はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 postfixについて
日時: 2006/06/27 18:10
名前: もりぞー

procmailのときにお世話になりました。

postfixの動きについて質問させてください。

postfixをwebを見ながらmbox形式で構築しました。

mailコマンドでユーザへメールを送ると正常にメールが届きます。
そこでpostfixの動きなのですが、mailコマンドで受け取ったユーザはまず
/var/spool/mail/以下のユーザ名でスプールされます。

メールを受けたユーザがmailコマンドを使うとスプールにあるメールを
取り出すことができます。一度見たメールはホームディレクトリにある
mboxに保存されます。

ここまでの動きはいいのですが、これをメーラーでPOPで受けるときに
どうも動きがおかしいのです。

ユーザへmailコマンドで送りスプールに入ったところを確認した後
メーラーソフトからPOP受信をするのですが「メールがありません」と
表示されます。

そのユーザがmailコマンドでメールをmboxに保存した後にメーラーから
受信すると正常に受信できます。

つまりメーラーで受けるときサーバ側でmailコマンドで受け取っていないと
受信できないのです。

popサーバはdovecotを使用しています。

こういう場合どの設定を変更すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
メンテ

Page:  [1]

■ コンテンツ関連情報

 Re: postfixについて ( No.1 )
日時: 2006/06/28 06:40
名前: 管理者

「/etc/dovecot.conf」の以下の属性値はどの様になっていますか?

default_mail_env
valid_chroot_dirs
メンテ
 Re: postfixについて ( No.2 )
日時: 2006/06/28 10:16
名前: もりぞー

管理人者さん度々申し訳ないです。

/etc/dovecot.confを見たところ

default_mail_env = mbox
#valid_chroot_dirs =

という風になっていました。

webで調べてみると default_mail_env = mbox:~/mail/:INBOX=/var/mail/%u
のようにすればうまくいくということで実際に設定したところうまくいきました。

私の場合default_mail_env = mboxとなっていたので
mailの受信先はmboxの中からとなってしまってたのですね・・・

ただ、うまくいったものの記述の内容については意味不明です。
左からmboxはmbox形式を表している???
次の~/mail/はホームディレクトリのmailディレクトリを参照???
ただホームにmailディレクトリはあるものの中身は何も無いです。

最後のINBOX=/var/mail/%uはメールが最初に入る場所で/var/mail/ユーザ名
というのはわかりました。

最初の上二つが良く分かりません。

上二つの意味を解説していただけないでしょうか?

#valid_chroot_dirs = 
についてはこのままでもうまくいったので特に触っていません。
メンテ
 Re: postfixについて ( No.3 )
日時: 2006/06/28 14:43
名前: 管理者

> 最後のINBOX=/var/mail/%uはメールが最初に入る場所で/var/mail/ユーザ名
> というのはわかりました。

> 最初の上二つが良く分かりません。



mbox形式での配送シーケンスを理解していないのでお答えできないのですが、「INBOX」が最初に入ってくるというのは違ったような気がします。
確か、sendmailを使用した時のデフォルトが「INBOX」への配送だった様な気が・・・

もりぞーさんは「postfix」をお使いですよね?
だとすると、「~/mail/」のユーザディレクトリ配下の「mail」に直接配送される気がするのですが。

default_mail_env = mbox:~/mail/:INBOX=/var/mail/%u


「sendmail」が実行されている事はありませんか?
メンテ

Page:  [1]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.