Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.11 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/06/18 12:40
- ååï¼ house
- こんにちは。
水冷も結構危険ですね。 ガスホースの劣化と同様の印象を持ちました。
ちなみに私は空冷派ですが、 最近気になっているケースは以下です。
http://www3.soldam.co.jp/case/alcadia_x1/
ポイントは 1.ケースが二重構造 2.排気ファンの後ろに、サイレンサーのようなものを装備 3.二重構造の風の流れは、外壁換気工法の逆(笑・建築)
ただしケースが4〜5万します。 消音マットなど全て装備すると6〜7万円程度になります。
興味はあるけれど どこまで効果があるのかが未知数・・・
ただ、本当にケース内を冷やすのであれば、 先のコメントのように 床下(べた基礎がベスト)からの冷気を ジャバラ (建築と関係の無い人用に以下参考) http://www.e-net.or.jp/user/nabell/old/Japan/bellows-japan.html を利用する、というのは画期的でかつ最も間違いが無いような気がします。
これって2階で行える方法があるといいですよね。 これって 1階・2階の押入れ位置等が同一のプランならば 125Φ (建築以外の人用への説明・直径12.5センチの円のこと) の塩ビ管 http://www.suitcase.jp/archives/images/pipe004.jpg を2階押入れから1階床下に配管して 床下換気扇の小さなもので換気ボックスを作成し、うまく連携させれば ものすごい換気量が得られるのでは?と思い始めています。
ただし、配管の長さ(現実的な長さ)(0.3m+2.4m+0.5m+0.3m=3.5m) と長くなるので、ここが問題ですね。 コストは自分でうまくやれば 2万円かからないような気がします。
松下電工あたりが 商品化しないかなぁ・・・
ただ、商品化すると、 えらい高いものになるでしょうから やはり自作が間違いないですね。
**********
もしくは、1階床下から空気を取り入れ、 2階押入れのパソコンに吸気させる、 (ここまでは上と同じ) それでパソコンからの排気を 2階小屋裏に排出させる、という方法も良いかもしれません。 温度差換気が得られる
1階床下と 2階小屋裏では温度差が大きいですから、 (仮に30度の違いがあるとして) そうすろと、仮にパソコンを経由させないで 1階床下から2階小屋裏へ配管をまっすぐ伸ばした場合、 1階床下から天井裏までのホースの実質的な長さとして (h=0.3+2.4+0.5+2.4+0.3=5.9m)なので また 直径12.5センチの円面積は (6.25×6.25×3.14=0.012(平方メートル)なので)
換気量=α×0.012×√(2g(重力加速度)×5.9×(30度)÷(273+室温))×3600 =α(空気密度と摩擦による低減率等)×150くらい? (立法メートル/時)
本当に適当ですが、αを0.25くらいとして計算(全く根拠が無い)すると 37.25(立法メートル/時)なので およそ1時間に8畳の部屋くらいの換気量が 何もしないで得られる計算????あまり式に自信が無い
あほなことを考えてしまいました。
ううむ、興味ある・・・
|
Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.12 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/06/18 15:15
- ååï¼ ももんが
<momonganet@jcom.home.ne.jp>
- >mojaさん
mojaさんのホームページを拝見させていただきました。XOOPS使用で素敵なページですね。CGを拝見させていただいたのですが、キレイに仕上がっていますね。住宅の設計を依頼した時に、こういうの見せられたら即、家が欲しくなっちゃいますよね。サーバーの設置場所ですが、床下というのはいいですね。(思いもよりませんでした)確か我が家はコンクリートを一面にひいた基礎(ベタ基礎?)ですので多分設置可能です。キッチンの床にメンテナンス用の角穴があいていますのでそこまで、光ケーブルを持ってくれば床に特別に穴をあけなくても出来そうです。でも完全リモート操作であれば良いのですが、私の場合、サーバーを直接いじりたいときもあるのでどうしたものかという感じです。確かに静音化、冷却効率UPの決定打という感じですね。
>houseさん
ネットショップのアドレスをメールします。只今、完全リニューアル中ですのでリニューアル完了後、評価していただけるとありがたいです。フリーのショッピングカートを使いこなす自信がないので、現在のサイトはIt'eshopという市販ソフト、リニューアル中のサイトはネットショップ・オーナーというソフトで作っています。今後、カード決済機能や有料広告などにある程度費用をかけてみて、どの程度ビジネスっぽくなるか検証してみようと思っています。
