 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
  
    
      |  CGI表示の文字化け解消方法を教えてください |  | 
    
      | 
        æ¥æï¼ 2009/02/09 00:53
        ååï¼ アドベンチャー
 
FEDORA10にて、winSCPにてCGIをアップロードしています。過去スレッドにてCGI(掲示板)は、EUCに変換してバイナリで転送で、CGIは動作出来ました。
 ところが、WINDOWSにて文字化け表示されてしまいます。
 Shift_JIS表示(自動表示ではないのですが・・・)になっているため。
 もちろん、EUCにて表示すれば、文字化けは起こりません。
 
 etc/sysconfig/i18nは
 LANG="ja_JP.UTF-8"
 が返ってきます。
 
 なおCGIの全てのプログラムの中では、文字コード設定箇所はありませんでした。
 
 CGIが、文字化けを起こさず表示する方法を教えてください。
 
 足りない情報があれば追記します。
 よろしくお願いしますm(__)m
 
 余談ですが、
 etc/sysconfig/i18n
 LANG="ja_JP.UTF-8"の部分を、LANG="ja_JP.eucJP"にしたら、
 システム→管理→サービスの内容が、文字化けしてしまいます。
 以後、UTF-8に戻しても、文字化け解消できませんでした。
 | 
  
■ コンテンツ関連情報
  
    
      |  Re: CGI表示の文字化け解消方法を教えてください ( No.6 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2009/02/09 19:10
          ååï¼ アドベンチャー
          
 
追記
 CGIのソース表示を確認したところ、SHIFT-JISになっています。
 これが、どうしてSHIFT-JISになっいるのかが、わからなのですが<(`^´)>
 CGIの中に、そういう設定をする箇所があるのか、探してみます。
 | 
    
      |  Re: CGI表示の文字化け解消方法を教えてください ( No.7 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2009/02/09 19:42
          ååï¼ アドベンチャー
          
 
CGIの奥深く(十数個あるファイルのうちの一つ)に、設定箇所、HTMLヘッダーの部分にcharsetがありました。見事にSHIFT-JISになっていました。
 EUCに変更したら、文字化けなくなりました。
 すっきりいたしました。
 誠にありがとうございますm(__)m
 
 追加で知識を増やしたいのですが・・・
 今までinfoseekのHPスペースで、CGIを動かしていました。
 そこでは、FFFTPクライアントでファイルをアップしていました。
 そこで、SHIFT-JISのCGIのまま、動きました。
 今回の様に、EUCに変換して、ファイルアップするのは、サーバー側の違いは何でしょうか?
 サーバー側だけの問題だけでないのでしょうか?
 
 CGIを動かすにも、いちいちEUCのコードに変換するのも手間がかかるので、良い方法はないかなぁと。
 SHIFT-JISのままファイルがアップ出来たら、楽だと思いますので。
 そういう方法もあれば教えてください<m(__)m>
 | 
    
      |  Re: CGI表示の文字化け解消方法を教えてください ( No.8 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2009/02/09 21:33
          ååï¼ アドベンチャー
          
 
追記
 文字化けしなくなった、掲示板に書きこんだら、
 書きこんだ内容が、文字化けします。
 ここまで来ると、CGIの勉強になってきますね。
 書き込み用の文字コードもEUCにしないといけないのは、高度過ぎます。
 どこをいじっていいかわかりません。
 けども諦めたくもありません。
 
 報告までに
 | 
    
      |  Re: CGI表示の文字化け解消方法を教えてください ( No.9 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2009/02/09 21:37
          ååï¼ アドベンチャー
          
 
CGIのプログラムの中にこういうのがあるんですが
 # シフトJISコード変換
 &jcode'convert(*val, "sjis", "", "z");
 
 これをいじれば、書きこんだ内容もEUCになるのでしょうか?
 どういじれば、良いのかも教えてください。
 | 
    
      |  Re: CGI表示の文字化け解消方法を教えてください ( No.10 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2009/02/10 06:08
          ååï¼ 管理者
          
 
>   # シフトJISコード変換>   &jcode'convert(*val, "sjis", "", "z");
 
 EUCにコンバートしたい場合は以下の様に変更します。
 パラメータが少なくなりますが問題ありません。
 (ちなみに当該掲示板で動作しています。)
 
 &jcode'convert(*val, "euc");
 | 
  
■ その他