はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
Last Update 2018/05/30
[ 更新履歴 ] [ サイト マップ ] [ 質問掲示板 ] [ 雑談掲示板 ] [ リンク ]
トップ >> 雑談掲示板

 サーバOS変更による運用、かなり苦戦
日時: 2011/09/18 10:28
名前: 管理者

本日で当サイトを運用し始めて、ちょうど7年になりました。
区切りが良いからサーバOSの変更をした訳ではありませんが、前からCentOSの次期バージョンがリリースされたらOS切り替えを行おうと思っておりました。

取り敢えず前準備として、VMwareにてCentOS6を構築し当サイトの動作検証を実施。

【事前段階で分かった事】
 1.システムロケールを「eucJP」にすると、X-Windowsログインでデスクトップが表示されない
   正確にはバックグラウンドが青いままで、タスクバーが表示されず何もできない。
   最初は何が原因か分からず、丸2日も費やしてしまいました。
   今後の事も踏まえて、「UTF-8」のほうが良いかも知れません。
   リモート接続で自ホームをlsした場合、デスクトップの文字(漢字)も化けてしまいますし・・・
 2.システムロケール変更による、Webコンテンツ文字化け
   静的なページはHTMLタグの「charset」を正しく行っていれば問題ありません。
   問題は動的なページ(掲示板など、外部データを記録し表示させるページ)です。
   以前の環境から移行するわけで、外部データはeucJPで記録されています。
   「charset」さえ合わせていれば問題ありませんが、システムコードと異なった形で記録されるのも
   個人的ですが、あまり気持ちの良いものではありません。
   スクリプト内のコード変換を「eucJP」から「UTF-8」に変換しスクリプト自体も「UTF-8」に
   総変換を行いました。(自作スクリプトや改造スクリプトがかなりの量があった為、大変でした)

上記2点を全て修正し、検証環境で動作確認を実施。
どうせならと、掲示板データをデータベース化しようと思い改造スクリプトを自作スクリプトに全修正。
(レイアウトはKENT-WEBさんと同じですが、スクリプトは全くの別物になっています。)
スクリプト内容は全てデータベース接続型になり処理速度の向上と検索系がパワーアップしました。


【実機へCentOS導入】
 一番、嵌りました・・・・・・
 まず、HDDは新品でない昔に利用していた物を流用。
 CentOSをインストールしている途中で、HDDレイアウトを作成しようとした所でエクセプション(例外エラー)
 デフォルトでインストールを試みてもエラー・・・・・
 挙句の果てには、ソースコードまで眺めていた次第ですし・・・・・
 原因が分かるまで、着きっきりで半日も費やしました。

 *原因
  1.流用していたHDDは、Linuxが入っていた。
  2.同様に使用していたHDDはRAIDメンバーのHDDであった。
    インストール時にRAID設定していた訳ではありません。
    昔に当HDDはRAIDされていた物であり、構築HDD内にRAID情報が記録されていた

 上記双方か、「2」のHDDであるとインストール時にエラーとなって導入できませんでした。
 もし、同様な事象であった場合、上記のHDDであるか確認してみると良いかも知れません。

 *対処
  該当HDDを論理または物理フォーマットします。
  他にPCがあればそのHDDを接続してフォーマットします。
  ない場合は、knoppix-Linuxなどでbootしてfdiskで消去など。
  RAIDメンバーであった場合は、特に注意してください。

 その他
  当方のミスですけどX-Windowを入れ忘れましたw
  寂しいので、GUIを選択して再インストールしました。

【実機へ各サービスの設定】
  まだまだ、続きますが後日にアップします。
  ≪お楽しみ(?)に~~~≫
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4]

■ コンテンツ関連情報

 Re: サーバOS変更による運用、かなり苦戦 ( No.11 )
日時: 2011/10/24 15:26
名前: stranger
参照: http://ja.528p.com/

CentOS 6 の cr には src.rpm がないわね
CentOS で手を入れていないものは,上げないらしい
redhat から直接もってこいということらしい
手抜きですね

CentOS 5 は正式に 5.7 が出たので cr にはアップデートパッケージがなくなりました
updates ディレクトリに最新のパッケージがあります

それにしても 6.1 はいつ正式に公開されるのでしょう
cr での update で継続というわけではないと思うけど?

