 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
  
    
      |  ネットワークにつながない? |  | 
    
      | 
        æ¥æï¼ 2006/11/05 03:39
        ååï¼ モン
 
①不明点・障害内容:CentOS4.4 をインストールしました。
 現在文字化け中なのですが、このサイトを見ながら設定をいじっています。
 本題なのですが、wgetでウェブページの取得もできない状態です。pingは外・内ともに通ります。
 wgetの状態としては、文字化けしていてなんともいえませんが、
 www.google.co.jp|66.102.7.147|:80 ???????...
 とたぶん、接続中の状態だと思います。
 telnet www.google.co.jp 80
 は、
 Trying 66.102.7.99
 となっています。
 強引に、続けて
 "GET /index.html HTTP/1.1
 
 
 "
 と打っても、レスポンスも何もなく、キャレットが点滅しているだけです。
 理由やチェックのしどころの検討もつきません。
 ご教鞭をお願いいたします
 
 
 | 
  
■ コンテンツ関連情報
  
    
      |  Re: ネットワークにつながない? ( No.1 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2006/11/05 04:05
          ååï¼ モン
          
 
追記情報です。
 ifconfigの結果です。
 
 Link encap:Ethernet HWaddr FF:FF:FF:FF:FF:FF
 inet addr:10.0.0.100 Bcast:10.255.255.255 Mask:255.0.0.0
 
 ....
 
 です。
 ここにきて思い出したのですが、以前WS2003を入れていたマシンで、その時にネットワークアダプタに問題があり、
 マックアドレスをなぜか変更できました。(デバイスの管理から)
 というか変更しないとOSがリブートを繰り返すという問題がありました。
 
 ifconfigの結果を見てもわかるのですが、「HWaddr FF:FF:FF:FF:FF:FF」なのです。
 ifcfg-eth0 を編集して、network restart を実行すると、Device eth0 has different MAC address than expect, ignoring
 と、マックアドレスがハードと異なる旨のメッセージが出ます。
 
 
 NICを変えないといけないのでしょうか。
 | 
    
      |  Re: ネットワークにつながない? ( No.2 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2006/11/05 14:17
          ååï¼ 武蔵
          
 
>ifcfg-eth0 を編集して、network restart を実行すると、Device eth0 has different MAC address than expect, ignoring>と、マックアドレスがハードと異なる旨のメッセージが出ます。
 
 起動時(認識時)とのMACアドレスが異なっているためのワーニングメッセージです。
 特に問題ないですがifcfg-eth0のMAC部分を直せばメッセージは消えます。
 
 繋がらない要因は別にあるでしょう。可能なら別のNICに変えてみるのも手段です。
 | 
    
      |  Re: ネットワークにつながない? ( No.3 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2006/11/05 15:03
          ååï¼ モン
          
 
武蔵さん、ありがとうございます。
 MACアドレスを手動で変更すると、NICが有効になりません。
 Bringing up interface eth0: Device eth0 has dirrerenct MAC address than expected, ignoring. [FAILED]
 となります。
 「FF:FF:FF 〜」にすると、NICは有効になりますが、レスポンスが戻ってきません。
 勝手な推測ですが、TCPパケットにMACアドレスが入っていて返信先のMACアドレスが、「FF:FF:FF:〜」だと、ブロードキャストになってしまい?なんか変になっていると考えています。
 
 PCは2台ありますが、両方ともオンボードなためすぐに変更はちょっと難しいです。
 今ある機器で何とかしたいです。
 | 
    
      |  Re: ネットワークにつながない? ( No.4 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2006/11/05 17:20
          ååï¼ Johann
          参照: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html
          
 
推測ですが、Windows 2003が入っていた時におかしなMACがアサインされて、CentOSがFF:FF(略)をデフォルトMACと勘違いしているのかも。
 
 よって、手動で元のMACにするとMACアドレスが違う、と怒ってるのかもしれません。
 eth0のMACをNIC本来のものに戻して、CentOSのどこかをいじれば直るかもしれません。
 どこをいじるのかちょっと分かりませんが。。
 | 
    
      |  Re: ネットワークにつながない? ( No.5 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2006/11/05 19:02
          ååï¼ モン
          
 
できました。
 「http://whoozoo.co.uk/mac-spoof-linux.htm」を参考にしてやったら何とかできました。
 お騒がせしました。
 ありがとうございます
 | 
  
■ その他