はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 質問掲示板

 DNSサーバーについて
日時: 2005/08/03 10:22
名前: とくっち

はじめましてFD2をはじめて1週間のとくっちといいます。
今DNSサーバーの設置で動作確認が取れずに困っています。
私の環境ですが、

ルーター(192.168.1.1) ①192.168.1.20(PC)
            ②192.168.1.21(PC)
            ③ハブ①192.168.1.100(プリンター)
               ②192.168.1.2(FD2)
            ④192.168.1.101(プリンター)

となっています。
次にドメインはZONE.tk.toということこからxxxxxx.tk.toを取得済み

BIND設定ですが

[root@fedora root]# vi /etc/named.conf
// generated by named-bootconf.pl

options {
    directory "/var/named";
    /*
     * If there is a firewall between you and nameservers you want
     * to talk to, you might need to uncomment the query-source
     * directive below. Previous versions of BIND always asked
     * questions using port 53, but BIND 8.1 uses an unprivileged
     * port by default.
     */
    // query-source address * port 53;
    allow-query{
        127.0.0.1;
        192.168.1.0/24;
    };
        allow-transfer{
        127.0.0.1;
        192.168.1.0/24;
    };
        forwarders{
        xxx.xxx.xxx.xxx;
        xxx.xxx.xxx.xxx; // ここにはルーターに設定したIPを記入
    };
};

//
// a caching only nameserver config
//
controls {
    inet 127.0.0.1 allow { localhost; } keys { rndckey; };
};
zone "." IN {
    type hint;
    file "named.ca";
};

zone "localhost" IN {
    type master;
    file "localhost.zone";
    allow-update { none; };
};

zone "0.0.127.in-addr.arpa" IN {
    type master;
    file "named.local";
    allow-update { none; };
};

include "/etc/rndc.key";
zone "xxxxxxx.tk.to" IN {
    type master;
    file "xxxxxxx.tk.to.db";
    allow-update { none; };
};
zone "1.168.192.in-addr.arpa" IN {
    type master;
    file "1.168.192.in-addr.arpa.db";
    allow-update { none; };
};

としました。

正引きゾーンデータベース(kaju.homeip.net.db)の作成
[root@fedora root]# vi /var/named/kaju.homeip.net.db
$TTL  86400
@    IN   SOA   xxxxxxx.tk.to. root.xxxxxxx.tk.to.(
            2004092500   ; Serial
            28800      ; Refresh
            14400      ; Retry
            3600000     ; Expire
            86400 )     ; Minimum
    IN   NS       linux.xxxxxx.tk.to.
    IN   MX   10   linux
fedora IN   A        192.168.1.2
client IN   A        192.168.1.20
www   IN   CNAME      linux

[root@fedora root]# vi /var/named/1.168.192.in-addr.arpa.db
$TTL  86400
@    IN   SOA   linux.xxxxxx.tk.to. root.xxxxxx.tk.to.(
            2004092500   ; Serial
            28800      ; Refresh
            14400      ; Retry
            3600000     ; Expire
            86400 )     ; Minimum
    IN   NS       linux.xxxxxx.tk.to.
5    IN   PTR       linux.xxxxxx.tk.to.
10   IN   PTR       client.xxxxxx.tk.to.

としました。
それ以外の
ホストファイルの確認
DNSサーバ指定ファイルの確認
ネームサービススイッチの設定ファイルの確認についてはここのHPとおりに
すんでいます。

そこでFD2から# nslookupをしても
正・逆とも;;connection timed out; no servercould be reached
となってしまいます。

対処法がわかりますでしょうか?
尚xxxxxxxxの部分には別名が入ります
メンテ

Page:  [1] [2]

■ コンテンツ関連情報

 Re: DNSサーバーについて ( No.1 )
日時: 2005/08/03 10:26
名前: とくっち

上記の修正です。

正引きゾーンデータベース(xxxxxxx.tk.to.db)の作成
[root@fedora root]# vi /var/named/xxxxxxx.tk.to.db

です^^;
メンテ
 Re: DNSサーバーについて ( No.2 )
日時: 2005/08/03 10:50
名前: 管理者

まず、以下の点を確認してみて下さい。

①BINDサーバについて
 FQDN名を教えてください。
 設定を変更した際、サービスを再起動したか?