メンテ
 Re: サーバOS変更による運用、かなり苦戦 ( No.12 )
日時: 2011/10/25 16:26
名前: 管理者

> CentOS 5 は正式に 5.7 が出たので cr にはアップデートパッケージがなくなりました
> updates ディレクトリに最新のパッケージがあります

なるほど。現在5.7なんですね。
東日本大震災時に、VM環境が入ったNASが机上から落下し私用データも含めて損失してしまいました。
RAID5だったのですが、2台のHDDが逝ってしまいリビルドもできない参事に・・・
現在、暇を見つけては歴代OSの環境を作っています。

> それにしても 6.1 はいつ正式に公開されるのでしょう
そうですね~。リリースしてから3か月も経ちましたしそろそろ?って気も致しますが・・

> cr での update で継続というわけではないと思うけど?
さすがにそれはないと思いますよ。(根拠は全くありませんけどw)
メンテ
 CentOS6.1になりましたね ( No.13 )
日時: 2011/12/18 09:39
名前: 管理者

CentOSのバージョンが6.1になりましたね。

リポジトリも「updates」なので正式版ですね。
「cr」リポで2.6.32-131.17.1にした時は、ネットワークモジュールの起動失敗で3時間ほど停止してしまいました。
今から考えれば「grub」で過去のkernelにすれば直ぐに運用できたのに・・と反省してます。
ただ、リモート(家宅外)からアップデート&リブートしたので結果的には直ぐに直せませんでしたが・・・

カーネルの履歴はデフォルトで5個となっていますが、「cr」を組み込んでいる場合は「/boot」サイズが許す限り、もう少し多い方がいいのかな?

何はともあれ、正式リリースに感謝。
メンテ
 Re: サーバOS変更による運用、かなり苦戦 ( No.14 )
日時: 2011/12/18 14:09
名前: stranger
参照: http://ja.528p.com/

当方も6.1にアップデート後、ソースパッケージのmakeの確認まですべて終了しました
htmlの誤記(一文字の場合が多い)に気づくのはこういう機会なので
確認のためremakeをしています

すでに、CentOS6.2のQAテストが完了に近いとのことです
うまくいけば年内に6.2がでるかもしれません

http://qaweb.dev.centos.org/qa/node/121#comment-126
QAチームのブログはまゆつばものなので?

SLのほうはチーフがredhatにヘッドハンティングされて
どうなるのでしょうね
メンテ
 Re: サーバOS変更による運用、かなり苦戦 ( No.15 )
日時: 2011/12/18 15:33
名前: 管理者

stranger さま

いつも、コメントありがとうござます。

> 当方も6.1にアップデート後、ソースパッケージのmakeの確認まですべて終了しました
> htmlの誤記(一文字の場合が多い)に気づくのはこういう機会なので
> 確認のためremakeをしています

RPM-BINではなくRPM-SRCで行っているのですか?
当方もかなり昔ですが、Kernelに手を加えたくて一時期はMakeしてましたが面倒になってHardの方を変更してしまいました。
幸いな事に、BINでも問題なく稼働していますが、今回はコンパイルまで視野に入れていました。

問題のKernelから3日ほどで新しいリリースがあったので、物は試し(Kernelの問題ではない可能性があったので)でアップデートした所、正常に認識してくれました。
(Kernelのみアップデートしたので、何らかの問題があったのかもしれません。)

> すでに、CentOS6.2のQAテストが完了に近いとのことです
> うまくいけば年内に6.2がでるかもしれません

!!!
6.1になったばっかりなのに、もうマイナーアップですか・・・
Kernelとは関係ないですが、仕事でRHEL6を使用しているのですがPostgreSQLが、Verが8.4.4になったのでRHEL4からの移行がかなり大変です。
本当に、この業界は飛躍的に進歩が激しいですね・・・
メンテ

Page:  [1] [2] [3] [4]

題名
名前  ("初心者"を含む名前は使用できません)
E-Mail
URL
パスワード 記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント
画像添付 (対応画像:JPEG/GIF/PNG [Max 500KB])

   クッキー保存

■ その他


Copyright(©)2004-2018 First home server construction. All Right Reserved.