 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
  
    
      |  CentOS5でDNSサーバ名前解決出来ず |  | 
    
      | 
        æ¥æï¼ 2007/12/16 00:39
        ååï¼ ひで
 
いつもお世話になってます。今回CentOS5で当ページを見ながらサーバを立てようと思っていましたがやはりつまずいてしまいました。
 DNSサーバを構築しクライアントとなるWin機からネットワーク設定でDNSサーバアドレスを192.168.1.1に変えてnslookを試みたところ…
 
 DNS request timed out.
 timeout was 2 seconds.
 *** Can't find server name for address 192.168.1.1: Timed out
 *** Default servers are not available
 Default Server: UnKnown
 Address: 192.168.1.1
 
 のエラーを返されてしまいました。
 (サーバのアドレスを192.168.1.1にルーターを192.168.1.2に設定しています。)
 
 # /etc/rc.d/init.d/named start
 でOKが出るので設定ファイルに問題はないと思うのですが一応記述しておきます。
 
 # vi /etc/named.conf
 
 // generated by named-bootconf.pl
 options {
 directory "/var/named";
 /*
 * If there is a firewall between you and nameservers you want
 * to talk to, you might need to uncomment the query-source
 * directive below. Previous versions of BIND always asked
 * questions using port 53, but BIND 8.1 uses an unprivileged
 * port by default.
 */
 // query-source address * port 53;
 allow-query{
 any;
 };
 };
 
 //
 // a caching only nameserver config
 //
 controls {
 inet 127.0.0.1 allow { localhost; } keys { rndckey; };
 };
 
 zone "." IN {
 type hint;
 file "named.ca";
 };
 
 include "/etc/named.rfc1912.zones";
 
 include "/etc/rndc.key";
 
 view "internal" {
 match-clients { localhost; localnets; };
 
 recursion yes;
 
 // 正引きゾーン(××××.jp)の指定
 zone "hide-net.jp" {
 type master;
 file "××××.jp.db";
 allow-update { none; };
 };
 // 逆引きゾーン(192.168.1.0/24)の指定
 zone "1.168.192.in-addr.arpa" {
 type master;
 file "1.168.192.in-addr.arpa.db";
 allow-update { none; };
 };
 };
 
 
 # vi /var/named/hide-net.jp.db
 
 $TTL  86400
 @    IN   SOA   ××××.jp. root.××××.jp.(
 2007121500   ; serial
 3600      ; refresh (1 hour)
 900       ; retry (15 minutes)
 604800     ; expire (1 week)
 86400      ; negative (1 day)
 )
 IN   NS       ××××.jp.
 IN   MX   10   ××××.jp.
 @    IN   A        192.168.1.1
 
 
 # vi /var/named/1.168.192.in-addr.arpa.db
 
 $TTL  86400
 @    IN   SOA   ××××.jp. root.××××.jp.(
 2007121500   ; serial
 3600      ; refresh (1 hour)
 900       ; retry (15 minutes)
 604800     ; expire (1 week)
 86400      ; negative (1 day)
 )
 IN   NS       ××××.jp.
 1    IN   PTR       ××××.jp.
 
 
 前にCentOS5で組んだ時は問題なかったのですが…
 今回変わっていたことといえばOSインストール後のyum -y updateで大量にパッケージがインストールされ中にはbind関係のパッケージもいくつかあったようです。
 
 CentOS5ではこのnamed.confでは駄目なのでしょうか?
 どなたかご教授お願いいたしますm(_ _)m
 
  | 
  
■ コンテンツ関連情報
  
    
      |  Re: CentOS5でDNSサーバ名前解決出来ず ( No.1 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2007/12/16 09:39
          ååï¼ 管理者
          
 
> DNS request timed out.>   timeout was 2 seconds.
 > *** Can't find server name for address 192.168.1.1: Timed out
 
 設定以前の問題のようです。
 
 1. named(bind)サービスは実行されていますか?
 2. ポート53は開いていますか?(F/Wで閉じられていたりしませんか?)
 
 | 
    
      |  Re: CentOS5でDNSサーバ名前解決出来ず ( No.2 ) |  | 
    
      | 
          æ¥æï¼ 2007/12/16 18:06
          ååï¼ ひで
          
 
管理者さま、早速の回答ありがとうございますm(_ _)m
 >1. named(bind)サービスは実行されていますか?
 >2. ポート53は開いていますか?(F/Wで閉じられていたりしませんか?)
 
 1ですがbindのサービスは実施しています。
 
 2ですが内向きのみの設定の時でもポート53は開かないといけないのでしょうか?
 
 ちなみにDHCPも設定したみたのですが働かないようです。
 
 CentOS5ではこのページの設定では駄目みたいです。
 3回入れなおしてみましたが3回とも名前解決できませんでした。
 
 参考までにFC7に入れてみたのですがすんなりOKでした。
 
 | 
  
■ その他