のバグがありますね。
/etc/selinux/configでdisabledに設定しても有効になってしまいます。
今のところの解決策はlibselinuxをダウングレードするか、カーネルのオプションにselinux=0と入れるらしいです。
■ その他
ページ先頭へ
Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.