②正引きゾーンのファイル名について
 作成するファイル名は「/etc/named.conf」で指定している以下の部分
 zone "xxxxxxx.tk.to" IN {
     type master;
     file "xxxxxxx.tk.to.db";
     allow-update { none; };
 };
 『file "xxxxxxx.tk.to.db";』で、「xxxxxxx.tk.to.db」になります。

③正引きゾーンについて(例:BINDサーバのホスト名が「linux.xxxxxx.tk.to」の場合)
     IN   NS       linux.xxxxxx.tk.to.
     IN   MX   10   linux
linux  IN   A        192.168.1.2
client1 IN   A        192.168.1.20
client2 IN   A        192.168.1.21
printer1 IN   A        192.168.1.100
printer2 IN   A        192.168.1.101
www   IN   CNAME      linux

④逆引きゾーンについて(例:BINDサーバのホスト名が「linux.xxxxxx.tk.to」の場合)
     IN   NS       linux.xxxxxx.tk.to.
2    IN   PTR       linux.xxxxxx.tk.to.
20    IN   PTR       client1.xxxxxx.tk.to.
21    IN   PTR       client2.xxxxxx.tk.to.
100   IN   PTR       printer1.xxxxxx.tk.to.
101   IN   PTR       printer1.xxxxxx.tk.to.

⑤正引き・逆引きゾーンのシリアルについて
 BINDサーバに設定が明確に変わった事を通知するため、各ゾーンのSOAレコード
            2004092500   ; Serial
              ↑
この部分の値をインクリメントして下さい。2005080300、変更したら2005080301の様に・・・

⑥ルーターについて
 ルータのDNSが無効になっていること
 DHCPが有効になっていないか?(Windows等でDHCPで割り当てられた場合、DNSサーバがルータになる場合があります)

メンテ
 Re: DNSサーバーについて ( No.3 )
日時: 2005/08/03 11:54
名前: とくっち

ありがとうございます。
まず

①BINDサーバについて
 FQDN名を教えてください。→www.xxxxxx.tk.to
 設定を変更した際、サービスを再起動したか?→ # /etc/rc.d/init.d/named restartでしました。


②正引きゾーンのファイル名について
  『file "xxxxxxx.tk.to.db";』で、「xxxxxxx.tk.to.db」になります。
 逆引きの場合も
  『file 1.168.192.in-sddr.arpa.db』としたほうがよいですか?

③正引きゾーンについて(例:BINDサーバのホスト名が「linux.xxxxxx.tk.to」の場合)
④逆引きゾーンについて(例:BINDサーバのホスト名が「linux.xxxxxx.tk.to」の場合)
共に設定を追加しました。(すべてのIPが必要なのですね。)

⑤正引き・逆引きゾーンのシリアルについて
 この部分は 2005080301  ;Serial 
としました

⑥ルーターについて

この部分についてはよくわからなかったので下記のようになっています。
本製品のLAN側ポートの設定を行います。
プライマリLAN IPアドレス 192.168.1.1 
プライマリLANサブネットマスク 255.255.255.0 
セカンダリLANモード 無効 
セカンダリLAN IPアドレス0.0.0.0 
セカンダリLANサブネットマスク0.0.0.0 
DHCPサーバ機能 [プライマリLANのみ] 有効  
LANデフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 
WINSサーバIPアドレス 0.0.0.0 
ドメイン名 
DHCPリース時間 72時間  
Proxy DNS機能 [DNSルーティング利用時必須] 有効 
Universal Plug and Play機能 有効 

ですのでDHCPを無効にするというとですか?
 
メンテ
 Re: DNSサーバーについて ( No.4 )
日時: 2005/08/03 22:40
名前: 管理者

②正引きゾーンのファイル名について
 > 逆引きの場合も
 >  『file 1.168.192.in-sddr.arpa.db』としたほうがよいですか?

