このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
■ コンテンツ関連情報
今の所は順調稼動 ( No.6 ) |
|
- æ¥æï¼ 2007/06/18 16:46
- ååï¼ 管理者
- エラーメッセージが出力されなくなり、kernelアップデートから3日経ちました。
現状の所では、通信が不通になったりする弊害はなくなった様です。
まだ3日・・・と言う事もありますが、アップデート前では24時間位しか稼動できなかった訳ですからKernelに問題があったと言っても過言ではないでしょうね。 いまいちレスポンスが良くない様にも感じますが、危機的な一面は抜けたと思ってよいかもしれません。
今後、1週間・2週間・・・とレポートしたいと思います。(この頃には、またKernelがアップデートされる頃だと思われますが・・)
|
DiCE(IP更新ツール)が、高CPU使用率?? ( No.7 ) |
|
- æ¥æï¼ 2007/06/18 20:46
- ååï¼ 管理者
- ん!!
何かシステムが、"もたもた" しているので何気なしに「top」コマンドを実行しました。 IP更新ツールのDiCEのプロセスが、まちまちであるが30〜45%のCPU使用率を出力しているのに気付きました。
サーバ監視の「HotSaNIC」を見てみると確かに全体のCPU使用率が20%〜50%位を常時キープしています。 今までのログ(FC6)を見てみると平均10%〜20%であるのに対し、倍以上になっています。 試しにDiCEを終了(Kill)してみると、システムの"もたもた"が一気に解消しました。
DiCEが使用するlib等に影響があるのでしょうか? 暫くはDiCEを止め、libのアップデート、Kernelのアップデートが出るまで様子見とします。
|
【Fedora7】安定稼動と思われる ( No.8 ) |
|
- æ¥æï¼ 2007/06/21 12:16
- ååï¼ 管理者
- kernelアップデートから6日経ち、連続稼動については問題なく動作しています。
DiCEのCPU占有については未だ原因は分かりませんが、取り敢えずは自サーバ導入に問題ないと思われます。
まだ連続稼動6日ですがFedoraと言う性質上、Kernelはおよそ1ヶ月内でアップデートされます。 一般的(常識上)では、Kernelアップデート後は再起動するので、この点については網羅できるでしょう。
現状明確な点として、必ず行いたい点としては以下の通り。 ・Kernelのアップデート「2.6.21-1.3194.fc7」以上であること ・原因が判明するまで「DiCE」は使用しないこと
|
『Fedora7』私的見解では問題なし!? ( No.9 ) |
|
- æ¥æï¼ 2007/06/26 21:23
- ååï¼ 管理者
- 前回から連続稼動が11日目を迎えました。
サーバと言う観点からでは「11日」と言うのはまだまだアイドリング状態とも言えますが、大方メモリのキャッシュ安定や 各サービスもこの頃が一番重要ではないかと個人的に思っていたりします。
だらだらレポートを書いても意味がないので現状の結論を申しますと、『一部を除き、私見的には問題ない』と思えます。 一部とは何か? は、やはりDiCEですね。 とても優秀で、且つ重宝している「DiCE」なのですがフリーと言う位置付けの為、問題点の検証や改修はお願いできる筈もありません。
この点については、OS(ディストリビューション)側で何らかの不具合によるアップデートで解消されるのを待つか、「DiCE」に代わる物を使用するか、自作するかのいづれかでしょう。
※:固定IPを所有している方はこの点は全く問題ありません。当方の様な動的IPのユーザの事を書いている次第です。
|
Re: 【重要】Fedora7運用について ( No.10 ) |
|
- æ¥æï¼ 2007/07/22 15:02
- ååï¼ 管理者
- 本日、kernelがアップデートされました。Verは「2.6.22.1-27.fc7」。
前回のkernelアップデートでサーバとしての動作はほぼ問題ないと書き込みさせて頂きました。 現状、前回からのアップデートで連続稼動で問題はありませんでした。
今回のアップデートによる検証は、前回からの問題「DiCE」です。 直接kernelとは関係ないかもしれません。(libの問題かもしれない・・・) 結果ですが、依然として「DiCE」が高CPU使用率ですね・・・・ CPUを随時100%使っていないので問題ないのかもしれませんが、余計な電力消費と発熱は抑えたいものです。
DiCEの使用は止めて自作するか他のツールに切り替える事を考えようかと思っています。
|
■ その他