はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 漢字表示
日時: 2005/03/04 00:34
名前: hiro

こんばんわです。 さきほどユーザごとにWEBフォルダをというので質問させていただいたものなのですが、またまた問題が発生してしまいました;;
今まで、windowsでHP公開していたファイルをWinSCPを使ってLinuxに転送し、Webブラウザで見てみたのですが、画像が表示されませんでした。 なぜかと思ってよく見てみると
ファイル名に漢字を使ってました;; (写真.jpg)って感じで・・・
Linuxで漢字表示ができればWebで表示できるようになると思うのですが、Linuxで漢字表示させるようにできる方法はありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします ペコリ
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

■ コンテンツ関連情報

 Re: 漢字表示 ( No.26 )
日時: 2005/03/05 22:41
名前: hiro

はい!問い合わせてみます。
ご迷惑をおかけします;; ペコペコ
メンテ
 Re: 漢字表示 ( No.27 )
日時: 2005/03/06 15:05
名前: hiro

javaプログラムを提供いただいてるところから返信が帰ってきました。

コンソールの設定で、日本語表示をSJISにするとうまくいくとおもいます。
わたしのほうではTeraTermで問題なくでております。

ということなのですが、SJISにすると・・・とありますがこれは/etc/sysconfig/i18n
のところで設定してやればいいのでしょうか?
そのばあい、SJISとはどういうふうに書けばいいのでしょうか?

よろしくお願いします ペコリ
メンテ
 Re: 漢字表示 ( No.28 )
日時: 2005/03/06 16:23
名前: hiro

てか、うちのfedoraのlocaleにSJIS入ってないっす・・・;;
メンテ
 Re: 漢字表示 ( No.29 )
日時: 2005/03/07 07:27
名前: PINE

一応できましたが、、、
まずsjisのlocaleの作成
# cd /usr/share/i18n/charmaps/
# localedef -f SHIFT_JIS -i ja_JP ja_JP.SJIS
警告が出ますが無視して、、、、
/etc/sysconfig/i18nの
LANG="ja_JP.eucJP"
 ↓
LANG="ja_JP.sjis"

SUPPORTED="ja_JP.eucJP:ja_JP:ja"
 ↓
SUPPORTED="ja_JP.sjis:ja_JP:ja"
再起動で
#javaプログラム | nkf で表示されました、、、
javaは内部でunicodeを使用しますので文字コードがeucの場合
sjisをeucとみなしunicodeにエンコードしようとして失敗してると思います。
本当はInputStreamReaderで明示的にエンコードするのが正道だと思いますが
ソースの修正が不可との事なので、無理やりサーバの文字コードをsjisにしてみました。

しかし、この方法トラブルが多発する可能性があり、危険かも知れません、、、

メンテ
 Re: 漢字表示 ( No.30 )
日時: 2005/03/07 07:14
名前: PINE

補足
テストに用いたJavaプログラムはShift_JISのテキストファイルをエンコード指定なしで読み込み
コンソールに出力する物で代用しました。
またlocaleが出来てるかどうかは
# locale -a | grep ja
で確認出来ます
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.