はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 雑談掲示板

 このスレッドはクローズされています。記事の閲覧のみとなります。

 ファーストサーバデータ消失事件
日時: 2012/06/27 09:49
名前: ゆり

ファーストサーバというサーバ会社がデータを全消失させてえらい騒ぎになっていますが
これは他人事じゃないですね。自宅サーバーでも何年もやってるとそれなりに蓄積データが
ありますから、消えたら大変です。

最近はRAIDにしている方も多いと思いますが、複数のHDDにデータがあるから安心と
思ってると、ファーストサーバのようにスクリプトのミスや操作ミスで
同時にデータ失う可能性がありますからね。RAIDでもバックアップは
別のところに取らないとダメだとあらためて思いました。

サイト上で更新されるCMSとかもデータを吸い上げて保存しないと怖いですね。
レンタルサーバーとか使ってる人も要注意とか思いました。

ファーストサーバ事件の原因の一つに「削除コマンドの範囲指定を忘れ」というのが
ありましたが、例えばrmコマンドを使い間違えたとかでしょうか?
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5]

■ コンテンツ関連情報

 Re: ファーストサーバデータ消失事件 ( No.11 )
日時: 2012/07/16 05:25
名前: stranger
参照: http://ja.528p.com/

bashシェルで
rmを使うときは 最初にファイル名やディレクトリ名を打ち込んで
Ctrl+Aキーで先頭に移動し、rm -rf を打ち込むように習慣づけています
メンテ
 Re: ファーストサーバデータ消失事件 ( No.12 )
日時: 2012/07/17 11:18
名前: ゆり

stranger様
なるほど、確認する間みたいなのを作るわけでしょうか。

あまり変わらないかもしれませんが、一度lsコマンドで消すディレクトリを表示させて確認し
問題なければ、上向き矢印キーで再度表示させて、行頭部分のコマンドをrm -rfにするとか。

最近はやらないですけど、最初の頃はcdコマンドで消すディレクトリの直前まで移動して
rm -rf ./hogeh みたいなこともしてました。(はっきり言って移動が面倒です)
メンテ
 Re: ファーストサーバデータ消失事件 ( No.13 )
日時: 2012/07/17 11:55
名前: Johann

>>後rootなんかの作業もsudoコマンドに変更しようか考え中ですな。
>企業とか、管理者が何人もいる場合にrootのパスワードを使いまわさずに済みますし、
>履歴も残りますからいいなと思っています。


そうですね。僕は大規模な環境で運用やってましたけど、sudoが基本でした。
ログが残るのが一番大きいですね。もちろんログ改竄も出来てしまうので、リモートへ送る手段も考えないといけませんが。

今は非常に頭の悪い会社へ転職しまして、ここではユーザー名とパスワードを仲間内で回しあうという大変頭の悪いやり方をしています。シスアド部に色々言ってはいるのですが、中々難しいですね。
メンテ
 Re: ファーストサーバデータ消失事件 ( No.14 )
日時: 2012/07/17 19:04
名前: くりくり

johann様

>シスアド部に色々言ってはいるのですが、中々難しいですね。

私も直接管理するサーバーではなかったので、セキュリティの弱点をいったのですが
そのまま放置状態になってしまいました。案の定その弱点を突かれてファイル改竄がおきてしまいましたな。
結果改めて私がセキュリティ強化するはめになってしまいました(w
まぁ、何かあるまでその状態が続くでしょうね。
メンテ
 Re: ファーストサーバデータ消失事件 ( No.15 )
日時: 2012/07/21 01:23
名前: Johann

「動いているものには触るな」という考え方もありますが、やっぱり限度があると思うんですよね。
サポートの切れたRHEL4が未だに現役で、RHEL5へ移行中、誰もRHEL6をテストしていないうちのシスアド部はやっぱり無能だと思う。エンジニアの能力云々ではなくて、マネージメントのね。
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4] [5]

■ その他

ページ先頭へ

Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.