Re: メモリ4Gを認識させたい ( No.6 ) |
|
- æ¥æï¼ 2008/05/03 01:20
- ååï¼ ぶんご
- 丁寧な助言ありがとうございます。非常に助かります。
>Hiroさん
$ uname -a Linux localhost.localdomain 2.6.23.15-80.fc7 #1 SMP Sun Feb 10 17:29:10 EST 2008 i686 i686 i386 GNU/Linux
となっていますので、32ビット版のようです。 ということは、どうあがいても3G程度しか認識できないということですね。 4G認識させるためには64ビット版Fedora7(fedora7 x86_64版)の再インストールということになるのでしょうか。
$less /proc/cpuinfo (抜粋) Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2140 @ 1.60GHz
ですので、もしかしたら64ビット版fedora7はインストールできないかもしれません。 手元の本には64ビット版は対応するCPUは Core 2 Duo などと書いてあります。
$ free -m total used free shared buffers cached Mem: 2470 620 1849 0 16 351 -/+ buffers/cache: 253 2216 Swap: 1919 0 1919
これは、2Gメモリ×2本を刺した状態で、1Gメモリ+2Gメモリを刺した時は total = 3000 程度でした。 2G×2より2G+1Gの方が大きいというのは不思議です。
>のりさん
3G認識したというのは、 $ free -m の結果をみて、そう考えました(上記)。他に確認する方法を知りませんでした。 BIOS、POST画面については、あまり知らない所ですので、勉強して調べてみます。
M/Bですが調べても中々でないので、自分の調べ方が悪いのかと思っていましたが、単にM/Bが 古いからかもしれません。今年の1月に買ったばかりですし、店頭でも比較的新しいモデルとして 売られてたので安心して買ってしまいました。
それにしても、のりさんも同じような事があったというのは気になります。 その時は、解決したのでしょうか。
|
Re: メモリ4Gを認識させたい ( No.7 ) |
|
- æ¥æï¼ 2008/05/03 06:49
- ååï¼ のり
- 今年の1月に買った上に比較的新しいモデルということでしたら、
恐らくM/Bの名前が間違っているのかと思います。 N1996で検索すると、同じ名前で色々な種類のM/Bがありました。Intel系CPU用のM/BもAMD系のCPU用のM/Bも せめてチップセット等、何かヒントがあると特定しやすいかと思います。
BIOSやPOST画面についてですが、BIOSは起動中にDELキーを押せば入れるかと思います。 POST画面は、起動中に黒い画面で色々表示されると思うのですがその画面のことを言います。 そこでMemory 4096MB とか出ていると思うのですが、BIOSの設定によっては出なかったりもします。
同じような事があったM/Bですが、BIOSでメモリの設定を64bitOS用に変更できる箇所があり、 それの設定をする事によりBIOSでは4G認識されました。 しかし使いたいOSがWinXP32bitだったため、OS上では中途半端に認識されてしまいました。 最終的にはM/Bを変えました。
|
Re: メモリ4Gを認識させたい ( No.8 ) |
|
- æ¥æï¼ 2008/05/03 16:55
- ååï¼ Hiro
- ます最初の私の書き方がまずかったです。すみません。
32ビットならどうあがいても3Gちょっとしか認識されないというのは違いまして、使用しているカーネルにもよります。 現在使用されているのが2.6.23.15-80.fc7ならやはり4Gさした状態でも4Gは認識されないと思いますが、 PAE用にコンパイルされたカーネルなら32ビットOSでもちゃんと認識されると思います。 ちなみに以下の結果は、私の環境でのメモリ認識です。(Fedora8 32ビット メモリ8G)
[root@ns ~]# uname -r 2.6.24.5-85.fc8PAE [root@ns ~]# free -m total used free shared buffers cached Mem: 8107 103 8003 0 7 74 -/+ buffers/cache: 22 8084 Swap: 1023 0 1023
64ビットOSでの話になると、PAE用カーネルはないのでそこは関係なく、4Gさして4Gフルに認識はできないでしょうが私の結果くらいには増えるんじゃないかと思います。
ちなみに使用されてるのが Pentium Dualcore E2140 でしたらEM64T対応なので64ビットOSも使えますよ。(以下サイト参照)
http://www.intel.com/products/processor_number/chart/pentium_dual-core.htm
