はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[
更新履歴
] [
サイト マップ
] [
質問掲示板
] [
雑談掲示板
] [ リンク ]
■
トップ
>>
当サイト情報
>> スレッド
このページは表示専用です。新規投稿・レスや最新情報は
こちら
です。
このスレッドは
クローズ
されています。記事の閲覧のみとなります。
yum -y の -y は必要ですか?
日時: 2009/09/08 18:33
名前:
hiyo-
いつもお世話になります。
yumはよく使いますが未だに「-y」の使い方が分かっていません。
1.yum -y install ********.**
2.yum install ********.**
私は何時も-yを指定せずインストールしています。
特に問題も起きていない様に思います。(起こっているかも??)
使い分けがどのような時に必要なのでしょうか?
初歩的で申し訳ありません・・・・
■ コンテンツ関連情報
Re: yum -y の -y は必要ですか?
( No.1 )
日時: 2009/09/09 14:53
名前: まさる
$ man yum
でみればわかりますよ。
man コマンド名 で実行するとそのコマンドのオプションが表示されます。
まぁ少し検索すれば出ますけどね。
オプション -y は 問い合わせにすべて「y」と返答するオプションです。
yum -y install ******** とすると指定パッケージがあった場合、
即インストールされます。
yum install ********は指定ばっケージがあった場合、
インストールするかを確認してきます。
(Is this ok [y/N]: ←みたいな感じに)
人に聞くのは楽でいいでしょうけど、自分で調べないと見につきませんよ。
Re: yum -y の -y は必要ですか?
( No.2 )
日時: 2009/09/09 15:36
名前: hiyo-
まさるさん よく分かる内容でありがとうございました。
「man *****」で分かるのですね!
私は孫に囲まれた62歳のジージです。
windowsは本屋さんで適当な本を買ってきて勉強しましたが
linuxは本屋さんに行っても欲しい本がなかなか見つかりません。
そんな訳でこのサイトの皆さんにご迷惑をお掛けしております。
まだまだ分らないことだらけで自分には解決できないことが沢山あります。
しょうもない質問でしょうが今後も宜しくお願いします。
Re: yum -y の -y は必要ですか?
( No.3 )
日時: 2009/09/09 16:35
名前: まさる
hiyo-さん
年齢は関係ないと思いますよ。
どこまでやる気?学ぶ努力?があるかじゃないですかね?
あとここは雑談掲示板なので技術系の質問は質問掲示板(
http://kajuhome.com/cgi-bin/patio/
)
を使用してください。
#次回新規スレッドからは私も回答しません。
参考書籍がないとのことなので・・・。
引用:
特定非営利活動法人エルピーアイジャパンは、Linux技術者教育に利用していただくことを目的とした教材、「Linux標準教科書(Ver1.1)」を開発し、インターネット上にて公開し、提供することとなりました。
(簡単なアンケートに答えるとDLできます。)
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/
無償で手に入りますので落として読んでみてはどうでしょうかね?
あとはWebでもコマンド系の情報含め個人で無償公開しているサイトもありますので
探してみてはどうでしょうか?
私もまだまだなのでお互いに頑張りましょう^^
Re: yum -y の -y は必要ですか?
( No.4 )
日時: 2009/09/09 17:49
名前: hiyo-
まさるさん
早速「
http://www.lpi.or.jp/linuxtext/
」
よりdownloadしました。
私の欲しい内容が一杯書いてあるようです。
今後教材で勉強していきたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
Re: yum -y の -y は必要ですか?
( No.5 )
日時: 2009/09/09 23:57
名前: ROMってる人
横レス失礼。
まさるさんのがある程度わかると・・・
Linuxサーバー構築標準教科書(Ver1.0.1)ってのも同じLPIからでてるので読むといいかもです。
Linux標準教科書と同じで簡単なアンケートに答えるとダウンロードできます。
http://www.lpi.or.jp/linuxservertext/
またLPIの各教科書共用のMLもありますので、興味があれば参加してみてはどうでしょうか?
http://list.ospn.jp/mailman/listinfo/linux-text
LPI-Japan主催「無料Linuxセミナー『ゼロからのLinux、あなたはどう成功する』
―LPIC資格者に実体験を聞く―(9月18日)」開催のお知らせ
https://www.lpi.or.jp/seminar20090918/index.php
とかの情報も流れています。
Re: yum -y の -y は必要ですか?
( No.6 )
日時: 2009/09/10 10:39
名前: hiyo-
ROMってる人さん
ありがとうございます。
今風邪でダウン状態なのですが
もう少しよくなればぼちぼちでも勉強してみます。
ここでこの件閉じます。
みんな親切な方ばかりで感謝・感謝・・・
■ その他
ページ先頭へ
Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.