このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。
Centos5突如暴走−−>起動不能 |
|
- æ¥æï¼ 2007/04/27 10:57
- ååï¼ 渡来或
- ①不明点・障害内容:Centos5でサーバを構築中に、まるでプログラムがループしているがごとく突如CPUが暴走を始めます。
②ログの有無 :再起動時、「Error 15:File not found」と表示されます。 (有:その内容): ③Distribution : Version: ④Service Name : Version: ⑤ネットワーク構成: ちなみに、マシンは、DELL GX260 です。 暴走しているときにシステムモニタを見ても、特にCPUを食っているJOBは見当たらないのです。 過去に、Fedoraで同じような経験をした記憶があるのですが、原因と対策をご存知の方がいらしたら教えてください。 再起動時にディスプレイに表示されるメッセージは以下のとおりです。 Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 kernel /vmlinuz-2.6.18-8.1.1.el5 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 rhyb quiet Error 15: File not found Press any key to continue... (以上です)
|
■ コンテンツ関連情報
Re: Centos5突如暴走−−>起動不能 ( No.6 ) |
|
- æ¥æï¼ 2007/04/30 23:46
- ååï¼ house
- こんにちは。
RHEL系(CENTOS)は、変わったことをしようとすると、 rpm管理がしにくくて、依存性で悩まされた記憶があります。
私の場合は、CENTOS4.2の頃に、 色々なサーバー管理ソフト ウイルス対策ソフト トムにゃんコ(トムキャット) その他新しいことを数知れず やってみた結果、 まず、YUMが崩壊して使い物にならなくなりました。
また、rpmインストールも、 依存性のトラブルに悩まされたことから、 さまざまなrpmをインストールするうちに やっぱりわけがわからなくなったことがあります。
--------------
新しい技術をたくさんためしたい性格ならば、 CENTOSよりも、FEDORAの方がいいと思います。
-------------
また、新しくなったばかりですから、 1.通常利用するrpmもまだ出揃ってないように思う 2.エラーが出きっていない ということで、トラブルが多いのかもしれませんね。
-------------
しかし、CLAMAV程度のウイルス対策ソフトは 多くの人が使っている訳ですから、 それが原因であれば、 RHELに細かな情報を送ってみる、というのはどうでしょうか?
(サポートは受けられないでしょうが、CENTOS5のエラーはRHEL5のエラーでしょうから、 少したったら、修正されたrpmとか出るかもしれないように思ったりします。
|
Re: Centos5突如暴走−−>起動不能 ( No.7 ) |
|
- æ¥æï¼ 2007/05/02 13:30
- ååï¼ 羊羹
- 初めましてこんにちは。
私は先日CentOSを使い始めたのですが、サーバを運用中に 同様に「Error 15:File not found」が発生しました。
原因を追っかけてみたのですが、途中を省略して結果だけを書くと
・kernelファイルがロストしていた ・kernelを復旧させると正常に動作した ・復旧後しばらくすると、clamdが同じようにずっとCPUを占有していた。 ・clamは手動スキャンは正常に終了するが、スクリプトによる自動実行時に 100%CPUを占有しいつまでも終わらない
→起動スクリプトを見ると「`」と書くべき所が「'」になっており、 修正すると問題なく動作した
という事だったようです。
もしもCentOSの解説サイトを見ながらスクリプトを手で打ち込んでいる 場合は、その部分を見直すともしかしたら改善されるかもしれません。
|
Re: Centos5突如暴走−−>起動不能 ( No.8 ) |
|
- æ¥æï¼ 2007/05/03 09:27
- ååï¼ 渡来或
- hauseさん、羊羹さん
ありがとうございます。 KERNELが1.3になったので、再度サーバーの設定にチャレンジしてみました。 今回は、暴走せずに安定しているようです。 それと、デスクトップとして使用しているPCも、UPDATEしてからは、スムーズに起動するようになりました。(以前は、何かのファイルが読み込めなくて起動できずにrebootせざるを得ないことがよくありました。) yum -y updateで一括してUPDATEしてしまっているので何が悪さをしていたのかわかりませんが、やはり新しくなって間もないころはバグやら、何やらがあるんですね。そんな時期にいろいろやろうとして騒いで申し訳ありませんでした。 いろいろアドバイスいただいた皆さん本当にありがとうございました。
|
Re: Centos5突如暴走−−>起動不能 ( No.9 ) |
|
- æ¥æï¼ 2007/05/03 15:38
- ååï¼ 渡来或
- しつこくてすみません。
暴走したときに、まずサービスを停止してから(/etc/rc.d/init.d/clamd stop)シャットダウンすると、再度起動させたときに正常に立ち上がることが分かりました。 そこで、ログを見ますと、どうやら1800秒毎にやっているセルフチェックらしいんです。再起動してまた30分程すると暴走が始まります。異常が始まった時刻のログには、 clamd[2898]: //sys/module/sbs/parameters/capacity_mode: unable to open file or directory ERROR から始まって、延々とファイルが読み込めないといったエラーメッセージが続いています。 どうもプロセスが終了しないように伺えます。 ここで、分かった事項をお知らせします。
|
Re: Centos5突如暴走−−>起動不能 ( No.10 ) |
|
- æ¥æï¼ 2007/05/03 16:56
- ååï¼ kuro
- この辺が怪しいかも・・・
/etc/cron.d にclamがあるとかないでしょうか?
|
■ その他