ただ話の核心として、3Gさしたら認識されるのに4Gさすと2.5Gくらいになるのは不思議で、そこはのりさんのおっしゃるようにまずBIOSでの認識を調べた方がよいですね。ただM/Bが古いせいではないと思います。搭載CPUをみてもどちらかというと新しい部類だと思いますよ。
私が使ったことあるのはギガバイトとインテルのマザーボードによる自作機か、既製品ならDELLのPCしか使ったことないので、BIOSの設定変更なしでもそのような問題にはあたったことがないため最初にメモリの不具合と言いましたが、他社製マザーだと設定の問題とか何かの要因でそのようなことがおこるのかもしれません。
|
Re: メモリ4Gを認識させたい ( No.9 ) |
|
- æ¥æï¼ 2008/05/08 00:37
- ååï¼ ぶんご
- 助言ありがとうございます。
また、返信遅れて申し訳ありません。
>のりさん
BIOS画面で確認しました。System Infomation のところに Physical Memory : 4096MB Usage memory : 2496MB
とありました。M/Bでは4G認識しているようです。
POST画面については確認できませんでした。 何度も再起動して確認しましたので、表示しないような設定になっているのでは、と思います。
M/Bですが、大きく MSI N1996 と書かれており、近くに小さく MS-7255 VER.2 と書かれていました。 隅にMade in China ともあります(参考にならないと思いますが)。ネットで検索してもほとんどヒットしませんでした。
チップセットは、VIAのVT8327というもので、少し調べたところ、結構古い型のようです。
M/Bで認識していることから、問題はOS側ということでしょうか。
>Hiroさん
メモリ8Gとは羨ましい限りです。
Hiroさんが最初に指摘したとおり、BIOSは4G認識していました(上記)。使用しているカーネルは
$ uname -r 2.6.23.15-80.fc7
となっており、PAE用にはなっていませんが
$cat /proc/cpuinfo (抜粋) flags :fpu vme de 〜省略〜 pae 〜省略〜
となっていましたのでCPUはPAEに対応しているようです。
そこで、PAE用のカーネルをいれてみましたが、うまくいきませんでした。
$yum install kernel-PAE でインストールした後、PAE用のカーネルを選んで再起動しました。
$uname -r 2.6.23.15-80fc7PAE
となりましたが、メモリの認識は
$ free -m total used free shared buffers cached Mem: 2469 619 1850 0 16 345 -/+ buffers/cache: 257 2212 Swap: 1919 0 1919
変化はほとんどありませんでした。
カーネルを選択する時に(青い画面のときに)
GNU GRUB version 0.97 (637K lower / 2553664K upper memory))
と書いてあったのですが、これがメモリの上限を意味するのでしょうか。 (2Gメモリ+1Gメモリで3Gを認識していますが)
やはり、OSの再インストールをすることになりそうです。
|
Re: メモリ4Gを認識させたい ( No.10 ) |
|
- æ¥æï¼ 2008/05/08 22:59
- ååï¼ Hiro
- 私のギガバイト製マザーのBIOSやデルPCのBIOSではUsage memoryという項目がないのではっきりしたことは言えなくて推測の話になって申し訳ないですが、BIOSですでに Usage memory: 2496MB と認識しているのならOS入れなおしても64版いれても結果はかわらないような気がします。
1番最初の返答として、考えられるのは、やはりメモリの不具合か、もしくは2Gメモリに対応していないマザーボードであるか、でしょうか。
メモリの不具合は、私は新品メモリで2度も不具合にあたって交換してもらったことがあるため、私の中ではメモリの不具合などよくあることだと思っています。
2Gメモリ非対応マザーの場合だと、私は2Gメモリに対応していないマザーで2Gメモリさしたことがなく、その結果どうなるのかみたことがないためなんともいえませんが、そもそも対応していないものにさしてシステムがたちあがるものかどうか・・・というところはあるのですが、しかし可能性としては対応していないからという理由もあるかと。店の人が4Gまで認識するといってたらしいですが、それなら、スロットが4つあるなら1Gを4本でシステム最大ですよね。そ〜ゆうのって2Gメモリに対応していないものが多いと思いますが。スロットが4つで2Gメモリに対応しているなら最大8Gになるはずですから。スロットが2つしかなく、それで最大4Gならつじつまはあいますが、そもそもその世代のマザーでそんなものがあったかな〜という気もします。
さしてのっているチップセットの確認とか2Gメモリに対応しているかなどを、買った店に問い合わせてみるのも手かと。ただ一般的な家電量販店で購入されているのなら、私の経験上、そういうところの店員はPC売り場にいるにもかかわらずよく知らない人が多いので、あまりアテにはならないかも・・・
以上、私の経験値で答えられるのはここまでです。お役にたてずじまいですみません。
|