|
Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.13 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/06/18 20:21
- ååï¼ ももんが
<momonganet@jcom.home.ne.jp>
- しまった。。。サーバーの冷却方法ですが、完全に読み違えてました。(^_^;
サーバーをそのまま床下にいれるんじゃなくて、冷気だけを吸引して持ってくるんですね。 省スペースにもなるしいいなーーとか思っていました。
>houseさん
サイトの評価とサンプル画像有難うございました。 ご意見のひとつひとつに納得しながら読ませていただきました。 houseさんのご意見を取り入れて一ヵ月先くらいに、リニューアルしたサイトの 公開を目指します。プロに負けない売れるサイトを目指します。
|
Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.14 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/06/19 16:33
- ååï¼ Alice
- 皆さまはじめまして。Aliceと申します。
私の鯖の保管場所?(稼動場所)は究極ですよ。
それは、不要になった冷蔵庫(野菜室)の中です。(爆笑!! 野菜室の保湿を(切)にして、冷蔵庫の後ろから穴をあけてケーブル類を出し、パテ埋めしてます。 過去2台、夏を乗り越えられず逝ってしまった愛機を2度と出したくない為の苦肉策です。 (現在は3年間、平穏に稼働中です。CPU温度も34度位を平均にマークしてます。) 鯖音は全く聞こえませんが、冷蔵庫特有の(ブーン)と言う音は、2・3時間おきに5分位しますが・・・・
ちなみに、冷蔵室にはジュースとビールが年中入っています。冷凍庫は氷だけです。
|
Re: 自宅サーバを始めて以来 ( No.15 ) |
|
- æ¥æï¼ 2006/06/19 23:50
- ååï¼ moja
- 参照: http://www.miraiarcs.com
- はじめまして。。。凄^2<Aliceさん
冷蔵庫ですか・・・本当に究極ですね・・・
私は今年から、夏場、事務所を1日以上留守にする場合は、 窓に遮熱材を貼って外部からの赤外線の流入を完全シャットアウトを目論んでます。 素材は知ってる人は知っている、例のリフレクテックスです。 http://www.fsatake.co.jp/reflectix.htm とはいえ、怖いのでクーラーを28度設定温度で自動運転させようとは思ってますが、 そういう用途以外では実験済みなので、 自動運転が作動する時間は排気熱で室温が上がった時以外、 さほど無いのではないかと考えています。
>houseさん いやぃゃ…計算まで
でも、実際、住宅密集地であっても、 屋外気温と室内気温そして床下気温には結構大きな開きがあります。 仮に外気温=室内気温でも床下温度は低いので、結構使えますよ(笑 床に穴を開けるのがイヤなら(土台天端一面合板貼り以外が条件)、 内側の間仕切り壁下部に床下に向けて50パイ程度のジャバラを3本程度で十分です。
1Fから2Fにパイプを持ってくる方法は、検討したものの試行錯誤の末、断念した次第です。 垂直距離で約3m、塩ビパイプの場合は8cmファンをパイプの出入口先端に取り付けないと安定的に吸い上げきれなかった・・・実は実験済みです(笑 ダクト式24時間換気システムなんかを見ると、排気ダクトが平均100パイ程度あることから、 空気の流れ(抵抗を計算)を考えるとやはり長い距離引っ張るには100パイ程度はあったほうが良さそうでした。 ただ、そうなるとちょっとした工事、まともなパイプスペースが必要になるなど大掛かりになってしまいます。 というわけで、お手軽にやらかすには戸建の1Fなようです。
>ももんが さん(1)
いわゆる自作でないと安くならないのですが、 押入ではなく、そのものフロア面に床下収納庫のフタを取り付けてもらう。 フタ直下にPCサーバを横置き(スタンド(脚)を付けたほうがいい<ゴミを直接吸ってしまうため) 弄りたいときは、収納フタを明ける(笑 てなやり方も無きにしもあらず・・・かも。 私が考えた方法は、ダクト方式+シルバーストーンの液晶付横置きデスクトップケースに入れ替える・・・ というものでしたが、予算大オーバーで断念!
>ももんが さん(2)
ネットショップオーナーってWindowsPCで管理するCGIのヤツですよね?(違ったかな…) 私のところも、当初それを考えたのですが、私のところは管理者がSOHO状態(つまり複数でバラバラ) なので、ライセンスが絡むタイプは使えず、GPLで弄り放題なoscommerceを選択したのでした。 締切と準備期間と提供期間に定休日が連動するよう大改造したお届け日指定モジュールももう少しで完成するところです。 ナマモンを扱うのでこれが無いと命取りになるので<作った(^^ゞ 自分で弄っているので、なんかあっては困るということで、現在は特定アドレスしかアクセスできないようにしてあれやこれやとテスト中な状態にあります。
|