- æ¥æï¼ 2008/06/12 21:44
- ååï¼ タケル
- 素朴な疑問で大変申し訳けありません。(板汚しにかすっているかもしれません。)
Linuxを触り始めて2年位の初心者です。 セキュリティとかネットモラルは自分なりに熟知しているつもりです。 今まではレンタルサーバーを利用して5年経ちましたが、経済的理由とレンタル特有の束縛(容量や広告など)の理由で自宅サーバーを創ろうと思っています。
まず前提で、Redhat系で行いたいと思っています。 仕様はPerl・PHPがメインでメールも行いたい。ユーザーは自分だけで他人に貸し出しは行いません。 前提でRedhat系なので無償のFedoraかCentOSに絞られるのですがメリットとデメリットがよくわかりません。
Fedoraは更新が頻繁ですが最新のパッケージが利用できるのが魅力です。 CentOSは頻繁な更新がないので、安定性からもチョイスしたいのですがRPM関連でNAMAZUなどがソースコンパイル等が必要な点など構築面で若干劣っているように個人的に感じています。
私自身では頻繁な更新などは苦にならないのでFedoraでも良い気がするのですが実際にFedoraで公開した場合にここが不便など事前に教えていただけるととても助かります。
こちらのサイト様は常に最新のバージョンで公開されておられますが、不具合や不便点などはないのでしょうか? 個人的に管理者様にお聞きしているような書き方になってしまっていますが、多種多様のご意見をこの質問を見ている方からご意見をいただきたいと思っています。
当然、自分でもFedoraやCentOSで勉強しますが、見えない範囲のご意見も参考にしたいと思います。 辛口なご意見も甘んじてお受けしますので、よろしくお願いします。
|