投稿内容は以下の様に書かれているので、問題ありません。
zone "1.168.192.in-addr.arpa" IN {
    type master;
    file "1.168.192.in-addr.arpa.db";
    allow-update { none; };
};
[root@fedora root]# vi /var/named/1.168.192.in-addr.arpa.db

※)ちなみに、ファイル名は何でもかまいません。ただし「file "xxxxxxxx";」で指定します。


③正引きゾーンについて(例:BINDサーバのホスト名が「linux.xxxxxx.tk.to」の場合)
④逆引きゾーンについて(例:BINDサーバのホスト名が「linux.xxxxxx.tk.to」の場合)
 > 共に設定を追加しました。(すべてのIPが必要なのですね。)
すべてのIPを定義する必要はありません。解決したい場合のみ定義してください。
サーバをDHCPを立てて動的にしたい場合は「http://kajuhome.com/cooperation_dhcp_bind.shtml」を参照ください。

BINDサーバのFQDNが「www.xxxxxx.tk.to」ですので
【正引きゾーン】
     IN   NS       www.xxxxxx.tk.to. ← 修正
     IN   MX   10   www        ← メールサーバを立てていた場合
www   IN   A        192.168.1.2    ← 修正
client1 IN   A        192.168.1.20
client2 IN   A        192.168.1.21
printer1 IN   A        192.168.1.100
printer2 IN   A        192.168.1.101
www   IN   CNAME      linux       ← 削除

【逆引きゾーン】
     IN   NS       www.xxxxxx.tk.to. ← 修正
2    IN   PTR       www.xxxxxx.tk.to. ← 修正
20    IN   PTR       client1.xxxxxx.tk.to.
21    IN   PTR       client2.xxxxxx.tk.to.
100   IN   PTR       printer1.xxxxxx.tk.to.
101   IN   PTR       printer2.xxxxxx.tk.to.

⑥ルーターについて
> この部分についてはよくわからなかったので下記のようになっています。
> 本製品のLAN側ポートの設定を行います。
> プライマリLAN IPアドレス 192.168.1.1 
> プライマリLANサブネットマスク 255.255.255.0 
> セカンダリLANモード 無効 
> セカンダリLAN IPアドレス0.0.0.0 
> セカンダリLANサブネットマスク0.0.0.0 
> DHCPサーバ機能 [プライマリLANのみ] 有効  
> LANデフォルトゲートウェイ 192.168.1.1 
> WINSサーバIPアドレス 0.0.0.0 
> ドメイン名 
> DHCPリース時間 72時間  
> Proxy DNS機能 [DNSルーティング利用時必須] 有効 
> Universal Plug and Play機能 有効 
> ですのでDHCPを無効にするというとですか?


WindowsをDHCPクライアントにした場合、ネットワークの詳細はどうなりますか?
DOS窓で「ipconfig /all」を打ってみて下さい。

DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.2

上記の様にDNSサーバがBINDサーバのIPを指していれば問題ありませんが、ルータのアドレスか何かになっていませんか?
ルータの機能によるのですが、DHCPとDNSの設定が分かれている場合はDHCPを有効にしても問題ないでしょう。
この場合、ルータのDNSをBINDサーバのIPアドレスに設定します。

分かれていない場合、大抵のルータはDHCPを振ったIPアドレス(すなわち、自分自身とWAN側から振られたDNSアドレスを)下位に渡します。


※※※※
ちなみに、とくっち様の環境はローカル内は固定IPですか?それとも動的IPですか?
最低限、BINDサーバは固定IPになっておられますよね?
動的IPの場合、割り当て元はルータになりますか?それともLinuxサーバになりますか?

私も、当初この部分ではまった記憶があります。
現在は、LinuxにDHCPサーバとDNSサーバを立てて一元管理させているので問題ありませんが、別々に立てた場合は注意が必要です。
メンテ
 Re: DNSサーバーについて ( No.5 )
日時: 2005/08/03 15:05
名前: とくっち

DOS窓で「ipconfig /all」を打ってみました。
結果は
DNS  Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1
DHCP Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.1

共にルーターのIPでした。

ルーターですが、NTTMEのBR8000PROを使っています。割り当て元はルーターです。
ローカル内ですが、パソコンが動的で、プリンターが固定だったと思います。
今回のFD2のIPは固定でしています。

client1のPCのプロンプトでnslookupを使用したときxxxxxx.tk.toと打つと
本来なら192.168.1.2と帰って来なければいけないところ221.185.51.120とZONE.tk.toで割り当てられたIPが帰ってきます。 ということは、ZONEの方も192.186.1.2にしないといけませんか?

現時点ではうまくテストができていないので、
メンテ

Page:  [1] [2]

題名
名前  ("初心者"を含む名前は使用できません)
E-Mail
URL
パスワード 記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント
画像添付 (対応画像:JPEG/GIF/PNG [Max 500KB])

   クッキー保存

■ その他


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.